塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第12ステージ 8月21日(金)~8月23日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第12ステージ 8月21日(金)~8月23日(日)

2015.08.26(水)

~テーマ:前作の終わり、後作の始まり~

今回で前作も終了し、いよいよ後作が始まります。12ステージも晴れ間が続き、絶好の農作業日和となりました。

それでは、元気いっぱいに活動に取り組む塾生の様子をご覧ください。

8月7日(金) 第1日目

●塾頭の話

塾頭の話

前作では、どのチームも除草がきちんと出来ておらず畑がすごい状態になりました。後作では、除草含め前作で学んだことを生かし、チームで協力しておいしい野菜がたくさん収穫できるように頑張ってください。

●担当別ミーティング

食事担当 活動担当
生活担当 今回で、担当決めも最後となりました。悔いの残ることのないように最後まで自分の与えられた仕事を全うしてほしいと思います。
今回植えられる野菜の確認 今回は前作の撤去作業がメインです
スタッフに漏れがないか確認してもらいます ミートぼかし使用量の説明

8月8日 (土) 第2日目

●朝:清掃

外庭掃除 駐車場清掃
トイレ掃除 風呂掃除
研修室掃除 靴箱掃除
切り込み作業 釜飯炊き
炊き立てご飯を味見しました 食事配膳

●共同農園

今回も農業日和です 共同農園の説明
トマトの撤去作業 紐をほどいて支柱を分解していきます
トマトは同時に収穫します また来年もたくさん実ってほしいものです
ビニールは棒にまいて倉庫に収納します 支柱は長さ別に紐でくくろう
撤去後は除草をします
根強い雑草は協力して抜きます
キュウリの撤去 以前に比べて作業の分担も上手になりました
除草も集中力を切らすことが少なくなりました 重いものは協力して運びます
たくさんの雑草… 抜けにくい雑草があって一苦労
根が残らないように丁寧に除草していきます 土はしっかり落とします
こんなに上手に除草できるようになりました 溝の草は道具を使って除草します
赤トウガラシの収穫 たくさん収穫できました

チーム農園(前半)

石灰散布の説明 さっそく作業開始です
前作も今回で終了です 後作に向けて撤去作業を行います
感謝の気持ちを込めて収穫しましょう 除草もしっかりやって畑をリセット
休憩にキンキンに冷えたトマトはいかが? うわっ…たくさん取れたね
すっきりしました 最後のあいさつも忘れずに

今回、塾生は、キュウリ(つばさVR夏すずみ)、トマト(CF千果オレンジ千果フルティカホーム桃太郎)の撤去作業トウガラシの収穫、除草作業を行いました。涼しい風が吹き、とても作業しやすい天候となりました。塾生もだらけることも少なく最後まで集中して作業をする姿に少しずつではあるものの成長を感じました。

市村自然塾 九州で栽培している野菜の多くにタキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。
タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです。

●中間発表準備

PowerPointを使って発表を行います メンバーと相談しながら内容を構成します

●夕食

塾で収穫したスイカが振る舞われました おいしそうに食べてくれました

●歌

今回はカレーの歌!! 親子大会に向けて振付の練習
体を大きく使いましょう 最初は恥ずかしがっていた子も…
楽しく踊ることが出来るようになりました 今回の歌の時間は親子大会に向けて「カレーの歌」の練習でした。塾生は、黒田さんの指導の下、頑張って振付を覚えてくれていました。次回の13ステージでは、保護者の前で、元気よく歌って踊ってくれることでしょう。

・中間発表準備(発表練習)

中間発表準備の説明 自分が発表するところを決めます
発表することを紙に書いて台本を作ろう 実際に発表してみよう
本番をイメージしながら何回も練習します メンバーでアドバイスしながら完成を目指します
プロジェクターを使用して発表練習 自分の立ち位置も考えて練習します

8月2日(日) 第3日目

チーム農園(後半)

チーム毎に準備運動 昨日の続きから作業再開
支柱の撤去 石灰を散布していきます
畑全体にまんべんなくまきましょう 白い所がないようしっかり混ぜ込みましょう
根深ネギの定植:牛ふん入れ、土を被せます その上にネギを置き、藁を被せて完成
畝をしっかり整えて播種します 一粒一粒丁寧に条播きしていきます
ナスの更新 「チーム農園ありがとうございました」

●昼食

農作業後のご飯は格別においしいね 今回の12ステージは、農作業が多く塾生にとってはとてもハードなステージだったと思います。しかし、共同農園、チーム農園共に最後まで集中して作業しようという塾生が多くみられました。またバスの中では、行き帰り共に静かに過ごすことができたり、5分前行動をしっかりと意識して行動できているので、予定の時間より早く活動を始められたりと塾活動に真剣に向き合う塾生の姿を見ることが出来ました。

塾生のふりかえり

Aチーム:野田 碩人『後作の始まり』

今回は、前作が終わり後作が始まりました。苦土石灰や牛ふんや鶏ふんやもみがらくんたんなどを主に人参の予定地にに入れて人参の播種をしました。1㎝おきで、約50個播きました。後作は特に頑張って、より多くの野菜を収穫したいです。そして、前作では除草を集中してやることが出来なかったので、後作では除草や他の仕事を頑張ってやりたいです。

Bチーム :小野 結大『努力の大切さ』

僕は、土曜日に中抜けしました。その間皆は、チーム農園で除草などを頑張ってくれました。僕は、あまり自主的にやらないのに頑張ってくれていました。僕は、自分が恥ずかしかったです。これからは、自主的に除草や農作業をやっていやだなと思っても我慢して、農作業しようと思いました。そして、出来なかった分は次ですべてやるような気持ちでやっていきたいです。次回は、保護者が来るので、恥をかかないように頑張りたいです。

Cチーム:岳 祐介『チームの力になりたい』

僕は、さぼっていることをスタッフとリーダーに怒られました。なので今後は、リーダーにもスタッフにもCチームの皆にも認められるようになりたいです。片づけがあまり出来てませんでした。これから、すべてが出来るよう頑張ります。僕の目標は、周りを見て行動することです。しっかりと周りを見て、作業が大変なところがあれば手伝っていきたいと思います。

ーム:内田 千楓『心に残ったこと』

僕が一番心に残ったことは、チーム農園です。チーム農園では、スイカ、トマト、キュウリ、枝豆を撤去しました。スイカが腐って取れなかったのが残念でした。この前は、メロンを撤去しました。メロンは1つも収穫できなかったので残念でした。なので、後作ではもっときちんと除草などをやって、チーム農園の作業を一生懸命やって、チーム農園の野菜がたくさん収穫できるように頑張りたいと思います。なのできちんと仕事をやっていない人がいたら注意をしたいと思います。

Eチーム :林 佳太『前作の終わり』

僕が1番心に残ったことは、前作とのお別れです。1年物はまだ後作に残るけど前作の物とはお別れで撤去することになって残念に思います。でも、本当は、ピーマンは前作だったけど、他のチームはピーマンを1年物に入れていたのでEチームも1年物にピーマンを入れました。あと、牛ふんともみ殻くん炭と石灰も後作を植えるところにやりました。除草をして雑草多いなと思いました。

今ステージの食事の献立
朝食
昼食
夕食
金曜日
ごはん
豚肉の大葉天ぷら
春雨の酢の物
空芯菜の炒め物
香の物
味噌汁
土曜日
玄米ごはん
牛蒡のしぐれ煮
オクラ奴
豚ニラ炒め
香の物
味噌汁
ごはん
生姜焼き
ピーマン、ジャガイモの
炒め物
オクラのおろし和え
香の物
すまし汁
玄米ごはん
鰆の明太マヨ焼き
ちくわの酢の物
ジャガイモのソテー
香の物
赤だし汁
日曜日
玄米ごはん
太刀魚の塩焼き
キュウリのささみ炒め
野菜炒め
香の物

味噌汁
鳥の照り焼き丼
ピーマンのジャコ炒め
すまし汁