塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第9ステージ 7月13日(金)~7月15日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第9ステージ 7月13日(金)~7月15日(日)

2012.07.18(水)

 

農業試験を実施
~テーマ:今までのステージをふり返ってみよう
   第9ステージ、塾活動の折り返し地点にきました。今回は、これまでに塾で学んできた事や体験した事などについてふりかえり、自分自身を見つめ直しました。
7月13金)第1日目

・自己評価

 
 まず初めに、入塾式の時に行ったアンケートを使ってもう一度、自分自身を振り返りました。
 アンケートには3つの心と2つの力に関する項目があります。多くの塾生は「大変良くできた」に◎がつき、また入塾式の頃よりも格段に◎が増えているようでした。

過去と現在で何か変化はありましたか?

・兄ちゃん会議

 全ステージの半分が終わり、少しずつ問題も出てきたようです。今回は問題点について話をし、兄ちゃんの役割について確認を行いました。

真剣に耳を傾けます。

7月14日(土)第2日目

・中間感想文

 

今までの活動を思い出しています。

もう一度読み返してみよう。
書き出しの言葉は何にしようかな?

 中間感想文では、前日に考えた構想をもとに、五感を働かせて内容を膨らませていきました。
 「成長した自分」「農業の楽しさと厳しさ」「命の大切さ」「自然塾で学んだ事」等、いろいろな思いを書いていきました。

・農業試験

 

 この日は、「河内ダム周辺環境林サポーター協議会」主催の下草刈りに参加する予定でしたが、あいにくの雨天により室内で農業試験を行うことになりました。
 これまでに学んできた農業に関する知識を発揮して高得点を目指そう!

用語が載ったプリント
道具の名前を復習 農業で使う道具の名前
どんな肥料があったかな?

野菜の病気や害虫の名前

・チーム農園中間発表準備  
  親子大会に向けて、中間発表の準備を行いました。各チームに分かれて広用紙に活動内容を書いたり、発表の練習をしたり、変更があった部分は修正をしました。どんな発表会になるのか楽しみですね。

どんな野菜が収穫できたかな?

各チームそれぞれ工夫がみられます。 写真付きで紹介しよう。
発表の練習

準備完了。発表会が楽しみです。

 ・昔話

 
塾母さんによる朗読

  今回は「河童の雨乞い」の朗読がありました。このお話は、和尚さんを通して人間の善さを知ったいたずら者の河童が、干ばつから村の人たちを救うために雨乞いをしたというお話です。
 雨が降る日が多いこの時期ですが、全く雨が降らないというのも考えものですね。

 ・歌 「カレーのうた」

 
「カレーのうた」の振り付けを練習しました。 元気よく、「最高!」

7月15日(日)第3日目

・共同農園

 

 梅雨の合間にキュウリやトマトなど夏野菜の収穫を行いました。
 野菜といっしょに草もぐんぐん伸びて除草が大変です。根気強く頑張りました。

サツマイモの除草

真っ赤なトマトを収穫

沢山採れました!

・チーム農園

 

随分野菜の丈も伸びました。

トウモロコシの間引き

 キュウリの誘引

 突然の通り雨

スイカの人工授粉

トマト・ナス・トウモロコシが採れたよ!

・ステージのふりかえり

第9ステージのふりかえり。次回も元気に過ごして、より楽しく充実したものにしていきましょう。

農業試験の結果発表。塾頭さんから上位3名へ賞品が贈られました。おめでとうございます!

 

 ・塾生のふりかえり

Aチーム:桐島 悠生  「農業の楽しさやうれしさ」 

 農業は、チーム農園でも共同農園でもとても楽しいです。特に楽しい時は収穫する時です。なぜかというと、頑張って育ててきた野菜なのでおいしくできて、すぐ食べられるからです。他にも、みんなで育ててその野菜をおうちの人にもほめてもらったり、よろこんでもらえるので、それがあればみんなで楽しく食べることができるからです。農業は除草などの大変な作業もあるけど、みんなでやればとても楽しいです。楽しいことや、うれしいことを体験しながら農業をしていきたいです。


 
Bチーム:沢村 陸  「チーム農園の大変さ」

  今日、チーム農園をしました。僕はキュウリの担当で仮支柱を立てることと、誘引ひもで茎を支えることをしました。仮支柱を立てたりするときは、村山さんに手伝ってもらいました。立てるときに深く入れすぎたり浅すぎたりしてはいけないので難しいです。村山さんは支柱が重なりあうところを結んでくれました。今日、村山さんに支柱がかさなり合うとき、どう結ぶか聞いていなかったので次のステージで聞いてみようと思いました。次に、トウモロコシの追肥をしました。しかしトウモロコシは折れて倒れたりしていました。でもトウモロコシが沢山できていました。収穫物が多くてよかったです。次のステージも収穫物が沢山あるといいなあ。

 
Cチーム:前田 悠汰  「農業の大変さと素晴らしさ」

 チーム農園では収穫物が沢山とれます。でも除草や誘引は大変です。やってもやっても減りません。でも、こういった作業を一生懸命やると、だんだん農業が楽しく思えるようになってきました。残り半分のステージも、頑張って沢山収穫物を作り、卒塾の時は沢山の野菜を持ち帰りたいです。今ステージで半分過ぎたので、感想文を書きました。書いた感想文を読んで「今までいろいろあったなあ」と思いました。残り9ステージも頑張っていきたいです。


Dチーム:赤松 龍  「農作業のきつさ」

 農作業はとてもきついです。たとえば共同農園の草むしりや鍬を使う作業がとてもきついです。なぜかというと草むしりではずっとしゃがんでおかないといけないし、鍬を使う作業は腰を曲げたり重たい鍬を持つのがとてもきついからです。共同農園は楽しいです。でも、とてもきつい作業もあります。とてもきついですがこれからはきついのを我慢して楽しみながらやっていきたいです。 


Eチーム
:坂口 弦太   「農業の喜び」

  7月15日日曜日。チーム農園では、収穫物が沢山あった。ズッキーニ、キュウリ、つるなしインゲン、ヤングコーン、トマトなど沢山とれました。カボチャを次のステージにとれるように玉返しをしました。でも、その畑の中にシマヘビがいたので一時中断されました。シマヘビがどこかへ行った後で、乾いたワラをカボチャの下に敷きました。でも、無事とれるか心配です。キュウリは2本とれました。そのうち1本は形がおかしかったので少し笑ってしまいました。追肥で油粕を取りに行きましたが、油粕はだいぶ少なくなっていました。

今ステージの食事の献立

 

朝食

昼食

夕食

金曜日

白ご飯
黒むつの煮付け
厚揚げと小松菜の煮物
くらげの和え物
味噌汁
香の物
(789Kcal)

土曜日

白ご飯
だし巻き卵
胡瓜の酢の物
ピーマン炒め
あさりの味噌汁
香の物
(413Kcal)

カレーライス
(605Kcal)

白ご飯
イサキの塩焼き
茄子と胡瓜の塩もみ
カボチャのそぼろ煮
味噌汁
香の物
(601Kcal)

日曜日

麦ご飯
レバニラ炒め
ところてん
冷奴
味噌汁
香の物
(519Kcal)

月見とろろざるそば
いなり寿司
清まし汁
(465Kcal)