塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第18期生 男子 Cチーム
2020.5.18(月)掲載
★自己紹介シート
男子Cチームの自己紹介シートです。
↓↓画像をクリックすると大きく表示されます。
C-1 坂井 大恭 | C-2 石丸 遥人 |
![]() |
![]() |
C-3 有隅 千洋 | C-4 米光 琥汰朗 |
![]() |
![]() |
C-5 松岡 良采 | C-6 久保田 悠介 |
![]() |
![]() |
チームのメンバーは一緒に過ごす時間が長く、苦楽を共にする仲間です。
メンバーと協力しながら絆を深めていってくださいね!
2020.4.27(月)掲載
☆チーム農園マップ
男子Cチームのチーム農園マップを紹介します!
↓↓画像をクリックすると大きく表示されます。
先日のアンケートの集計結果をもとに、チーム担当スタッフが作成しました。自分のチーム農園の野菜はなにがあるかな?野菜ごとに様々な特徴があるのでぜひ調べてみてください!
また、他のチームの農園マップと見比べてみるのも面白いかも知れません!
マップの右側の範囲(4m×5m)は、植え付け時期の関係でスタッフが定植・播種します。今、ちょうど野菜ごとに区画割りし、事前に肥料を入れいている所です。
今後、スタッフが植えた野菜の様子もホームページに掲載していく予定ですので、楽しみにしていてください!
塾活動が開始したら、チームの皆で協力しながらしっかり野菜をお世話してくださいね!
2020.4.24(金)掲載
☆育ててみたい野菜ランキング
男子Cチームの育ててみたい野菜のランキングを発表します!
選んだ野菜は何位だったかな?
この結果をふまえて、チーム担当スタッフを中心に
チーム農園作付けマップを作成しています。
楽しみに待っていてください!
2020.4.17(金)掲載
☆入塾にあたっての抱負
18期生一人ひとりの抱負です。みんなと会える日を楽しみにしておきましょう。
テーマ:自然塾の活動を通してどんな自分になりたいですか?
塾でやってみたいこと、チャレンジしてみたいことは何ですか?
C-1 坂井 大恭(小6)
仲まをたすける自分になりたいです。
C-2 石丸 遥人(小5)
自然にたくさんふれたい。
C-3 有隅 千洋(小5)
共同生活で友達との付き合い方を学びたい。
自然でのすごしかたや自然の生き物や野菜の育て方について知りたい。
みんなで野菜を育てしゅうかくしておいしくたべたいです。
C-4 米光 琥汰朗(小5)
自然にきょう味をもったり作物の勉強していろんな体験をしていけたらいいなと思います。
C-5 松岡 良采(小4)
なんでも一人でできる自分になりたいです。
C-6 久保田 悠介(小4)
ぼくは、小2で野さいをそだてたが、ぼくらがやっていた事は水やりなどでした。ひりょうなど
の農家の方がやってくれていたことを、自然塾で学び、その事をほかの人におしえられる
ような自分になりたいです。