塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
女子第5ステージ 5月19日(金)~5月21日(日)
2017.05.27(土)
|
|||||||||||||||||
今5ステージでは、どろんこ運動会、シンボル作り、第3ステージに播種したウルチ米の苗を使い田植えを行いました。また、前日には田んぼの代かきを兼ねた「泥んこ運動会」を行いました。どろんこになりながらも元気いっぱいの塾生の様子をご覧ください。
|
|||||||||||||||||
5月19日(金) 第1日目 |
|||||||||||||||||
●塾頭の話 | |||||||||||||||||
自然塾にメインの活動である田植えがあります。その準備のために、泥んこ運動会を行います。田んぼの中でしっかり動いて、土に栄養をたっぷりあげて下さい。 | |||||||||||||||||
●泥んこ運動会の説明 | |||||||||||||||||
大きな声で応援合戦の練習
|
騎馬戦の練習
|
||||||||||||||||
5月20日 (土) 第2日目 |
|||||||||||||||||
●共同農園 | |||||||||||||||||
OGボランティアの紹介
|
スナップエンドウの収穫
|
||||||||||||||||
ホウレンソウの収穫
|
コマツナの収穫
|
||||||||||||||||
ソラマメの収穫
|
レタスの収穫
|
||||||||||||||||
●チーム農園 | |||||||||||||||||
チーム農園よろしくお願いします!
|
それぞれの役割を確認します。
|
||||||||||||||||
まずは丁寧に除草します
|
クワの扱いにも慣れてきました
|
||||||||||||||||
卵の殻を使い工夫するようです
|
|||||||||||||||||
トマトに支柱を立てます
|
水やり
|
||||||||||||||||
集中して作業しています
|
しきワラも丁寧に
|
||||||||||||||||
チーム農園ありがとうございました
|
|||||||||||||||||
●泥んこ運動会 | |||||||||||||||||
開会のあいさつ
|
選手宣誓
|
||||||||||||||||
ハチマキを締め気合を入れます
|
アイスブレイク
|
||||||||||||||||
![]() ぼう引き
|
|||||||||||||||||
騎馬戦
|
どのチームも気合が入っています
|
||||||||||||||||
絆が深まったようです
|
|||||||||||||||||
全員でゴールを目指します
|
|||||||||||||||||
●代かき | |||||||||||||||||
●表彰式 | |||||||||||||||||
表彰式
|
|||||||||||||||||
●シンボル作り | |||||||||||||||||
シンボル作りの説明
|
全員の手形をとります
|
||||||||||||||||
完成です!
|
|||||||||||||||||
4月30日(日)第3日目 |
|||||||||||||||||
●お田植祭 | |||||||||||||||||
![]() 豊作を祈ります |
![]() チームの姉は代表して玉串を捧げます |
||||||||||||||||
●田植え | |||||||||||||||||
![]() みんな作業が丁寧です |
![]() お米の成長が楽しみですね |
||||||||||||||||
●歌 | |||||||||||||||||
![]() 「にじ」 |
![]() 「素晴らしい言葉」 |
||||||||||||||||
今回のステージでは、田んぼでの活動がメインで慣れない作業も多かったと思います。しかし、泥んこになりながらも笑顔で作業に取り組んでいる姿が印象的でした。次回ステージも元気に活動に取り組んでくれることを期待しています。 今回、共同農園で収穫した野菜は、レタス(バークレー、ロマリア)、スナップエンドウ(ジャッキー)、ホウレンソウ(オーライ)、ソラマメ(三連)、コマツナ(菜々美)です。チーム農園で定植した野菜はカボチャ(えびす、ロロン)、スイカ(夏武輝、ブラックボール2、紅しずく)です。 市村自然塾九州で栽培している野菜のほとんどが、タキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種子を使用しています。 |
|||||||||||||||||
塾生のふりかえり | |||||||||||||||||
Aチーム:江口 日香 『どろどろどろんこ運動会』
今回のステージでは、どろんこ運動会がありました。紅白に分かれたり、チームごとでたたかったりしました。田んぼの中に入ってみるとドロッドロッで少し気持ち悪かったです。最初の種目は、チームごとでたたかうアイスブレイクでした。私はOGが投げる球をずーと見ててすぐに取ることができ、Aチームは1位でした。それでやる気がとても出てきました。次の種目は、紅白でたたかうぼう引きでした。私は白組で3回戦中2回勝てました。それでみんなでたくさん喜びました。その後、騎馬戦がありました。この騎馬戦では、私は前の馬で紅白は全敗でした。その時、私は「ああ、もう終わったな、、、。」と思いました。その次の種目は、チームでする泥スキーでした。それでは、Aチームは2位でした。最後は、チームでするリレーでした。アンカーのフミが追い上げて見事にAチームは1位になりました。夕食の前、表彰式が行われました。白組は負けてしまったけど、Aチームは優勝しました。賞状と景品をもらいました。とってもうれしかったです。このチームワークを生かしてにんでこれからもがんばりたいなと思いました。
Bチーム:柳 京花 『どろんこうんどうかい』
こうはくせんでは、ぼうひきときばせんがありました。ぼうひきでは、ぼうをたくさんとられてしまって負けるかもと思ったけどきばせんでは、せんぽう・じほう・ふくしょう・たいしょうせんで全勝してさいごのたいしょうせんで負けたら白がかったことになってしまうので、すごくきんちょうしました。かぶとをとられた時ひやひやしたけど結果赤がかったのでうれしかったです。チームせんのどろスキーレースでは、うまくはしれなくてさいごは引くほうなのに引っぱられていきました。けっかは、4位あのとき引っぱられなかったら、かっていたかもしれないのですごくこうかいしています。でもこうはくせんではかつことができたのですごくうれしかったです。
Cチーム:百田 桜 『どろんこ運動会』
土曜日の活動に、どろんこ運動会がありました。とても楽しみにしてました。さいしょに、とくてんはいらないけど、アイスブレイクをしました。ボール2こもひろえたのでうれしかったです。次に、ぼう引きをしました。ぼうひきは、こう白せんで、わたしは白組でした。1回せんは40点2回せんは70点3回せんは30点で、合計140点で勝ちました。うれしかったです。その次に、き馬せんをしました。わたしは曲さわこちゃんを3人でかつぎました。まけたけど、さわこちゃんはがんばったと思います。きばせんは、ボロ負けでまけました。でも、その次はチームせんなので、がんばろうと思いました。どろスキーレースに乗りました。落ちないように気をつけました。どろスキーは、わたしがスキーに乗りました。落ちないように気をつけました。どろスキーは1いだったので、うれしかったです。リレーは、バトンを落としてしまったので、ほかのチームの子にこされてしまったので、ショックでした。けっかはっぴょうでこう白せんは赤組がかってまけました。チームせんはAチームが勝って負けました。こう白せんでも、チームせんでも負けたので、とてもくやしかったです。
Dチーム:芝原 凜 『楽しかったどろんこ運動会』
今回のステージではどろんこ運動会をしました。最初はどろどろでよごれるからいやだなと思ったけどやってみると、とても楽しかったです。最初にアイスブレイクという自分のチームカラーのボールを3つ先にとった方が勝ちでした。わたしたちのチームはよごれたくなくておそくあるいたので5位でした。そのあと紅白戦でわたしは白でした。ぼうひきは3回中全部負けてしましました。そして紅白戦では赤が勝ちました。チーム戦ではどろスキーをして、わたしは上にのりました。OGとみんながいっしょうけんめいひっぱってくれてモーターボートくらいはやかったです。リレーではみんながバトンをつなぎ3位になりました。チーム戦は5位でした。どちらも負けてしまったけどやる前に思ったことがうそのようでした。とても心に残る運動会となりました。
Eチーム:平田 和 『どろんこ運動会で感じた事』
私は、どろんこ運動会が始まる前に勝つことができるか心ぱいになりました。どろの中に入るとぬちゃりとしていました。最初の紅白戦の時、ぼう引きがありました。ぼう引きの時私は、30点の竹に走っていきました。そして、竹をとり合っているうちにタイムオーバーになってしまいました。3回戦目で私は、10点の竹にむかいました。そしたら紅組が2人も来たけど私は1人でがんばって竹をもっていかれないようにおさえこんでいたらどろですべってもっていかれました。き馬戦では、大しょうおとしの時私は、がんばってささえながら走っていたら紅の大しょうの所に来ていたのでびっくりしました。そうしているうちほかの人がきたからふせいでいました。負けてしまったけれど一しょうけん命やりました。
|
|||||||||||||||||
今ステージの食事の献立
|
|||||||||||||||||
|