おしらせ
市村自然塾 九州からのおしらせです。ホームページの更新内容や塾からのおしらせをお伝えします。
塾活動① くわの扱い方
2020.04.02(木)

|
今回は、くわの扱い方の紹介をします。
|
・くわの持ち方(2種類)
|
 くわの持ち運び方には肩にかける方法と
|
 手で持つ運び方があります |
・くわの使い方
|
 姿勢を低くし、くわを胸のあたりまで上げます
|
 そのままくわをふり下げ耕します |
 塊の土もしっかり耕しましょう
|
 めざせ!くわマスター |
くわのうち方(NG編)
|
|
 ふり上げすぎるとけがに繋がります
|
 必ず、周りに人がいないことを確認しましょう |
・くわの打ち方(実践編) |
チーム農園や共同農園では、一から畝(うね)を作り、野菜を育てます。畝づくりに必要となるのがくわです。くわの使い方も含め、畝の作り方も紹介します! |
 溝を掘ります
|
 土を上げます |
 土をきれいにならします
|
 雨で畝が崩れないよう整えて完成です |
今回は、くわの使い方の紹介をしました。農業には欠かせないアイテムですが、くわは刃物の仲間でもあり、扱い方を間違えるととても危険です。正しい使い方を身につけ、農業に活かして欲しいと思います。 |
カテゴリー: 共通