塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第15ステージ 10月22日(金)~10月24日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第15ステージ 10月22日(金)~10月24日(日)

2010.10.27(水)

~テーマ:声をかけ合い助け合おう~

 

 吹き抜ける風も冷たさが増し、秋の深まりを感じる第15ステージ。今回のメイン活動は九千部登山です。険しい道もありましたが、みんなで声をかけ合い、助け合いながら、全員登りきることができました。それでは、元気に活動する塾生たちの様子をご覧ください。

 10月22日(金)第1日目

 ●登山の話

 

登山ルートと注意事項について

九千部山の伝説

 まずはじめに、登山のルートや注意事項についての話を聞きました。また、登山を楽しむためのマナーについても学びました。そして、みんなが登る九千部山に伝わる話も聞き、翌日の九千部登山に備えました。

 ●歌

 

 卒塾式に向けて、歌の練習をしました。まだまだ先だと思っていた卒塾も、もうすぐです。今日は、『スマイルアゲイン』『ふるさと』『素晴らしい言葉』の3曲を歌い、塾舎に歌声が美しく響きました。

  10月23日(土)第2日目

 ●弁当詰め


見本どおりにしないと入らないよ!

食べたくなっちゃった!

 昼食のお弁当は、自分たちで詰めます。新米で作ったおにぎりと、とてもおいしそうなおかずがズラリ。山頂でのお昼ごはんが楽しみです。

 ●九千部登山(標高848メートル)

 

 いよいよ出発の時がやってきました。中にはちょっぴり不安そうな顔も見られます。みんなで声をかけ合い、助け合って、みんなで登りきりましょう!


しっかり準備体操

いざ、出発!

急な坂道、気を付けて!

「おーい!大丈夫?」

もうすぐ頂上?えっ?まだ半分!?

ゆっくりでいいよ
【休憩ポイント(りんご峠)にて】

りんご峠についての話

元気が出てきた!

 急な上り坂を登り、ちょっとひと休み。この休憩ポイントは自然塾では『りんご峠』と呼んでいます。以前、スタッフが下見に来たときに、ここで休憩をし、持っていたりんごを丸かじりするとみるみる元気がわいてきて、頂上まで登りきることができたそうです。それから、この場所を『りんご峠』と呼ぶようになり、九千部登山の時はここでりんごを丸かじりすることが恒例になりました。さあ、あと一息!頑張りましょう!


頭の上注意しよう

あと少しで頂上だよ!

足がパンパン

やったー!頂上に着いたー!
【山頂にて】

いただきます!

山頂で食べるお弁当は格別♪

素晴らしい景色に負けない笑顔

来たときよりも美しく!

 やっとの思いで頂上に辿り着くと、楽しみにしていたお弁当をいただきました。このお弁当に使われているお米は、みんなが育てたものです。最高の気分で、最高においしい新米をいただきました。

【下山】

下りは危ないよ!

キャー!助けてー!

お姉ちゃん、ありがとう

最後まで気を抜かないで

 頂上での時間を楽しみ、下山です。下りは、上りとは違い、すべったり、つまづいたりして、大変でした。チームのみんなで助け合いながら無事に塾舎まで帰ることができました。

 ●自由時間

 A、Bチームは、チーム農園で収穫したサトウキビをしぼり、煮詰めて黒砂糖を作りました。この黒砂糖は、お菓子作りなどに使うそうです。

 Dチームもチーム農園でできた黒ゴマを使って、クッキーを作りました。たくさんできたので、みんなにふるまってくれました。とてもおいしかったです。ありがとう。

 ●アルバム作成(チームページ)

 

チームの思い出がいっぱい

 夜の活動は、卒塾アルバムの作成です。チームでの思い出を形にしていきます。みんなの思いが、どんなふうに完成するのか楽しみですね。

  10月24日(日)第3日目 

 ●朝の様子

 
 
釜飯炊き

生ごみの処理

研修室の清掃

トイレの清掃

 ●共同農園作業

 

レタスの間引き、除草

白菜の間引き、追肥、除草

高菜の中耕、除草

人参の除草、中耕、間引き

大根の下葉かき

 今日は、冷たい雨の中での作業となりました。共同農園作業は、除草、中耕、間引きなどの作業を中心に行いました。

 ●チーム農園作業

 


OH NO!Eチームのサツマイモが全滅。
イノシシの仕業です。


収穫後の整地
広くなって、何だかさびしくなりました。


地道に害虫の駆除

白菜にアブラムシがたくさん

バナナピーマン収穫♪

 共同農園作業の後は、チーム農園作業です。チーム農園では、イノシシや害虫の被害に遭い、収穫間近の野菜がダメージを受けました。各チームで、あらたに対策を考え、作業を行いました。残りあと少し。 無事に収穫ができるといいですね。

 ●改修工事、進んでいます!

 9月下旬から始まった塾舎の改修工事。外壁、塾舎内(床、扉)の塗装、釜炊き場、洗い場の改装も進み、塾舎が生まれ変わっています。大切に使いましょう!

塾生のふりかえり   テーマ:(      )九千部登山

  Aチーム:倉富 彩水 「おもしろかった九千部登山」

私は、久しぶりに登山をしました。先週、たんれん遠足で、片道8㎞くらい歩きました。きつかったです。そして、九千部登山に行く時、ずっと「頂上まで登れるかな?」と心配でした。急な登り道などがあって大変でした。りんご峠に着いて、もうくたくたでした。りんごを食べた時、いつもよりりんごがおいしく思えて今までのつかれがふっ飛びました。やっと頂上について、お弁当を食べて展望台から周りの景色を見ると、とってもきれいでした。帰りは下り坂で転びそうになりました。しおりちゃんとあおいちゃんが思いっきりこけたとき、笑ってしまいました。そして、塾舎に戻った時は、本当にうれしかったです。また家族と一緒に登山をしたいです。

  Bチーム:黒田 更紗 「助け合った九千部登山」

風が寒い季節になりました。今回の15ステージは、九千部登山でした。最初は、ちゃんと登りきれるかな?とかケガしないかな?など、いっぱい不安なことがありました。でも、登ってみるとちゃんと頂上まで行けました。途中、危険なところや段差があるところは、お姉ちゃんが手をかして、助けてくれました。頂上で食べるお弁当はとってもおいしかったです。下山するときは、すべってとってもこわかったけど、おとPやななちゃんが声をかけてくれたので、無事に帰ってくることができました。私もお姉ちゃんのように、困っている人に手をかせる人になりたいです。

  Cチーム:中原 有紀乃 「楽しかったり、大変だったりの九千部登山」

朝は、すずしい風というより冷たく寒い風になっていました。朝の9時ごろに出発です。最初はすごくワクワクで、歩くテンポがよかったです。川の水などが流れていたり、土が水でぬれていたりの山道。上に上がって行くにつれて、だんだんと坂が急になり、すべりそうにもなりました。最初はよかった歩くテンポもだんだんとおそくなっていて大変でした。だけど、私はけがもなく頂上まで行けたときは、すごく嬉しかったです。また、帰るときは、すべったりもしたけど、登るときよりも1時間ぐらいはやく下れたのでびっくりしました。きつくて、すべったりもして大変だったけど、すごく楽しい思い出に残った九千部登山でした。

  Dチーム:角 麻里萌 「きつくて痛かった九千部登山」

 かれ葉が落ちてくる秋、今回のステージでは九千部登山です。私はあまり山登りをしたことがないので、心臓がバクバクしているし、ちょっと楽しみに、金曜日の夜は寝ました。いざ、土曜日、7期生、5期生のOG、保護者ボランティアで九千部山に登りました。私は、まだか、まだかと「はーはー、ぜーぜー」と登って、「やっと着いたぁ」と思ったら、そこは第1休けいポイントでした。とてもがっかり、次こそ「着いたぁ」と思ったら第2休けいポイント、次こそ次こそ「着いたぁ」と思ったら本当に九千部の山頂に着いたので、今までのつかれがふっ飛び、お昼ごはんのお弁当に直行しました。下山は、岩がゴツゴツしていて、すべったり、こけたりして足をくじいてしまい、また、それでも最後まで下って、けが人同士で車で塾に帰りました。

  Eチーム:内田 彩乃 「チームで協力して頑張った九千部登山」

もう秋も終わって、冬に近づいたころ風もふき寒くなりました。九千部登山では。チームのみんなと助け合いながら頂上まで行きました。つえを使わないで、自分の足で頂上まで行くという事はとてもきつかったけど、チームのみんなが元気づけてくれて頂上まで行けました。途中のりんご峠では、りんごを食べました。スタッフの黒田さんが言ったとおり、りんごを食べるとつかれがふき飛びました。その後は、休けいをあと1回して頂上までチームのみんなと行きました。やっと頂上まで着いたときは、すごく達成感があり、みんなで食べるお弁当はおいしく、景色がよかったです。

 今ステージの食事の献立 

  朝食 昼食  夕食

金曜日

ご飯、シチュー
里芋と玉子の煮物
高菜の油炒め
アセロラゼリー

土曜日

ご飯、みそ汁、納豆
スクランブルエッグ
ピーマンのソテー
高菜炒め、梅干し
おにぎり、唐揚げ
ウインナー、煮玉子
里芋の煮物
きんぴらごぼう、梅干し
たくあん、高菜炒め
 ご飯、清汁
さばのみそ煮
里芋の煮物
栗の渋皮煮
なすの炒り煮
春菊のソテー

日曜日

ご飯、みそ汁、梅干し
カレイの塩焼き
春菊のごま和え
水菜の炒め煮
高菜の一夜漬け
高菜炒め
 豚丼、みそ汁
南瓜のえびあんかけ
高菜炒め