塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第11ステージ 11月5日(土)~11月6日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第11ステージ 11月5日(土)~11月6日(日)

2022.11.20(日)

今回ステージは、「最後の活動に全力で取り組み、仲間との思い出を作ろう!」をテーマに、活動を行いました。
ラストステージとなったこのステージでは、全員で呼吸や力を合わせてのもちつき。そして、チーム農園閉園式では自分の相棒であったマイ鍬を返還。キャンドルを囲んでの集いや語らいでは、自分のこれまでの塾活動の感想や思いを話してもらったりするなど、それぞれの自然塾での思いを話してくれました。最終日では卒塾式の練習や大掃除を行い、気持ちも新たに卒塾への準備を進めました。女子ラストステージの様子をご覧ください。

11月5日(土) 第1日目

●ボランティア紹介

 
   今回のもちつきのために、リコージャパン株式会社のみなさんがお手伝いに来てくださいました。今回は女性社員の方々もお見えになり、大変助かりました。
   今回のやまももの会(卒塾生)のボランティア3名の他、元塾母の楢﨑さんも手伝いに来てくれました。本当にありがたいです。いろいろともちつきのコツを教えてもらいました。

●もちつき

 
呼吸が合ってくると、本当にリズムよくつくことができます。
蒸し上がりのもち米をまずは、潰していきましょう!
もちつきが始まりました!
女子もパワーでは負けていません!

●チーム農園活動

 


ゴボウが大きすぎて掘るのに大変です!
今シーズン最後のチーム農園になりました。
各チームでも、後作野菜の収穫が行われ、ゴボウにネギやダイコンなど、本当によく収穫できていました。

ネギ収穫しました!!

葉っぱも食べられるかな?

Cチーム大収穫!

ネギが大きく育ちました

●チーム農園閉園式

 


1人ずつマイ鍬を返還


ありがとうございました!

各チーム姉より感想を一言
 大変だったけど充実したチーム農園も今回で終了となりました。
自分の相棒だった鍬(くわ)を見ると、やっぱり思いがこみ上げてきますね。全員が鍬を返還し、無事に閉園式は終了しました。

●釜飯炊き

 

火をどんどん燃やして炊こう!

全員で協力してごはんを炊きます!

●キャンドルの集い

 

ゲームを通して仲間との交流

うたもみんなで歌いました

中央燭台に灯りが灯りました

リーダーより仲間に分火

1人1人が塾での思い出を語ります
夜のメイン活動、「キャンドルの集い」を行いました。交流ゲーム、うた、そしてキャンドルを持って、みんなに塾活動の思い出を話しました。1人1人の思いがあって、みんな仲間の思いを耳にしながら、静かに聞き入っていました。やさしい時間が流れていました。

●語らい

 

チームでの分かち合い
キャンドル終了後、各塾生室に戻っての「語らい」。
今まで聞けなかった仲間の思いや塾での楽しかった出来事をチームで分かち合いながら聞きあいました。

みんなで記念撮影
ロウソクの明かりを眺めながら、仲間の話を聞いたこの時間は、きっと思い出に残る夜になったことでしょう。

11月6日(日) 第2日目

 

●起床、共同場所清掃

 

朝は、まずは布団たたみから!

お風呂掃除しっかりやってます!

●釜飯炊き

 

早朝釜めし炊き。目が覚めます!

うまく炊けたかな?

●卒塾式の練習

 
11月13日(日)に開催する卒塾式の練習をしました。
返事、、修了証の授与の受け方、ふりかえりの言葉、うたの確認をしながら、本番を想定して練習を行いました。
動きや作法の確認をして、1週間後の卒塾式に臨みます。
みんなしっかり言葉を覚えてきてね!

●卒塾式ふりかえりの言葉作成

 
卒塾式で発表するふりかえりの言葉書きを作成しています。
塾の思い出を含めて、どんなことを発表してくれるのか楽しみです。

●卒塾式連絡/ボランティア挨拶

 

次回卒塾式の連絡

ボランティアの挨拶

女子のステージがすべて無事に終了しました。
4月からスタートした令和4年度の自然塾活動もふりかえってみればあっという間に11月を迎えていました。
途中、県内外の新型コロナウイルスの感染者数が増加したことを受けて約2ヶ月休止した期間もありましたが、その間、女子塾生みんな元気にチーム農園や野外での活動に取り組んでくれました。宿泊活動も3回実施することができ、メンバー同士の交流も深められたのではないかと思っています。ここで出会った仲間は、一生の宝もの。塾で学んだことはもちろんですが、人との出会いやご縁をこれからも大切にして活躍していってほしいと願っています。みんな本当にお疲れさまでした!

塾生の振り返り(第10ステージ)

A-7:古賀 葵陽『作文作成とチーム農園、うた』

今日は午前中に作文の下書きを書きました。自然塾で学んだことを書きました。入塾する前の気持ち、、入塾したときの気持ちを書きました。そうしていると、いろいろ思い出した。知らない人たちとがんばれるのが不安でしたが、今では楽しくできました。野菜もこんなに取れるとは思いませんでした。あっという間に最後のステージ。もっといたかったと思いました。午後はチーム農園でゴボウ、サトイモ、サツマイモ、オクラを取りました。オクラはずっと取れるなんて思いませんでした。歌は、上手に歌えました。

B-2:芳野 江麻 『今日の一日』

今日は午前中は頭を働かす作業でした。作文の下書きをして、次回ステージに清書をします。今までの塾活動をふりかえり、学んだことなどを書きました。サツマイモの収穫を行い、そろそろステージも最後に近づいてきたので、残りの1ステージの宿泊は思い切り楽しみたいです。もうそろそろみんなと会えるのも終わりなので、次回ステージはみんなと話して仲良くなりたいです。最後のステージでたくさんの思い出を作り、卒塾しても良い思い出を残しておきたいと思います。

C-3:木下 碧

午前は作文、午後はチーム農園と歌をしました。作文は、構成、下書き、清書をします。私は、下書きを終わらせ、清書の半分くらいまで書きました。下書きで難しかったのは、文を考えるのと、初め、中、おわりをそれぞれどのくらいの行をつかうか考え、その中にまとめられるようにすることです。初めや中がいきすぎたりしたからです。チーム農園では、たくさんの野菜を収穫しました。ピーマン、パプリカを最初に収穫しました。大きく、そしてきれいな色になっていました。だいこんは1本それぞれ収穫しました。だけど、大きいと思い引っこ抜いたのは短かったので、次は大きいのを見極めて抜きたいです。サトイモはスコップをさし、動かしながら収穫しました。けっこう難しくサトイモに当たらないように気をつけながらやりました。でも全然とれないので、スタッフさんとやって取りました。あとおどろいたこともありました。さつまいもがツルボケでちっとも取れなかったことです。細いのが少し取れただけで、昔と今何が違うのかと思いました。最終ステージのもちつき楽しみです。

今ステージの昼食の献立
  朝食 昼食 夕食
土曜日 -


ひじきごはん
もち入り澄まし汁
鶏肉とブロッコリーの炒め物


羽釜ごはん(新米)
肉野菜炒め、佃煮
さつまいものバター醤油炒め、味噌汁
日曜日

羽釜ごはん(新米)
厚揚げの煮物
カボチャのサラダ
佃煮
、味噌汁
- -