塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
女子第3ステージ 4月25日(日)
2021.04.30(金)
最近は少しずつ温かくなり、今回は晴天の中で農作業を行うことができました。 いよいよチーム農園活動が始まり、自分たちが考えた農園マップを元に作業計画を立て、全員で取り掛かりました。いきいきと元気に活動する塾生の様子をご覧ください。
|
4月25日(日)
|
|
●ボランティア紹介
|
|
 保護者ボランティア
|
 卒塾生・学生ボランティア |
●農業の話、チーム農園計画
|
|
 定植や播種の仕方を勉強しています |
 チーム農園の作業計画を考え中
|
●チーム農園開園式
|
|
 チーム農園開園式 |
待ちに待ったチーム農園が始まりました。 チームのリーダーである姉は、チーム農園 の看板を受け取り、チームで協力して立派な 野菜を作りたいと抱負を述べてくれました。
|
 チーム農園看板の授与 |
 1年間頑張ってください! |
●チーム農園
|
|
 「チーム農園よろしくお願いします!」 |
 農園計画を元に畝幅を決めていきます |
 チームで計画した野菜の畝を作っていきます |
 しっかり耕せているかな? |
 元肥を施します |
 きれいな畝が出来上がりました |
 ボランティアの方も一緒に作業中! |
 しっかり協力できていますね |
 ホウレンソウの播種 |
 レタスの定植 |
 チームの看板を立てて… |
 完成!!笑顔が素敵です! |
●塾頭の話
|
|
 塾頭から塾生へ向けての話
|
今回の初のチーム農園活動では、 疲れたけど楽しかったという声が 塾生から多く聞かれました。 今後もたくさんの活動がありますが、 自然塾へ何のために来たのか、 自分の目標や初心を忘れずに 塾生活を送るよう伝えられました。 |
このステージでは、自分の相棒となる鍬を手にしての農作業は大変でしたが、塾生全員が充実した表情を見せていました。 チーム農園では、前回までにチームで話し合った計画をもとに、実際に畑に出て区画割り・耕起・定植・播種の作業を行いました。自分たちの畑ということもあって、積極的に取り組むことができていました。今後も引き続きたくさんの野菜の植え付けを行っていきます。その分お世話も大変になりますが、しっかり頑張ってほしいと思います。 また、今回の食事から、自然塾で収穫したスナップエンドウ、コマツナ、ホウレンソウがたっぷり入った食事が提供されました。旬のものを味わい、季節を感じながら塾生活を楽しんでいきましょう。
|
塾生のふりかえり(第2ステージ) |
A-2 中島 未緒 『初めてのウルチ塩水選』 私は今日、初めてウルチ塩水選を行いました。米を塩水に入れてうかんできた米は使えない米でしずんだ米は使うことのできる米というのを知りました。クワ打ち練習では、中ごしになって作業をしたのでとってもつかれました。私は今日、とっても悲しいニュースを聞きました。村山さんが亡くなったことです。私はとってもびっくりしました。だけど私は村山さんが教えてくださったことやアドバイスを思い出して、これからのステージもくじけずに頑張って活動していきたいです。今日、初めての姉会議がありました。チームみんなを前に引っ張っていけるような姉になっていきたいです。
B-2 鈴木 菜月 『クワの鍬打ち』 私は、今日活動してみて、クワをもらってとっても重くて大変だったけど、しっかり練習できたのでよかったです。第3ステージからは、しっかりたがやせるように練習して、なれていけるといいです。私は今日初めてお米の消毒などをして、初めて知ることがいっぱいで、これからお米作りの大変さをもっと分かっていきたいです。私は、Bチームで年上なので、姉会議などもしたけど、みんなをまとめられるようにしたいです。私は、村山さんが亡くなったと知って第1ステージでお世話になったので、これからもっとがんばっていきたいです。
C-2 岳 千尋 『農作業について知ろう』 村山さんが帰らぬ人となったというのを聞いておどろきをかくせなかった。その話を聞いた後、塩水選をした。少し村山さんの話を聞いた後だったから悲しかったけどメンバーたちのおかげでちょっとずつ笑顔が増えた。くわ打ちはすごくむずかしかったけど少しずつ慣れていった。その後前作・一年物マップを作った。みんな株数計算をチームのメンバーで分たんしてみんなで作ることができました。この第2ステージで農作業について少しだけ知ることができました。
|
今ステージの昼食の献立 |
|
ビビンバ丼 スナップエンドウのバターコンソメ炒め わかめスープ
|