塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
女子第17ステージ 11月16日(金)~11月18日(日)
2018.11.21(水)
![]() |
|||||||||||||||||
いよいよ残り2ステージとなりました。これまでの活動を振り返り、卒塾式に発表する言葉を考える時間や歌の練習、18ステージで発表する出し物の練習などの活動を行いました。元気いっぱいに活動に取り組む塾生の様子をご覧ください。
|
|||||||||||||||||
11月16日(金) 第1日目 |
|||||||||||||||||
●塾頭の話 |
|||||||||||||||||
塾頭から塾生へ向けての話です
|
土曜は鳥栖市の大山祇神社紅葉ライトアップで最終ステージを飾ってもらいます。
地域の皆さんに会ったら大きな声であいさつをしましょう。 |
||||||||||||||||
●卒塾式の言葉書き |
|||||||||||||||||
●歌 |
|||||||||||||||||
●姉会議 |
|||||||||||||||||
11月17日 (土) 第2日目 |
|||||||||||||||||
●共同農園 |
|||||||||||||||||
●タキイ種苗様へのお礼状書き |
|||||||||||||||||
●作文清書 |
|||||||||||||||||
●おやつ(焼き芋) |
|||||||||||||||||
●歌 |
|||||||||||||||||
●大山祇神社紅葉ライトアップ |
|||||||||||||||||
![]() 最初の曲紹介 |
![]() 「あなたに」 |
||||||||||||||||
![]() 「風になりたい」 |
![]() 次は「ふるさと」を歌います |
||||||||||||||||
![]() きれいな歌声です |
![]() 幻想的な雰囲気でした |
||||||||||||||||
自然塾でこれまで歌ってきた歌の中から「あなたに」「風になりたい」「ふるさと」を感謝の気持ちを込めて歌いました。綺麗な歌声が河内の山に響き渡りとても幻想的で、塾生達も気持ちよく歌っていました。
|
|||||||||||||||||
11月18日 (日) 第3日目 |
|||||||||||||||||
●チーム農園 |
|||||||||||||||||
![]() 作業開始 |
![]() 耕起 |
||||||||||||||||
![]() 立派なダイコンですね |
![]() キャベツの収穫 |
||||||||||||||||
現在チーム農園で育てている野菜は、レタス(スターレイ、ロマリア、ワインドレス、グリーンジャケット)、フダンソウ(ブライトライト)、コマツナ(菜々美)、ダイコン(耐病総太り、緑輝)、ニンジン(向陽二号)、ハクサイ(王将)、つるなしインゲン(さつきみどり2号)、シュンギク(中葉春菊、大葉春菊)、チンゲンサイ(長陽)、ミズナ(京かなで)カブ(京千舞、耐病ひかり、金町小蕪)、ホウレンソウ(オーライ)、キャベツ(ジャンヌ)、長ネギです。
市村自然塾九州で栽培している野菜の多くに、タキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです 。
次回で最終ステージです。悔いの残らないように時間を大切にして過ごしてもらいたいと思います。 |
|||||||||||||||||
塾生のふりかえり | |||||||||||||||||
Aチーム:村﨑 陽香 『残り1ステージになって…』
残り1ステージになって、とてもさびしくなりました。Aチームの中でいろいろなトラブルもあって、チームがバラバラになったこともあったけど、今では1人1人の性格を理解していくうえで、もとのように仲良くできるように努力して、みんながんばっています。私は、チームの人がいたからこそ、ここまで農作業などたくさんのことができるようになっていったんだと思います。本当にチームの人がいてよかったなと思います。みんなで協力して助け合って、今までの17ステージはとてもいい思い出になりました。私はこの自然塾にきてよかったなと思っています。
Bチーム:本條 ちあり『姉がいない日に…』
今回は、姉がいなく、私中心となる活動をしました。共同農園は、ソラマメの定植と長ネギの収穫をしました。私は、あまりテキパキはできませんでしたが、次の日のチーム農園は、がんばろうと思いました。そして、夜にはライトアップがありました。私はBチームの姉がいないため、私が最初のあいさつをしました。少し失敗しましたが、最後まで言えました!次の日、昨日の共同農園では、集中できなかったので、その分がんばることができました。今回は、レタス、大根、キャベツ、ハクサイ、ホウレンソウが収穫出来ました。ステージも残り1ステージとなりました。あと少しがんばります!!
Cチーム:真次 香帆 『残り1ステージになって感じたこと』
私は、残り1ステージになってみて、1ステージ目は、まだあと17ステージも残っているのか。と思っていました。でも、気がついたら残り1ステージで、あっという間に終わっていて、とても悲しいけど、残りをチームみんなで楽しく過ごしたいと思います。少しの時間だけど思い出をいっぱい作って卒塾したいと思います。また、今回のステージで印象に残ったのは、チーム農園です。時間はどのチームよりおそかったけど、みんなと協力してできたのでよかったです。また、収穫では、レタス、ダイコン、根深ネギがとれて嬉しかったです。他にも、野菜があるので収穫が楽しみです。残り1回しかないチーム農園だけど、最後までせいいっぱいがんばろうと思います。次回ステージでは、出し物があるので練習を家でして、出し物をがんばろうと思います。そして楽しくしていきたいです。
Dチーム:山村 ひより 『あと1ステージで終わる自然塾』
残り1ステージと思うと、とても楽しい日々だったと思いました。たくさん学んで、たくさん遊んで、たくさんのことを自然塾でやってきてとても楽しかったです。今ステージは、おくれて来たけれど、その後、ステージで歌って、たくさんの温かなはく手をもらえてとてもうれしかったです。次の日、チーム農園で野菜をみんなで収穫できて、とてもうれしかったです。白菜がたくさん虫に食べられてしまったけれど、中がちゃんとできていて、よかったです。あと1ステージを大切にしていき心残りがないようにしたいです。
Eチーム:朝崎 結依 『残り1ステージ…』
今回のステージで心に残ったことは、チーム農園です。私は、17ステージはとちゅう参加で、チーム農園でやることは、あまり分からなかったけど、山口なごみさんが教えてくれたので動きやすかったです。今回は、しゅうかく物が多くてとてもみじかい時間でしたがテキパキと作業することができました。また、害虫たいじもしました。また、他にも土曜日の夕方にはライトアップがあり、自然に囲まれ歌をたくさんの人にひろうしました。きれいな紅葉の中で歌えてうれしかったです。残り1ステージ学んだことをいかして活動に取り組みたいです。
|
|||||||||||||||||
今ステージの食事の献立 | |||||||||||||||||
|