塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第9ステージ 7月4日(金)~7月6日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第9ステージ 7月4日(金)~7月6日(日)

2014.07.24(木)

テーマ

~すべての命に感謝しよう~

第9ステージでは、農作業に加え中間反省構想、下草刈り、感謝祭、塾野菜料理会、命の話等の活動を行いました。丁度半分のステージとなり今まで当たり前のように食卓に並び、食べてきた食材の命について学びました。そして自分たちで育てた野菜を使い、食材に感謝し調理を行いました。それでは楽しく活動に参加した塾生たちの様子をご覧ください。

7月4日(金)第1日目

●塾生到着

今回も元気に楽しみましょう。
夕食前は手帳の唱和をします。

●ステージ紹介、塾頭の話

2泊3日、学ぶことがたくさん! 食材の命に感謝しましょう。

●中間反省構想

自分の成長と課題について! 中間時点での自己評価をします。
清書の前にチェックしてもらいます。 ここはもっと詳しく書けるかな?

●米とぎ

こぼさないように慎重に!

2回目の釜飯炊きが回ってきました。今回の食事当番はBチームです。土曜日の夜は塾野菜料理会で塾生の手作り夕食となる為、土曜日の朝と日曜日の朝の2回しかありません。3人一組でおいしいご飯を炊きましょう。

 

7月5日(土)第2日目

●釜飯炊き(Bチーム)
井形に薪を組み、火の通りを良くします。 みんなの為に急いで厨房へ

味はどう?炊き加減はバッチリかな?

羽釜洗いも当番の大事なお仕事です。

●下草刈り

皆で歩いて移動 鳥栖市の方より森林についてのお話
下草刈りの理由について学びました。 木の根が土砂崩れを防いでいるんだね。
剪定した枝にやまももの実がついていました。 初めてやまもも食べたよ♪

作業工程を教えて頂きました。
小川が草で埋もれてます。
成長を妨げるツルは外します。 草の中からサワガニ発見!
木の根もとに草を移動させます。 お兄ちゃん同士仲良く作業中
区長さんからの終わりのあいさつ。 お疲れ様でした!

●共同農園(収穫)

「ピーマンの収穫」 ピーマンゲット☆
立派なナスが育ちました。
料理会が楽しみだな♪
誘引作業
こんなにたくさん採れました。
赤く色づいたトマトがあったよー!

大玉トマトの収穫完了☆

包丁を使ってキャベツを収穫 前作最後のキャベツとなりました。
涼しげな緑のトンネルで収穫作業 無農薬でこんなに立派に育ったよ☆

今回の共同農園は、午後の感謝祭に使う野菜の収穫を行いました。収穫した野菜は、キャベツ(レンヌ)・キュウリ(VR夏すずみ北進)・トマト(ホーム桃太郎EX / フルティカ / 千果 / オレンジ千果)・ナス(千両二号)・ピーマン(京まつりみどりピー太郎)・オクラ(アーリーファイブエメラルド)です。たくさんの夏野菜が収穫できて塾生は、とてもうれしそうでした。

市村自然塾九州で栽培している野菜の多くにタキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです。

●感謝祭

動植物は何のために生きているのでしょう?

野菜の皮の有効活用について
「スイカのカワくん」の話
食のつながりと環境について
自分の気持ちを手帳に残します。 自然環境には「自分」も入ります。
最後に「手のひらを太陽に」を歌いました。 自分達が大切に育て、収穫したばかりの野菜を囲み、動植物の様々な命について学びました。野菜も動物も私たち人間に食べられるために生きているのではないということ、子孫を残すために一生懸命に生きているということを学び、改めて人は多くの命に助けられて生きているということを感じることができました。そして緑いっぱいのこの環境が恵まれている事、あって当たり前ではないと言うことを学ぶことができました。
●塾野菜料理会
包丁の扱いについて 調理法についての説明

(ラタトゥイユ)

まずは野菜を切ります。 このくらいの大きさかな?
色とりどりの野菜 各チームごとに調理しました。
早速煮込んでいきます☆ 煙と熱に負けないで!
美味しいラタトゥイユの完成☆ コンソメと醤油、塩コショウで味付けし、たくさんの野菜と少しlの水を使加え、野菜から出た水分で煮込みました。野菜の旨みを充分に味わえる料理となり大好評でした。ぜひお家の人にも作ってあげてくださいね。

(焚火パン)

茹でたじゃがいもを滑らかに。 みんなで作ると楽しいね♪
このくらいでいいかな? 生地を竹に巻く作業中!
上手く焼けるかなぁ~? 誰が早く焼けるかな?
パンが外れそうだょ!! 焼き方もさまざま♪
完成☆食べるのが楽しみだ♪

茹でたじゃがいもにホットケーキミックスを入れることでもっちりとした食感になりました。自分たちで焼き加減を見ながら、焼きあがるまでの時間を塾の話や学校の話で盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことができました。

(野菜のホイル焼き)
皮ごと新聞とホイルで包みます。 直火で柔らかくなるまで。
そろそろ食べごろかな? 皮ごとホイルで包み高温で焼くことで、玉ねぎの甘みが際立ってとろけるようなおいしさでした。
●夕食
3品完成♪ お外での夕食初めてだね!
食材に感謝して「頂きます」 柔らかくておいしい☆
チーム農園で収穫したナスのホイル焼き♪ こちらはキュウリを採って食べてます。

●中間反省

これからの課題は見つかった?

毎ステージの最後に出来事や気持ちを手帳に書いていますが、文章を「はじめ、なか、おわり」で書くのはなかなか難しいようです。入塾前の自分はどうだったのか、またその頃の気持ちについて振返り、中間地点で何を学んだのか、成長した事は何かを書きます。そして卒塾までの残りのステージの課題を見つけます。ここで振り返り、見つけた課題を意識しながら残りのステージを過ごして欲しいですね。

●命の話

「いのちをいただく」絵本の朗読
食肉になるため殺される牛のお話。

●歌(チェリー)

元気よく歌う子供たち スタッフの伴奏にも気合が入ります。
●夜食(キュウリの1本漬け)
食べるのに夢中です♪ あっという間に食べちゃった!!

7月6日(日)第3日目

●起床、釜飯炊き

早くおきて~!ご飯炊くよ~! 3人で協力して炊きました。
できあがりが楽しみだね! カニ穴ができ、ほんのりおこげができて美味しいご飯を頂きました。Bチームさんおいしいご飯をありがとう。
●チーム農園
雨の為室内で体操 鳥よけネットで対策するよ!
収穫物はとりあえずポケットに?

地道な除草作業が良い畑作りに繋がります。

ナスが収穫できそう☆ 家族に早く食べさせたいな♪
たくさん収穫できたよ! 手が泥だらけ。
畑の除草や、収穫、鳥や害虫の対策など雨が降ってもやるべき作業はたくさんあります。手をかけた分だけ畑に成果が表れますよ!協力しながら世話して、おいしい野菜とかけがえのない仲間作りをしていきましょう。野菜と共に成長して行く塾生たちの姿が楽しみです。
●ふりかえり
今回もたくさん学びましたね!

その時感じた事は今しか書けません。しっかり文字にして残しておきましょう。きっと大事な思い出として残るでしょう。

●締めのあいさつ

 

塾頭の話 ちょうど半分のステージが終わりました。残りの半ステージ気持ちを入れ替えて活動に取り組みましょう。

●帰り

「組み体操をしたい」と要望がありました! 家でゆっくり休んでね♪
ホームで時間ギリギリまで楽しむ塾生達 「命」といった難しいテーマのステージでしたが、塾生達は真剣に「命」と向き合い、尊さ・重み・儚さなどを考え、大切な事を学ぶ事ができたようです。

塾生のふりかえり 
~テーマ:一番心に残ったこと~

Aチーム:甲斐 光 「命の雨」
チーム農園と感謝祭などのことについて述べようと思う。土曜に感謝祭と塾野菜料理会があった。感謝祭は重い(気が)「祭り」だった。だけど改めて命の大切さ、人間の愚かさに気づけた。そんな気がした。そして、その重い「祭り」の後は、塾野菜料理会では、ラタトゥイユ(ヨーロッパの家庭料理)と、たき火パン、ホイル焼きを作った。ラタトゥイユには、肉を一切使わず、野菜だけで作るシチューのようなものだった。たき火パンには、ゆでたジャガイモとホットケーキミックスを使って作るパンで、ホイル焼きは野菜をアルミホイルでつつんでそのままたき火に入れるサバイバル料理だった。どれもこれも肉も魚も一切使わない料理だった。日曜日チーム農園は雨だった。大つぶの雨はまるで、「しゅうかくをするな!!」という合図のように思えた。

Bチーム:武藤 大河  「チーム農園、共同農園」
今回のチーム農園は、雨がけっこうひどくふっていました。ぼくは、農園の時間終わり近くまでしていました。少し寒かったりしたけど、全部除草しました。ぼくが除草していると、3人が塾生室に戻っていきました。でも、ぼくもあわせて残り3人で除草をしたり、スタッフに手伝ってもらってひょうたんのたなを台風がくるからがんじょうにしました。あとは支柱を何本かたなの上の部分に足しました。共同農園はナスの収穫をしました。ナスは思った以上に軽く、思った以上に害虫が多くて、ぼくはびっくりしました。木酢液を半分ぼくがかけました。害虫にねらいをつけて大量につけました。でもあまり効果がなくてねじりがまで半分に切りました。

Cチーム:片渕 巧也 「第9ステージのこと」   
今日、土曜日に下草刈りをしました。下草刈りでは、森の大切さや、森のはたらきについてのお話がありました。森の木は、山の土をかかえこむようにして大雨がふった時に、どしゃくずれ(山くずれ)を防いでくれたりしているということもわかりました。そして山に土がないと、大雨がふった時に山にたまった水がいっきにすごいいきおいで流れる。そして、ダムがないと川があふれたりしてしまう。それで洪水になってしまう。下草刈りはとっても楽しかったです。

Dチーム:芳田 亮佑 「野外すいはん」
今回のステージで野外炊飯がありました。僕とただむねは生活担当なので、焚火パンを作りました。じゃがいもをゆでた後、ホットケーキミックスをまぜるといいにおいがしてきました。とってももちもちでした。釜戸でパンを焼くときに、焚火で焼くと焚火のにおいが強くて目が痛くなりました。やっとの思いで作った焚火パンを食べました。ほかの仲間も、ラタトゥイユと野菜のホイル焼きが出来ていただきました。とてもおいしかったです。

Eチーム:牟田 亮平 「生き物の命の大切さを学ぶ感謝祭」
この第9ステージで命の大切さを学ぶ感謝祭がありました。感謝祭では、ブタ、とり、植物の命をいただくということで人間が生きていけることが分かりました。ブタやとり、植物は何もわからないままに殺されて食べられていること、一生けん命に生きようとしているのに、人間の勝手な都合で殺されて食べられる事がとてもよく分かりました。「スイカの皮くん」「命をいただく」の2つの話で命の大切さが分かり、自分がこうなったらどういう気持ちになるのかも想像してしまいます。だから心をこめていただきます、ごちそうさまでしたを言うことと、残さず食べることが大切だと思いました。

今ステージの食事の献立

朝食 昼食 夕食
金曜日
白ごはん
鶏の唐揚げ
ゴボウとインゲンの旨煮
スパゲッティーサラダ
香の物
コンソメスープ
762Kcal
土曜日
玄米ごはん
鯖みりん
胡瓜とじゃこの酢の物
人参のスティック
香の物
味噌汁

669Kcal

冷やし中華
ゆかりおにぎり
胡瓜の醤油漬け
(たらみゼリー)

696Kcal

塾野菜料理会
ラタトゥイユ
ホイル焼き
(ジャガイモ、玉葱)
焚火パン
(梅ジャム)
夜食
胡瓜の一本漬け
499Kcal
日曜日
玄米ごはん
ししゃも
カボチャの煮物
キャベツとあさりの卵とじ
香の物
味噌汁

593Kcal

玄米ごはん
鶏の手羽煮
ナスのしぎ焼き
胡瓜の一夜漬け(中華風)
香の物
味噌汁
686Kcal