塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第3ステージ 4月19日(金)~4月21日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第3ステージ 4月19日(金)~4月21日(日)

2013.04.26(金)


ステージテーマ
~食事のマナーを知り、残さずいただこう!~

第2ステージから共同生活の基本的なマナーを一つ一つ塾生のみなさんに伝えています。このステージでは、食事中のマナーについて心がけることをテーマに3日間を過ごしました。

4月19日(金)第1日目

●塾生到着・塾生手帳の唱和

午後7時10分に塾舎到着

夕食の前に塾生手帳の唱和

●チーム農園作付け計画

計画発表のための広用紙作成 完成に向けてみんなで協力

●米とぎ

土曜日朝の釜めし炊きの米とぎ 今回の食事当番は、Cチームでした。
チーム全員美味しい釜めしを炊くために頑張っていました。

●4月20日(土)第2日目

●釜めし炊き

Cチーム初めての釜めし炊き 前日に、といでおいたお米を早朝から炊きます。
枯れた杉の葉や竹、小枝、薪を使って火をおこして炊き上げます。
みんな初めて知ることばかりです。

●共同農園作業(鍬打ちの練習・野菜の植え付け・もち米の塩水選・温湯消毒)

みんな並んで鍬打ちの練習 みんな頑張って練習していました。
サトイモの植え付け ショウガの植え付け
植えた野菜名、日にち、チームを名札に記入。 名札を打ち込んだら完了。

洗い物もチームで協力。

卵を使って塩分濃度を調節。

塩水を使って種籾の選別。 先週、男子が選別したウルチの播種
水をたっぷりかけておきます。 寒冷紗で乾燥防止。
畑作業やお米の苗作りの感想書き。

第1,2ステージが雨で畑作業ができませんでしたが、今回は共同農園の前半で何とか鍬打ちの練習とサトイモ、ショウガの植え付けができました。後半は、雨が降ってきたため農機具倉庫でモチ米の塩水選とウルチ米の播種をおこないました。ようやく、畑の土と接することができた塾生は、みんな嬉しそうに作業をしていました。

市村自然塾 九州で、栽培している野菜の多くが、タキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。
タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです。

●みそ造り、タカナ漬け

やわらかく煮込んだ大豆をきねですり潰します。

みんな楽しそうです。

潰した大豆と麹をしっかり混ぜます。

握りこぶしほどの味噌玉を作ります。

味噌玉をかめの底に投げつけて空気抜き。 かめの中の味噌
残った空気を押し出し整えラップをかけます。 袋で覆って3か月以上寝かせます。
味噌と同時にタカナ漬けもしました。 タカナと調味料を入れてしっかり踏みます。

●みその食べくらべ

関東の味噌(上2つ)と九州の味噌(下1つ)

今回の味噌造りでは、市村自然塾関東(→クリック) から2009年物と2012年物のお味噌をいただき、その食べくらべを夕食時に行いました。九州の味噌は今年の1月にスタッフでついた味噌で、まだまだ若味噌ですが、つきたて特有のトゲのある塩辛さは、だいぶなくなっていました。関東のお味噌も2009年についたものは、麹に使われているコメの形もないくらいに発酵が進んでおり、一緒に送られてきた2012年ものの味噌と食べ比べても全くの違う味に変化していました。

●星の観察(福岡星の会)

福岡星の会」の寺崎、小泉さん、梶原さん

彗星(すいせい)のお話。

本物の隕石を見せて頂きました。

星座のお話。

見た目よりずっしりと重かった二つの隕石。

女子のステージは、あいにくの天気だったので、外に出て実物の星を見ることは、できませんでしたが、福岡星の会(→クリック)の方々から、様々な星のお話を聞かせて頂きました。彗星(すいせい)と星座のお話は、大変興味深く、貴重な映像の数々も見せて頂きました。また、本物の隕石を手に取って見る事ができました。塾生にとって大変、有意義な時間となったことでしょう。福岡星の会のみなさん、ありがとうございました。

 

4月21日(日)第3日目

●チーム農園作付計画③

作付け計画もいよいよ終盤を迎えました。 ほとんどのチームが完成間近。
発表用原稿の作成をする塾生。


次回の第4ステージでは、土曜日にチーム農園計画の発表会があり、日曜日には、ついにチーム農園が開園します。
今年の塾生は、どんな畑を作っていくのかとっても楽しみです。

●ヤマメの放流

鳥栖市長のお話。 ヤマメの稚魚
豊かな海の上流には、豊かな山があります。 「元気に大きく育ってね。」
橋本市長と一緒にヤマメを放流。 塾生が頂いた市民の森の地図とコースター
女子のステージでは、いつまでも綺麗で豊かな自然を守るために、山谷会(筑紫会、やまびこ会、ヤマメ会)のご協力のもと、ヤマメの稚魚の放流がおこなわれました。鳥栖市から橋本市長、河内地区から牟田区長がいらっしゃいました。塾生は、「元気に育ってね。」「大きくなってね。」と気持ちを込めて、多くのヤマメを放流しました。塾生は、帰る際に、鳥栖市の方からお土産を頂きました。お土産の内容は、コカ・コーラウエスト鳥栖市民の森の木で作られたコースターとパンフレットです。もらった塾生は、とても喜んでいました。

塾生のふりかえり ~テーマ:2泊3日で一番印象に残ったこと~

Aチーム:武島 美優 『第3ステージを終えて』

私が第3ステージを終えて印象に残ったことは、ヤマメの放流です。ヤマメの放流は、育ったヤマメをきれいな川にかえしてあげることです。それで私は、育ったヤマメを川に返してあげて、もっと大きく育ってほしいと心の中で思いました。そして、もう一つは自分たちの部屋で踊ったりしました。その題名が「空飛ぶニワトリ」でAチームの友達が鳥とダンスを合わせて作られたものだったのに、他の時とかにも「空飛ぶニワトリ」を使ったりして、みんなで楽しんだりしました。その時は、とても楽しかったです。そして私の大好きな天体観測がありました。でも、その時は、外が雨だったのでABCDEで並んで「彗星のお話」を代わりにみんなで見ました。そして彗星は、大きな汚れた雪でできているのを初めて知りました。また、第4ステージも頑張っていきたいと思っています。

Bチーム:井田 百香  『面白かった、楽しかった二泊三日』

金曜日は、チームの作付けがありました。塾生室でやりました。入浴があって宿題タイムをしてから、就寝をしました。夜は、まあまあ騒いでいました。土曜日は、6:30に起床して、着替えて塾生室清掃をしました。共同場所は、一階のトイレでした。ぎりぎり終わって、朝食でした。共同農園は、初めてクワを使いました。昼食の後は、味噌作りとタカナ漬けでした。チームの時間があって、反省会をしました。夕食後は、星のお話でした。入浴後宿題をして就寝しました。

Cチーム:山口 こころ 『初体験いっぱい3ステージ』

3ステージでは、まず土曜日に共同農園で初めてクワを使いました。やっと使えてとってもワクワクしました。畝を作っていて右にずれたり左にずれたり難しかったです。そのあと味噌作りとタカナ漬けがありました。Cチームは先に、タカナ漬けをしました。西川さんに説明してもらった後に自分たちで作りました。何回も同じことを繰り返していて、とっても楽しかったです。味噌作りは、ダイズをきねでついて砕くのが大変でした。日曜日には、朝ご飯を炊きました。釜めしは、とっても大きくて一度に20人分炊けました。黒田さんに炊き方や木の種類を教えてもらいました。煙がたくさん出て涙が出てしまいました。きつかったです。お米が炊けて味見してみたらとっても美味しかったので嬉しかったです。Cチームや他のチームのみんなも美味しいといって全部食べてくれて嬉しかったです。

Dチーム:石田 尚子 『ヤマメの放流』

私が3ステージに一番心に残ったのは、ヤマメの放流をしたことです。私は、ヤマメを食べたことはあるけど、ヤマメの稚魚は見たことがなかったので楽しみにしていました。スタッフさんからヤマメの稚魚をもらった時、思っていたより小さくてびっくりしました。持っていく時、こぼしそうでとてもドキドキしました。やっと川について川の中に入りました。長靴を履いていたけどとても水が冷たかったです。最初にAチームから流していってDチームの番がきました。ヤマメを流すと、流れる方の反対に行こうと踏ん張っていて面白かったです。もし、私たちが放流したヤマメが大きくなって食べるとしたら、大事に食べようと思います。命の大切さを前よりも感じられるようになりました。

Eチーム:平山 悠香里 『初めての味噌作り・タカナ漬け』

4月20日に味噌作りをしました。最初は、うまくできるかなと心配だったけど、初めの大豆をつぶす作業は、ちょっと騒がしくなったけど、しっかりできました。その後、味見もして、美味しかったです。タカナ漬けも、唐辛子をいっぱい入れてしまって、辛そうと思ったけど他のチームもたっぷり入れていたのでホッとしました。1、2か月したら食べられると言っていたので、美味しくなっていてほしいです。初めての味噌作りや高菜漬けで、他の人は「5、6回やったことある。」と言っていて、少し不安だったけど、だんだんとその不安も解けていきました。次のステージは、チーム農園発表会などがあり、緊張しているけど精一杯がんばりたいと思います。次の4ステージも頑張りたいです。

今ステージの食事の献立

朝食 昼食 夕食

金曜日

ご飯、チキン南蛮
ブロッコリーピーナツ和え、
サツマイモのレモン煮
香の物、かきたま汁
736cal

土曜日

ご飯、焼きシシャモ
はんぺんの味噌マヨ、
白菜と春菊の胡麻和え、
香の物、あさりの味噌汁
600cal

春の天丼、
大豆の五目煮豆
お吸い物
715cal

ごはん、
大豆とひじきと
野菜のハンバーグ、
アスパラとベーコンのソテー
香の物、コンソメスープ
(香の物は市村自然塾関東から頂いたみそ2つと九州で作られたみその3つ)
713cal

日曜日

麦ごはん、
サバみりん
高野豆腐の煮物
ミニ納豆、香の物、
味噌汁
716cal

とんこつラーメン
おにぎり、香の物
リンゴ
592cal