塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第4ステージ 5月13日(土)~5月14日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第4ステージ 5月13日(土)~5月14日(日)

2023.05.19(金)

今回ステージは、「チームで協力して活動しよう」をテーマに、活動を行いました。
1日目は午前にモチ米の播種、ウルチ米の田植え。午後からは農業の話①、マナー講座(食事)、夜に姿勢の話、危険予測。2日目はチーム農園を行いました。
チーム農園では播種や定植を行い、いよいよ野菜作りが始まりました。
活動に懸命に取り組む塾生の様子をご覧ください。

5月13日(土) 第1日目

●来塾風景

 
雨のため歩道橋下に集合 今回のステージも頑張りましょう!

●朝の挨拶

 
ステージの始めは挨拶から
「おはようございます!」

●共同農園(モチ米の播種)

 
男子第3ステージで塩水選、温湯消毒を行ったモチ米を播種していきます。
1マスに4~5粒ずつ播種していきます
最後に土をかぶせて完成です

●ウルチ米の田植え(前準備)

 
田植えの前準備として、トラクターによる作業があります。
①田起こし
②耕起
③水田に水を入れてからの代かき 
田起こしとは?
水田の準備として、冬場に固まった土を耕起することにより、土の中の栄養分と空気が混ざり合って、柔らかく肥えた土にすることが目的です。
代かきとは?
田んぼに水を張り、土をかき混ぜ、細かく砕きながら、土の表面を平らにし、苗がムラなく生育できるようにする作業です。
角材を引いて表面をならします(5/11)

苗の列を揃えるために線を付けます(5/12)

●ウルチ米の田植え

 
 1人横3列、線が交差している場所に苗を1つずつ植えていくように説明。
ウルチ米の田植えスタート! 植え忘れや浮き苗に注意していこう
進むのが大変でした 残りは協力して植えていこう

山の水は冷たく、稲の成長に影響が出るため、田植えを行った翌日には水温調節のために波板を設置し、水を迂回させます。これにより日光で水を温めることで、稲の成長を助けます。

●釜飯炊き(昼食)

 
自分で炊いたご飯を試食

●農業の話①

 
実際に使用する道具を見てもらいながらの学びに、塾生も興味津々でした。

●チーム農園

 
雨の中でのチーム農園 除草作業頑張りました
元肥を入れていきます 元肥の入った畝を耕起
キュウリの定植 よく頑張りました!

●マナー講座(食事)

 
スタッフの鈴木さんより、「いただきます」「ごちそうさま」の言葉のルーツの紹介がありました。意味を知ると、食事に対する向き合い方が変わりますね。

●釜飯炊き(夕食)

 
煙が目に染みて大変でした

●姿勢の話

 
講師による姿勢についての話 互いに姿勢の歪みをチェック
正しい姿勢を体感 今は骨や姿勢の基礎を作る大事な時期です

●危険予測

 
3つの心と2つの力にある、安全(危険)を知る力を身につけるために、自然の中に潜む危険な動植物について学びました。
興味深そうに自然塾で捕まえたマムシを見る塾生。実物を前にして、驚きと興味が膨らんだようです。

4月30日(日) 第2日目

 

●起床、共同場所清掃

 

「おはようございます!」まずは、布団たたみからスタート。チームで協力して片付けていこう。

塾生室清掃後、共同場所清掃に取りかかります。

●釜飯炊き(朝食)

 
おいしくたけたかな?

●チーム農園

 
「チーム農園よろしくお願いします!」 堆肥小屋から元肥を取り出します
耕起して土と元肥を混ぜます 水路で足を冷やしながらの休憩
すじ播きでの播種 オクラの定植
キュウリの定植 定植後は敷きわらを敷きます
そして最後にあんどんの設置 「チーム農園ありがとうございました!」

●塾生室清掃

 
使用した塾生室をみんなで綺麗に清掃しました

●ふりかえり

 
今回の宿泊ステージを振り返って、学んだことや感じた事を忘れないように塾生手帳に書きました。

●塾頭の話

 
初日はあいにくの雨でしたが、みなさんのおかげで、田植えを無事に終えることができました。常に天気も変化していきます。「米1粒は、汗1粒」。苗の成長と共にこの言葉の意味を思い出しながら、活動に励んでください。
第4ステージでは初めての宿泊活動でした。ウルチ米の田植えやチーム農園など、多くの活動にチームで協力して取り組みました。まだまだ播種、定植作業がありますので、これからチーム農園の野菜が増えていくのが楽しみです。
次回も元気に来塾してください!

塾生の振り返り(第3ステージ)

A-3:大石 和奏 『共同農園から学んだこと』

今日はずっと計画を立ててきた共同農園をしました。初めてクワなどもってみて意外と重くて落としそうになりました。また、クワをもってたがやしていて最初は全然だいじょうぶだったけれど、前に進んで行くにつれて、体力がなくなって手もつかれてきて想像よりもとっても大変。ということを知りました。また、ヤマメの放流では、地域の人たちがとてもやさしく教えてくださって、やさしくヤマメを放流することができました。ヤマメの放流で見たヤマメは、とてもかわいかったです。マナーこうざでは背すじをのばし、きちんと話を聞くことができました。動画を見ていると、「私もときどきそんなことしてるな」や「次からはこうゆうことはぜったいしないでおこう」と思って、しっかり見直すことができたし、もし、こういう行動している友達がいたら注意しよう。といろいろな思いを思うことができたのでいいけいけんになったと思いました。

B-3:毛利 美咲

今日まずヤマメのちぎょの放流をしました。ちいさいヤマメでした。川にやさしくかえしました。「大きくなってね」と思いました。大きくなるといいです。次マナー講座をしました。電車やバスは公共ののりものだとあらためて分かり、またふだんの生活をふり返ろうと思いました。午後では、畑デビューをしました。くわを打ってたがやしたり、溝をつくったりしました。初めてのくわでドキドキしたけど、楽しかったです。足で印をつけるのも楽しかったです。くわが重くて、うまくつかえなかったけどよかったです。次のステージは泊りで朝早く起きないのでがんばりたいです。

C-3:樋口 桜子 『第3ステージ』

今日は、ヤマメの放流や、チーム農園デビューをしました。ヤマメの放流の話の時にヤマメは、きれいな川でしか生きないと聞いてびっくりしました。でもそれほどきちょうな魚という事がよく分かりました。チーム農園活動は、むずかしかったけど、後からは、どんどん慣れてきて、スタッフの方から「上手になったね」と言われてとてもうれしかったです。今日初めて来たマネージャーの方とも前から来ていたマネージャーの方ともチームのみんなとも、仲良くなれて良かったです。

今ステージの昼食の献立
  朝食 昼食 夕食
土曜日 -

羽釜タケノコごはん
肉じゃが
かきたま汁

羽釜ごはん
照り焼きチキン
マカロニサラダ
オニオンスープ
日曜日 羽釜ごはん
きんぴらごぼう
とうふのみそ汁
ヨーグルト
- -