塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第12ステージ8月30日(金)~9月1日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第12ステージ8月30日(金)~9月1日(日)

2013.09.11(水)

ステージテーマ
~自主・自立・自律・協力~

男子第12ステージは、プログラムの内容をチームごとに自分たちで考え活動するフリープログラムの予定でした。しかし、女子の第11ステージに続き、今回のステージもあいにくの天気で決行不可能な活動が多く、残念ながら雨天時プログラムへの変更となりました。しかし、変更した活動内容でも塾生は、大いに楽しみながら取り組んでいました。笑顔にあふれる塾生の活動の様子をご覧ください。

8月30日(金)第1日目

●塾頭の話・担当別ミーティング

自主・自立・自律について

活動担当

生活担当

食事担当

●歌

 

「歌よありがとう」を合唱

卒塾式に向けてパート分けをしました。

●アイス作り

 

カボチャのアイス作り

どんなアイスになるのでしょうか。

フリープログラムで、雨天でも可能な、室内での活動は決行しました。土曜日に、アイス作りを予定していたチームは、事前準備を行っていました。写真のEチームは、自分達で考えた、カボチャアイスにチャレンジしていました。

●8月31日(土)第2日目

●朝

土曜日も台風の影響で大雨でした。

株式会社トーホーから見学に来られました。

台風接近の影響もあり、朝から大雨で中庭は、池のようになっていました。そんななか、株式会社トーホーから樋口さんと長谷川さんの二名が自然塾九州の活動を見学にいらっしゃいました。

●ヒモ結び・結束の練習

みんなで結び方を練習

お互いに教えあっていました。

強く結束できるように何度も練習

上手に出来るようになりました♪

今年は、モチ米の生長が早く第14ステージを予定していた稲刈りが第13ステージになりました。そこで、稲刈り後に必要になる結束作業の練習をおこないました。最初は、苦戦していた塾生も何度も練習をして、しっかりと結束できるようになっていました。また、農作業の際に、支柱や収穫物を結んだりするヒモの結び方を三通り(ほん結び、巻き結び、こま結び)練習しました。塾生は、コツをつかむのが早く、結束もヒモ結びもきちんと習得していました。

●共同農園(苗作り)

 

ポットに培養土をいれます。

セルトレイでの播種も行いました。

種まきは、一粒一粒丁寧に。

播種したら、覆土をします。

最後にたっぷり水をあげて完了!

今回の共同農園は、畑での作業ができなかったので、セルトレイやポットを使って、秋冬野菜の播種作業を行いました。小さい種を一粒ずつ播くのは、かなり神経を使いますが、塾生は、最後まで集中して作業していました。元気な苗ができることでしょう。今回、播種した野菜は、コマツナ(菜々美)、ホウレンソウ(メガトン)、ハクサイ(王将)、レタス(スターレイレガシー)、シュンギク、チンゲンサイです。

市村自然塾九州で栽培している野菜の多くに、タキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。
タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです。

 

●市村アイデア賞作成

 

どんな作品にするのか考え中です。

自分が考えているイメージを絵にするのは難しいですね。

自然塾では、毎年、塾生に市村アイデア賞の応募をさせています。「市村アイデア賞」とは、少年少女の創造性育成事業として、次代をになう小・中学生の発明や工夫の力を育てることを目的に、独創的なアイデアを募集し、その中から優秀なものに対し表彰が行われています。今までに、6期生と9期生から1名ずつ表彰者が出ています。ぜひ今年の塾生にも、表彰されるような素晴らしいアイデアを生み出してほしいです。

●輪ゴム鉄砲作り

 

自作の鉄砲でチーム対抗の射的大会。

合計ポイントが高いチームが優勝です。

みんな真剣です。

目指せ高得点!

●夕食

 

手作りカボチャアイスいかがですかー☆

Eチームが金曜日から仕込んで作ったカボチャアイスを塾生やスタッフみんなにふるまってくれました。カボチャ本来の甘さを際立てた本当に美味しいアイスクリームでした。Eチームの皆さんご馳走様でした☆

●農業試験

 

15分間の暗記タイム

必死に覚えました。

解答時間は1問30秒です。

いつも以上に塾生の真剣さが伝わってきました。

解答に悩む場面もありました。

答え合わせ

この害虫の名前は?などの難問も出ました。

農業試験では、今まで使った道具や農業の話で学習した害虫や病気の名前、種を答える問題などがありました。特に野菜の種の問題については苦戦していたようです。

9月1日(日)第3日目

 

●チーム農園

 

ニガウリの収穫

協力してオクラの撤去

撤去完了!

大きいスイカが取れましたね♪

セルトレイに野菜の種を播種

元気な苗を作りましょう。
二人で播種しました。

Aチーム

Bチーム

Cチーム

Dチーム Eチーム
撤去後の畑

雨の中の作業で大変でしたが、次回ステージに秋冬野菜を植えるため、夏野菜の撤去等をチームで協力して作業していました。塾生は、今から始まる後作をどう栽培していくのか楽しみです。

●輪ゴム鉄砲・農業試験の表彰式

輪ゴム鉄砲優勝チームの表彰

一番高得点だったのは、Bチームでした。

農業試験の高得点者4名

表彰者には、賞状と賞品が渡されました。

「市村自然塾九州ありがとうございました!」

今ステージは、雨の影響で室内活動の多いステージとなりましたが、塾生は、普段と違ったステージを満喫することができたようです。 
塾生のみなさんは、夏休みも終わりましたので、また気を引き締めて、勉強・スポーツ・遊び・自然塾に取り組んで下さい!それでは、次回のステージも元気に来てくださいね☆

塾生のふりかえり

Aチーム:三木 敢太 『自主・自立・自律・協力』

今回のテーマは「自主・自立・自律・協力」です。僕はその中の協力ができました。それは3日目だけだけどみんなが早く食べ終わるように喋らず食べたことです。すると、僕やまわりのみんなが早く食べ終わった気がしました。だから、これから食事中に話さないで、早く食べ終わったほうが、協力できると思いました。

Bチーム:今村 勇翔 『土砂降りだったチーム農園』

今日のチーム農園は土砂降りだったので、少し土が柔かったです。僕は、カッパを身に着け除草や収穫をしました。除草するとき「何かいつもと違うなぁ」と思いました。そのときふと気づきました。「喋っていたから草が全然取れなかったのか」と思い、喋っていたことを反省しました。収穫はトウガラシが赤くなっていたので、それを収穫しました。しょうくんが「葉も漬物にしたら美味しい。」と言っていたので、葉も取りました。青いトウガラシも少し取りました。たくさん取れて嬉しかったです。

Cチーム:江藤 大河 『いろいろあった自然塾』

僕が心に残ったことは、共同農園と輪ゴム鉄砲作りです。今回の共同農園は、雷が鳴っていたので、室内でしました。今回はヒモ結びと結束をしました。どれもうまくいったので、嬉しかったです。ゴム鉄砲撃作りで工夫したことは、ゴムの特性を利用してゴムをかけるところを長くしたところです。大会は完敗だったけど、頑張れたので良かったです。

Dチーム:相田 優人 『楽しかった自然塾』

12ステージの土曜日に割りばし鉄砲を作りました。最初に僕がして、220点取れました。そして、みんなの合計を合わせると620点になりました。次の日に結果を聞くとBチームが670点で優勝でした。悔しかったです。チーム農園は、雨が降りました。それに、畑がべちょべちょになって作業しずらかったです。でも、カボチャが12個とれたのは嬉しかったです。次は農業試験の結果が発表されました。4人だけ呼ばれてその中の1人だったのでとても嬉しかったです。

Eチーム:村山 緑都 『楽しかったゴム鉄砲』

僕は、射撃が好きだからゴム鉄砲を楽しみにしていました。だけど、ゴム鉄砲を作るのは難しくて上手くできませんでした。だから、僕はどこがダメなのか見ました。そして、全部分解して作り直しました。すると、かっこよくてうちやすかったです。ゲームは670点でBチームが優勝したけど、楽しかったです。

今ステージの食事の献立

 

朝食

昼食

夕食

金曜日

ごはん、鰯の梅煮、
煮ゴボウ、切干大根、
香の物、味噌汁、
スイカ

594kcal

土曜日

ごはん、

麩の卵とじ、
ところてん、
昆布と大豆の煮物、
香の物、味噌汁

504kcal

ぶっかけネバネバそば、
稲荷寿司、
香の物、清し汁、

548kcal

ごはん、ニガウリと豚肉の
味噌チャンプルー、
きんぴらごぼう、
オクラのおろし和え、
香の物、味噌汁
781kcal

日曜日

麦ごはん、
焼きししゃも、冷奴、
ピーマンの菜焼き、
香の物、味噌汁

669kcal

ラタトゥイユ、
ロールパン、
レーズンロール、
ゴボウのサラダ、
カボチャの冷製スープ、
クールゼリー

678kcal