塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第7ステージ 6月22日(日) 「自分自身を見つめ直そう」

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第7ステージ 6月22日(日) 「自分自身を見つめ直そう」

2025.06.27(金)
 

今ステージは、久しぶり日帰りの活動でした。午前中は坐禅会、午後はチーム農園とうた「野に咲く花のように」「にじ」の練習を行いました。集中して坐禅に取り組み心を落ち着かせる塾生の様子をご覧ください。

6月22日(日)

●ボランティア紹介

 
保護者ボランティア やまももボランティア

●チーム農園

 
トウモロコシの害虫説明 除草
株間を計測しています カボチャの定植
コマツナの播種 トマトの誘引
トマトの脇芽かき キュウリの誘引
ゴーヤのネット張り シソの収穫
みんなで協力して片付け 「チーム農園ありがとうございました」

●釜めし炊き

 

風がありマッチが上手くつかなくても、一生懸命に羽釜でみんなのご飯を炊きました。何事も上手くいかなくても諦めずに一生懸命に取り組むことでいつか必ずできるようになるということを体験を通じて子ども達に学んでほしいです。

●坐禅会

 
皆で徒歩にて萬歳寺へ向かいました 山門前で合掌一礼
「白隠禅師坐禅和讃」の唱和 住職 石橋亨見氏のお話
警策を受けています 「集中力」「忍耐力」を鍛えました
県指定文化財の見学 坐禅会の振り返り

●うた

 

「野に咲く花のように」 「にじ」

●ボランティア挨拶

 
保護者ボランティア やまももボランティア

●塾頭の話

 

「親の意見となすびの花は千に1つの仇はなし」という昔から言われている言葉があります。なすが花をつけると必ず実がつくように、親は子のことを思い言葉をかけているのでしっかり聞くべきであるということです。目上の人の話は、自分のために言ってくれているのだとまず素直に受け止めて、その後よく考えて自分の言動を振り返ることが大切です。今一度、自分の言動を振り返ってみてください。

今回のステージは、「自分自身を見つめ直そう」というテーマの下で活動を行いました。自然塾の近くにある「萬歳寺(まんざいじ)」にて「坐禅会」を実施し、20分間の坐禅を通して心を落ち着かせて自分と向き合い「集中力」・「忍耐力」を高める体験をしました。この活動通じて、チームで活動をしていく上で残りの8ステージ自分はどのように活動に取り組むべきなのかを改めてよく考えてもらい、成長へと繋げてもらえることを期待しています。

塾生の振り返り(第6ステージ)

A-6:長澤 七美 『たのしい、どろんこ運動会』

わたしは土よう日に、どろんこ運動会をしました。一番楽しかったのは「あいすブレイク」です。じ分のチームの色のボールをどろの中になげて、それをさがすのが楽しかったです。またやるきかいがあったらやりたいです。チームのだんけつ力が上がったと思います。そのほかに、ほかのチームの子とこう流できたのがうれしかったです。紅白のチームで白がかったのでうれしかったし、デザートのケーキがとってもとってもおいしかったし、「かててよかったな」と思いました。チームせんでは、Bチームがかっていたので、すごいなと思いました。「しょうじょうと、とんかつはさいこうだな」と思いました。かちたかったです。さいごは、みんなどろんこになってたのしかったです。どろんこ運動会、もりあがっていて、たのしかったです。。この活動ができるなんていたいけんをしたなと、思いました。

B-6:夏秋 咲良 『泥んこ運動会』

第6ステージは、たのしみにしていた、泥んこ運動会がありました。さいしょは、アイスブレイクをしました。地上と泥で、くらべたら、地上ではしるほうがはやいです。つぎは、ぼうひきでした。手についた泥で、たけがすべって、たけがとられてしまいました。チームたいこうリレーでは、メンバーがとても足がはやくてびっくりしました。そしてごはんをたべる前に泥んこ運動会のけっかはっぴょうをしてもらいました。こうはくせんでは、白がかち、チームたいこうせんでは、Bチームがかちました。こうはくせんでかったひとは、ケーキ。チームたいこうせんでかったひとは、カレーライスにとんかつでさいこうでした。

C-4:桑原 七海 

だい6ステージはチーム農園がたくさんできました。けど、1回めはやることがのこってたり、おそかったりして、2回目は目的をたっせいしたけど、テンポよくいけてなかったので、けいかくだてて、はやくうごけるように、がんばりたいです。どろんこうんどうかいはとにかく楽しかったです。めっちゃこけたり、Cチームではまけてしまったけど、白組のほうでかって、ケーキをたべれたのでよかったです。Bチームの白組だった子は、とんかつカレーと、ケーキの両方でいいなと思いました。は黒田さんがギターを上手にひけていたのが、意外でした。ひぐちさんもへんなたいこをやっていました。

今ステージの昼食の献立

ごはん
豆腐ハンバーグ(自然塾産たまねぎ)
ポテトサラダ(自然塾産じゃがいも)               みそ汁(自然塾産たまねぎ)