塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第3ステージ 5月15日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第3ステージ 5月15日(日)

2022.05.22(日)

今ステージから、いよいよ米作りが本格的に始まりました。
午前中は、共同農園(モチ米の播種、ウルチ米の田植え)
午後は、チーム農園を行いました。短い時間の中でメンバーと協力しながら、元肥や畝上げ、播種や定植の作業を行いました。

それでは、
慣れない泥に足を取られながらも、一生懸命田植えをする塾生の様子をご覧ください。

5月15日(日)

●朝の挨拶

 

最初は大きな声で挨拶の声がします。
「おはようございます!」
これから、元気よく塾活動を始めましょう!!

●モチ米の播種

 
男子第3ステージで塩水選、温湯消毒を行ったもち米種もみを播種していきます。
1マスに4~5粒ずつ播種していきます
最後はたっぷりと水をかけます

●ウルチ米の田植え(前準備)

田植えの前準備として、トラクターによる作業があります。
①田起こし
②耕起
③水田に水を入れてからの代かき

田起こしとは?
水田の準備として、冬場に固まった土を耕起することにより、土の中の栄養分と空気が混ざり合って、柔らかく肥えた土にすることが目的です。
代かきとは?
田んぼに水を張り、土をかき混ぜ、細かく砕きながら、土の表面を平らにし、苗がムラなく生育できるようにする作業です。
そして最後に苗の列を揃えるために線を付けます

●ウルチ米の田植え

1人3列、線が交差している場所に苗を1つずつ丁寧に植えました。倒れたり、浮いたりする苗がないようにと説明を行いました。 
いよいよ田植えスタート! 進むのが大変そうです
腰が痛いという声が聞こえます ウルチ米の田植え無事終了!
山の水は冷たく、稲の成長に影響が出るため、田植えを行った翌日、水温調節のため波板を使い水を迂回させます。これは山の水は冷たく、稲の成長に影響が出るため、日光で水を温めることにより、しっかりと根を伸ばして稲の生長を促すために行っています。 

●チーム農園

 
「チーム農園よろしくお願いします!」 しっかりと除草して綺麗な畑を維持しよう
元肥となる牛糞堆肥を運びます レタスの定植
キュウリの定植後にあんどんを設置 「チーム農園ありがとうございました」
あんどんの効果
害虫対策、風よけ、保温などの効果があります。
敷きわらの効果
土壌の乾燥防止や、泥はね防止、雑草を抑える効果があります。

●ふりかえり

 
今日の活動を振り返って感じたこと、学んだことを塾生手帳に書きました。

●塾頭の話

 
今回は田植えを行い、いよいよ自然塾の米作りがスタートしました。皆さんが普段食べられているお茶碗1杯は稲2株ほど必要です。田植えを行ったことで米作りの大変さが分かったと思います。これからの食事では、量を減らしてもいいですが、米粒を残さずにすべて食べるようにしてください。

今回は、田植えとチーム農園という体を動かす活動でしたが、暑い中最後まで頑張っていました。秋の稲刈りと夏野菜の収穫が楽しみですね!次回ステージでも播種、定植する野菜が多くあると思いますが、最後まで手を抜かずに作業を頑張ってほしいと思います。

次回ステージも元気に来塾してください!

塾生の振り返り(第2ステージ)

A-5:川﨑 千博『2ステージ』

今回はヤマメの放流がありました。たくさんの人が来ていてすごくワクワクしました。テレビ局の人もきていました。質問をされて短く分かりやすく伝えるのが難しかったし、緊張しました。放流した川もすけているくらいきれで、その川で大きく育ってほしいと思いました。リバートレッキングでもその川を扱う?ので楽しみです。くわで畝をつくるのを練習したのが足の体勢がきつくてすごくつかれました。くわってなんでもできるんだなぁって思いました。あと、チーム農園計画を実際に区切っていって、習った畝をするのも農園をする実感がわいて次が楽しみです‼

A-2:芳野 江麻『今日、感じたこと』

今日は、朝からヤマメの放流がありました。まだ8㎝ぐらいのヤマメを川に放流し、大きく育ってねと願いました。そして、その後チーム農園の畝上げ(?)をしました。雨あがりでとても蒸し暑い天候で、きつかったです。その後、姉会議で、自分はどんなチームをつくっていきたいかの目標を考えました。私は去年は姉じゃなかったので姉の責任は大きいんだなぁと感じました。午後の作業ではチーム農園計画を行い、トマト、ホウレンソウを植えました。肥料の計算や条間、株間の計算もしました。トマトとホウレンソウが育つのが楽しみです。これから、ていねいに野菜を育てていきたいです。しっかり育つまで、ていねいに育てたいです。

A-5:河野 珠季『色んな初めて』

今日はヤマメの放流、溝上げ(畑の区画割り)など、今日初めて体験することがたくさんありました。ヤマメの放流中は塩焼きにしたらおいしいかな?とか炭火焼かな~?とか、食べることばかり頭に浮かんで、テレビとか、新聞社とか気にもとめていませんでした。(笑)溝上げは今日、原因不明のようつうがあったので、みんなに迷わくをかけずに動けるのか心配しましたが、案外ふつうに動くことができました。牛ふんとけいふんがみんなにくさいくさいと言われていましたが、私はそこまでにおいとかせず、何がくさいん?と思いながら牛ふんとけいふんを一輪車に入れてまぜていました。手袋がなくなったり元肥の牛ふんけいふんがなかなか混ざらず大変でしたが、今日も楽しかったです。

今ステージの昼食の献立
たけのこご飯
鶏肉のガリバタしょうゆ炒め
小松菜のみそ汁