塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
女子第4ステージ 8月2日(日)
2020.08.07(金)
今回は「夏を満喫しよう」というテーマで、午前はチーム農園、午後は大木川でリバートレッキングを行いました。 チーム農園では、夏野菜が終盤を迎え収穫、撤去と手入れを中心とした活動をしました。 リバートレッキングでは、連日の雨で水量が増えていた大木川をチームメンバーと力を合わせて 一生懸命登っていました。塾生の頑張っている姿をご覧下さい。
|
8月2日(日)
|
|
●チーム農園
|
|
 「おはようございます!」
|
梅雨が明けて暑い一日になりそうですが、最後まで集中して頑張っていきましょう
|
 「チーム農園よろしくお願いします!」
|
たくさん収穫できました!
|
 後作に向けて野菜の撤去をしました |
大きいカエル発見!
|
誘引のやり方をメンバーに教えるリーダー
|
「チーム農園ありがとうございました!」
|
●リバートレッキング
|
|
 助け合いと危険を知ることがテーマ |
 山水はとても冷たいです
|
 流れに負けるな! |
 気をつけながら進んでいこう
|
Aチーム |
Bチーム |
 Cチーム |
Dチーム |
 Eチーム |
 ゴールまであと少し! |

|
全チーム揃ったら みんなで集合写真 「はい、チーズ!」 |
●振り返り
|
|
|
今回のステージで学んだことや、次回頑張りたいことを丁寧な字で書きます。
|
●塾頭の話
|
|
 「失敗は成功のもと」
|
「失敗は成功のもと!」 成功は失敗の反対にあるのではなく、失敗の延長線上の先にある。 失敗を恐れずに成功に向かって精一杯力を出すことが大事です。 次回も元気に会いましょう。
|
今回のステージは、市村自然塾九州名物である。リバートレッキングがありました。 水のつめたさ、せせらぎの音、流れに逆らって登りきる達成感など、自然を相手に五感を働かせながら活動できたと思います。 転びそうになっても何度も立ち上がり、お互いを助け合い、ゴールまでたどり着いた時の塾生の達成感に満ちた表情を見たら、嬉しくなりました。 次回ステージではもっと成長した姿が見れることを期待しています。
|
今ステージの昼食の献立 |
|
チンジャオロース丼
胡瓜とトマトのサラダ
みそ汁
|