塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第2ステージ 4月6日(金)~4月8日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第2ステージ 4月6日(金)~4月8日(日)

2012.04.13(金)
 

~テーマ:五分前行動をしよう~

今回は、シイタケの菌打ち・味噌造りを行い、農業の話など今まで知らなかったことをたくさん学ぶステージになりました。塾生の元気いっぱいな活動をご覧ください。

4月6日(金)第1日目

● 塾頭の話

 
五分前行動とは・・・

 塾頭の話では、今回のテーマである「五分前行動をしよう。」について話をしてもらいました。自然塾では、毎ステージ30名の塾生が活動をしています。そのうち1人が遅れてしまうと塾生みんなを待たせてしまうことになります。また、1人ではなくチーム全員が遅れてしまうともっと時間がかかってしまいます。今回のステージからは、五分という短い時間の大切さを感じていきましょう。

●担当別ミーティング

 

  担当別ミーティングでは、それぞれの担当でやらなければいけない事をもう一度確認してもらいました。第1ステージをふり返り今回も仕事をやりとげていきましょう。
 

●歌

 
第2ステージの初日の締めは「野に咲く花のように」を歌いました。元気に歌って、明日からのプログラムを頑張りましょう。

4月7日(土)第2日目

●共同農園

 

 スタッフの辻さんから今回の共同農園の内容であるシイタケの菌打ちの説明をしてもらいました。しっかりと準備運動をしてスタート!  

チョークで印。間隔はちゃんと取れたかな。 ドリルで穴開け。怪我をしないように気をつけて。

 シイタケの菌打ち①

シイタケの菌打ち②
 

重いホダ木も二人で力を合わせればたくさん持てました。

 

●おやつタイム

 
 しっかり食べて水分補給をして共同農園を頑張りましょう。手に持っているようなシイタケが出来るといいですね。

 

●共同農園(ゴボウの播種)

 
ゴボウはトタン板を使って育てます。 一粒一粒「大きくなあれ」と愛情込めて。

 ニンジンの畝作り。しっかりと耕してね。

早く大きくなあれ。たっぷり水をあげましょう。

●共同農園(ツルなしインゲンの播種)

 
慣れない鍬打ちは疲れます。 最後に名札を書きましょう。

●味噌作り

 

 自然塾の味噌は機械を使わずにすべて手作りで行います。それで自然塾の味噌はとってもおいしいのですね。

米麹は固まりをなくすよう手で混ぜておきます。 みんなで息をそろえて石うすの中で大豆を細かく潰していきます。

細かく潰した大豆と米麹を混ぜます。手がしみるけど我慢! 野球ボールサイズに丸めたら、しっかり空気を抜きながらつぼに入れよう。

●農業の話

 

 今回は農業についての基本を学びました。農業に使う道具はいっぱいあって名前を覚えるのも大変だし、知らない言葉もいっぱい出てきましたね。いっぱい勉強してこれからの農業活動に活かしましょう。

●休み時間

 
みんなでドッジボール。スタッフの鈴木さんが本気でした。 食事当番は釜飯炊き。塾頭さんに教えてもらいおいしいご飯が炊けました。

●チーム農園作付け計画①

 
みんなで相談し合って何を植えるか決めました。 チーム農園作付け計画では、本で調べたり塾母さんに分からない事をたくさん質問したりして完成しました。

4月8日(日)第3日目

●共同清掃

 

 早起きしてからの共同清掃。きれいにして朝からさわやかな気持ちで一日の始まりを迎えましょう。

●チーム農園作付け計画②

 
広用紙に下書きです。 ここでもペアを作ったり、みんなで協力して作成していきましょう。

●帰宅

 
 2泊3日いろんな事ありました。楽しい事、悲しい事、嬉しかった事、難しかったこと。そんな素晴らしい体験ができたこのステージも「市村自然塾九州ありがとうございました」と大きな声で挨拶をして帰りましょう。 

 

塾生のふりかえり ~テーマ:○○だった第2ステージ~

Aチーム:原 侑里 『発見いっぱいの第2ステージ』

 第1ステージよりも空が広くなったような気が第2ステージはしました。私がこの第2ステージで1番心に残っているのは、2日目の共同農園での「椎茸の菌打ち」です。ここで使ったものは、ドリル、かなづち、椎茸菌、木の約1mぐらいある棒です。この椎茸の菌打ちは1人では大変なのでペアを使ってやりました。私は琴音さんと一緒に交代でドリルで穴をあけました。第2ステージでも第1ステージで知ったように、ドリルは木に簡単に穴をあけれるものなので使い方に気を付けないといけないと感じました。ドリルで穴をあけた後はかなづちで椎茸菌を穴をあけた場所に打ち、それを私たちのペアは3本作る事ができました。この活動でまた同じグループの人との仲を深めることができたのでよかったです。
Bチーム:松尾 紀香 『自然いっぱいだった第2ステージ』

 4月7日塾母さんが自然な花をみんなに見せてくださいました。ホトケノザとナズナです。塾母さんが「みなさんも探してみてください」と言われたので探してみました。そしたら花ではなく、つくしを見つけました。そしたら黒田さんがら「この花はなにか調べて」と言われたのでこんど調べたいと思います。
Cチーム:桐谷 菜々 『初体験をした第2ステージ』

 私は、今回の第2ステージで「初めての味噌造り」を体験しました。始めは、造り方など全然分からず「どんなふうに作るのかなあ」と不思議に思っていました。味噌を造る中でおもしろかったのは、大豆をみんなと一緒にきねでつぶしたことです。また、味噌を造ったあとに、三ヶ月間ぐらい「熟成」させなければならないと初めて知ったので、びっくりしました。今は、「早く出来上がらないかな」と思っています。そして、出来上がったら、しっかり食べたいです。
Dチーム:牛島 麻希 『春を感じた第2ステージ』

 自然塾2ステージ目。バスの中から満開の桜が見えました。とてもきれいだったので、うっとりしてしまいました。それから、共同農園でも畑でたくさんの生き物を見ました。畑を耕していると、ミミズや幼虫が出てきました。それに、青くて小さいかわいらしい花がたくさんさいていて、とても嬉しい気持ちになりました。それから、歌をベランダで歌っている時も、気持ちのよい、そよ風がふいていてさわやかな気持ちになりました。塾母さんも、草花を採って見せてくれました。春の七草のナズナ、ホトケノザとオオイヌノフグリという草花がありました。スイセンを見せてもらって、はじめてみたのでとてもきれいだと思いました。
Eチーム:納富 菜摘『新しい仲間が大活やくの第2ステージ』

 第2ステージで、初めてあった実乃里ちゃん。初めは、うちとけられるか心配だったけど、仲良くなれてよかった。実乃里ちゃんは、土曜日の朝からごはんをいっぱい食べていた。おかげで山下さんから「ありがとう。うれしいよ。」とほめてもらった。土曜日の夕方、りなちゃんと、はると、私で自由時間のときに遊びにいったら寒いなか、水槽洗いをしていた。私たちは、何もしていなかったのにかげで実乃里ちゃんが頑張っていて、なんだか恥ずかしくなった。土曜日の4時ごろ歌を歌った。実乃里ちゃんは、声がとてもきれいでみんなの声がマッチしていた。夕方でしたが、とてもすがすがしい気持ちになってうれしかったです。これからは、もっとみんなの絆を深めたいです。

今ステージの食事の献立

  朝食 昼食 夕食

金曜日

しいたけごはん、白身フライ(タルタルソース)、マカロニサラダ、もやしのピーナッツ和え、オニオンスープ、香の物(しそ昆布)

土曜日

ご飯、焼きししゃも、おきゅうと
大根の煮物
味噌汁、香の物(たくあん)

ごはん、豚肉と茄子の胡麻みそ炒め、小松菜の錦糸和え
高野豆腐の煮物、お吸い物
15時のおやつ(桜ゼリー)

麦ご飯、牛肉の八幡巻き、大根なます、さつま芋のレモン煮
けんちん汁
香の物(うめぼし)

日曜日

ご飯、味噌汁、塩鮭
ほうれん草の胡麻和え
南瓜の含め煮
あおさのりの佃煮

親子丼
胡瓜の白和え
お吸い物
フルーツ杏仁豆腐