おしらせ
市村自然塾 九州からのおしらせです。ホームページの更新内容や塾からのおしらせをお伝えします。
「鳥栖市少年少女自然体験学習事業」を行いました
2020.08.13(木)

8月11日(火)、12日(水)に鳥栖市教育委員会主催の「鳥栖市少年少女自然体験学習事業」を行いました。 本事業は、市村自然塾九州が共催としてお手伝いしているもので、鳥栖市内の小学4年生から6年生を対象に平成16年から行っており、今年で17回目となります。 本来ならば1泊2日コースですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、男女18名が日帰り2日コースの事業に参加しました。 あいにくの雨天でプログラム変更も余儀なくされましたが、竹笛づくり、リバートレッキングなど自主性、協調性を養うきっかけづくりになったと思います。 |
|
【1日目】 |
|
●開塾式 |
|
開塾式の様子 |
鳥栖市教育委員会 白水教育次長 市村自然塾九州 高田塾頭 からの挨拶。
|
●生活オリエンテーション |
●あいさつ練習、自己紹介 |
「ルールを守って活動しましょう」 |
「おはようございます!」 |
●食事の話 |
●歌 |
「いただきます」「ごちそうさま」の話 |
「にじ」を歌いました! |
●竹笛づくり |
|
肥後守(ひごのかみ)という道具を使います。 |
どんな音が出るかな? |
【2日目】 |
|
●リバートレッキング |
|
大木川でのリバートレッキングを行いました。 前日の雨で雨量が多く、流れが速いところもありましたが、チームメンバーでお互いに助け合いながら登っていく姿が見られました。 |
|
Aチーム |
Bチーム |
Cチーム |
小さなカニも見つけました! |
●清掃 |
|
「使う前よりきれいに」 |
2日間使った各チームの塾生室と研修室やトイレといった共同場所の清掃を行いました。 |
●閉塾式 | |
高田塾頭挨拶 |
スタッフからの挨拶 |
最後に「にじ」を歌いました。 |
|