塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第3ステージ 4月3日(金)~4月5日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第3ステージ 4月3日(金)~4月5日(日)

2015.04.10(金)

~テーマ:自律しよう~

第3ステージまで共同生活における基本的なマナーを塾生に伝えていきます。このステージでは食事・生活・交通のマナーについて再確認してもらい、この3つのマナーとテーマである「自律しよう」を心掛け3日間を過ごしました。

4月3日(金) 第1日目

●塾舎到着

塾舎到着
塾舎到着後すぐに荷物の整理

●塾頭の話

塾頭の話
塾頭から今回のステージのテーマである『自律』に関して話をしてもらいました。

●マナー講座

マナー講座①生活のマナーについて
あいさつはしっかりしましょう
シーツのたたみ方を再確認
マナー講座②食事のマナーについて
箸の持ち方を実践を交えて学びました。
上手に箸は使えるかな?

4月4日 (土) 第2日目

●釜飯炊き・掃除

釜飯炊き
塾生室清掃
ベランダも掃除します。 共同場所清掃(くつ箱)
共同場所清掃(中庭) 共同場所清掃(研修室)

●危険予測

危険な生き物・植物について学びました。 罠にかかったイノシシの動画を見ました。

●歌

歌「はじめのいっぽ」 一生懸命歌っています。

●チーム農園作付け計画

計画したマップを広用紙に書いていきます。 皆で協力してやりましょう。
何個植えるのかも詳しく書いていきます。 もうすぐ完成!

●おやつ休憩

今回のおやつはよもぎ餅 昼休みに食事担当で作りました。
上手にできました! おいしかったかな?

●農業試験

暗記タイム これはなんでしょうか?
真剣に問題を解いています。 答え合わせ。正解してたかな?
これまでに農業の話で学んできた農機具の名称や野菜の種、病気などを実際に見ながらその名称を答えていきました。塾生たちはいつも以上に真剣な表情で問題を解いていました。良く出来た人も出来なかった人も、しっかり手帳を読んで復習しておきましょう。

4月5日(日) 第3日目

●チーム農園看板作り

看板作りの説明 野菜の名前を書いた看板を作っていきます。
実際にペンキで名前と絵を描いていきます。 皆上手にできたね!

●マナー講座③

交通のマナーについて 次回のステージから塾生のみで電車に乗ってもらうことになります。そこで、塾生としての看板を背負っているという自覚を持ってもらうため交通のマナーについて話をしました。

●農業試験優秀者表彰

学年別の優秀者に表彰しました。 学年別優秀者3名!

●ステージの振り返り

今回のステージはどうだったかな? 塾頭の締めのあいさつ

●帰りの準備~帰り

チームミーティング 大きな声であいさつをして帰ります。
今回のステージは雨のため屋内での作業が中心となりました。第1ステージから計画してきたチーム農園計画も出来上がり、次回のステージからいよいよチーム農園が始まります。また、今回抜き打ちの農業試験を行い、しっかり解けている子、あまり解けていない子が分かれました。しっかり予習復習をしてチーム農園に取り組んでいきましょう。そして、今回学んだことを活かし、次回のステージからしっかりメリハリをつけて過ごしましょう。また2週間後に元気に来塾してください!!

塾生のふりかえり

Aチーム : 野田 千翔 『農業での雨、看板作製』
4月3日あいにくの雨。ぼくは、えーと思いました。はじめての雨だった。農業はなくなるし、外では遊べなくなって4月3日はあくまの日となった。せっかくいつもより多く洋服を持ってきたのに。あそんでいる時、ボールがネットをこえた。Dチームの悠くんがボールをとりに行くと「べちゃ」と音がして見てみると悠くんはどろだらけになっていた。4月3日の雨でゆるんでいた。ぼくと千楓くんはだいじょうぶと思いはいると、くつがうまったりしてたいへんだった。そして、4月5日のかんばんでメロンとスイカをかきました。その時ぼくは、1発目かくとメロンがうまく書けなかったけどなんかいかやるとできたのでよかったです。


Bチーム : 山村 喜一 『食事のマナー』
ぼくは、一番印象に残ったことが食事のマナーでした。ぼくは、親から小さいときにきびしくおはしの持ち方やちゃわんの持ち方などはちゃんとしとかないと大人になってはずかしいよといわれてました。市村自然塾にきてからほとんどできると思っていたらあんまりできてなかったのでびっくりしました。Bチームでもはしの持ち方できびしく言われている人も何人かいました。犬ぐいなどをしている人もいます。でもここにきて注意されたからもうおぼえてふだんから気をくばって食事をすると思います。ちゃわんの持ち方もきびしくちゃわんのふちには親ゆびをかるくおくなども言われたので、ぼくのかていと似てました。この塾のごはんはおいしいので正しいおはしの持ち方で食事をしたいです。


Cチーム : 濱田 匠 『食事当番』
土曜日の朝、かまどでぼくと森岡くんはいっしょにごはんをたきました。木をくんでマッチで火をつけたら2本でつきました。さいしょのすぎのかれはと風のせいでけむりがあたってとても目がいたくなりました。けれどごはんの味見をすると、とてもがんばったかいがありました。昼にごはんのもりつけをしたらお皿にしるがついてしまいました。次の食事当番ではていねいにもりつけたいです。ごはんをたべおわったあと、皿あらいをしました。その日油をつかっていたのでよごれがとれなくて、あらっていたら時間切れになってあまりあらえなかったので、次は頑張りたいです。食事をつくるのにこんなに苦労していることがわかりました。なので、残さずかんしゃして食べたいです。


Dチーム : 小野寺 玄 『一番心に残ったこと』
ぼくが一番心に残ったことは、農業試験のとき用語を友達といっしょに覚えたことです。ぼくはまだまだ市村自然塾の用語を覚えていなかったけど、農業試験の前に用語をすこし覚えました。看板作りでは、一年間使う看板なのできれいに書きました。チーム農園計画では仕事をしてぼくは何個か何mを書きました。だけどみんなは働いているけれど自分だけ休んでしまいました。だから、そこはしないように次のステージからは気をつけたいです。危険予測では人の話を聞いて森には危険な生き物がいるとわかりました。


Eチーム : 森 照瑛 『かんばん作り』
今日ぼくは、チーム農園で使うかんばんを作りました。ぼくが作った野菜のかんばんは、サツマイモとナスでした。さいしょに下書きをしておわってからペンキで色をぬりはじめました。1番印象に残ったところはナスやサツマイモの絵がうまくかけていたところです。おもしろかったことは、ペンキのかんにあたり自分のズボンについていたところです。そのペンキが水性だったからちょっとはとれたけど。びっくりしたところは、絵をかいているときにペンキが知らぬまについていたのでびっくりしました。


今ステージの食事の献立
朝食
昼食
夕食
金曜日

ごはん、豚キムチ
たことワケギノ酢ぬた
きんぴらレンコン
香の物、味噌汁
土曜日

玄米ごはん
卵焼き、ウインナー
納豆、蕗の煮物
香の物、味噌汁

皿うどん、餃子
香の物
中華スープ

玄米ごはん
牛焼肉、春雨サラダ
ちくわの磯部揚げ
香の物、味噌汁
日曜日

玄米ごはん
鰆のムニエル
ビーフソテー
ジャガイモのカレー炒め
香の物、味噌汁

カツとじ丼
たたきキュウリのおかか和え
香の物、味噌汁
リンゴ