塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第2ステージ 4月24日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第2ステージ 4月24日(日)

2022.05.01(日)

今ステージからいよいよ農業が本格的に始まりました。
午前中は、河内地区の行事であるヤマメの放流に参加しました。綺麗な水のあるところでしか育たないヤマメを前に、水の大切さやそれを守る地域の人々の環境保全のための努力を学ぶことができました。
午後は、チーム農園を行いました。練習したくわの使い方を思い出しながら、畝上げや耕起作業を行いました。畑がメンバーで決めた野菜でいっぱいになるのが楽しみです。
それでは、活動に一生懸命取り組む塾生の様子をご覧ください。

4月24日(日)

●通塾風景

 
鳥栖駅集合の様子 鳥栖駅集合後、全員で河内行のバスに
乗車します。
2週間ぶりの活動ですが、前回よりも緊張が
ほぐれ徐々に塾生同士の会話も増えてきて
いました。

●ヤマメの放流

ヤマメの放流
鳥栖市河内地区の行事であるヤマメの放流
に参加させていただきました。
やまびこ会の牟田会長、鳥栖市の橋本市長、
特命応援団長の元サガン鳥栖選手の高橋さんと
地域の方々とともに放流を行いました。
ゆっくり優しく放流 丁寧に放流できました

●共同農園

 
畝上げ練習 まっすぐできているかな?

●チーム農園①

 
まずは除草作業 根からしっかり抜きます
区画割り作業 印をつけていきます メンバーと協力しながら行います

●チーム農園計画

 
各チームで話し合い 苗の数や元肥の量を計算

●チーム農園②

 
開園式 看板を受け取りました チームの姉が抱負を語りました
「チーム農園よろしくお願いします」 目印にそって畝上げ
習ったことを思い出しながら… 元肥の準備
畑に肥料を撒きます しっかり耕起
畝が出来たら播種の準備 ホウレンソウの播種
水をたっぷり与えて完了 トマトの定植
チーム農園の看板を立てました! 作業の振り返りをして終了!

●ふりかえり

 
今日の活動を振り返って感じたこと、学んだことを塾生手帳に書きました。

●塾頭の話

 
今回は、地域の行事であるヤマメの放流に参加
しました。ヤマメが綺麗な川にしか生息しないことから、自然の大切さやそれを守る取り組みの重要性を感じたことと思います。小さなことからでいいので、自分ができる環境を守る行動を実践していきましょう。

今回は、2回目の顔合わせということもあり、少しずつチーム内のコミュニケーションが取れてきているようでした。チーム農園が始まりましたが、自分たちの決めた野菜を立派に育てるにはメンバーと協力することが不可欠です。考え、意見を出し、互いに協力しながら、しっかり作業を進めていって欲しいと思います。

次回ステージも元気に来塾してください!

今ステージの昼食の献立
しょうが焼き丼
スナップエンドウのツナマヨ和え
アスパラとジャガイモの味噌汁