塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
女子第11ステージ 8月27日(金)~8月29日(日)
~テーマ:めりはりのある行動をしよう~ |
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 『残暑の中の農作業』 |
|||||||||||||||||
残暑が厳しい8月の終わり。記録的な猛暑が続く中、野菜の世話をチーム一丸となって取り組みました。このステージでは、トマトやキュウリといった夏野菜も終わりを迎え、ハクサイやダイコンなどの秋野菜の栽培が始まります。一旦畑を元に戻す作業は、楽ではありませんが、自分達で種を播いた野菜は、最後まで世話をするという意識のもと、塾生達は力いっぱい鍬を振るいました。早速、このステージをご紹介いたしましょう。 |
|||||||||||||||||
8月27日(金)第1日目 |
|||||||||||||||||
●塾頭の話 |
|||||||||||||||||
![]() |
熱中症対策として正しい水分補給について学びました。 ~水分補給のポイント~ 残暑が厳しい季節です。 |
||||||||||||||||
加えて女子塾生は、第9ステージの活動の様子をテレビ局が取材に訪れていたので、今晩は、その放送を録画したものを、みんなで観賞しました。 自分が映っていると恥ずかしいのか、照れ笑いがあったり、歓声があがったりとみんな嬉しそうに見ていました。 |
|||||||||||||||||
●うた 『カレーのうた』、『友達はいいもんだ』 |
|||||||||||||||||
![]() これにて、カレーの歌完成 |
![]() 鈴木さんのエピソード |
||||||||||||||||
![]() ひとりはみんなのために♪ |
このステージでは、『カレーのうた』の3番の歌詞と振り付けを紹介しました。これで、カレーのうたは、すべて完成♪ また事務局長の鈴木さんより『ともだちはいいもんだ』の歌詞にまつわるエピソードを紹介していただきました。自分だけでなく仲間のことも大切に思う気持ちを、これからも持ち続けていきましょう。 |
||||||||||||||||
8月28日(土)第2日目 |
|||||||||||||||||
●共同農園 |
|||||||||||||||||
![]() インゲンの除草 |
![]() キュウリの誘引 |
||||||||||||||||
![]() トウガラシの収穫 |
![]() シソジュース最高!! |
||||||||||||||||
![]() みんな飲んでしまって、カラなんです! |
35℃を超える残暑の中、塾生は汗をびっしょりかきながら、共同農園作業に取り組みました。途中、お茶休憩で出されたシソジュースは、本当においしかったです。 写真のとおり完売御礼です。 (氷のみが残りました) 身体を動かし、汗をかくと気持ちがいい。 まさに、勤労感謝です。 |
||||||||||||||||
●そうめん流し |
|||||||||||||||||
![]() 夏はやっぱりこれ! |
![]() わ~、おいしい!! |
||||||||||||||||
今日のお昼は、流しそうめん。こんな暑い日の時は、冷たいそうめんで涼しさを感じることが気持ちいいですね。 次々に流れてくるそうめんをおいしそうに食べる塾生達。最高の昼食でした。 |
![]() 箸ですくうのが難しいのだ。 |
||||||||||||||||
●河川プール |
|||||||||||||||||
![]() さあ、プールで遊ぶぞ! |
![]() 水しぶきがすごい!! |
||||||||||||||||
![]() プールで電車ごっこ |
![]() 流れをせき止めて、人間の滝完成! |
||||||||||||||||
![]() ちょいとひと休み・・・。 |
そうめんを腹いっぱい食べたら、体を動かしに行こう!!大木川(だいきがわ)の水を引いて遊ぶことができる、この河内ダム河川プールは、遠方からのお客さんも足を運ぶ人気スポット。暑かった午前中の農作業をふっ飛ばすかのように、みんなはしゃぎ回っていました。心身共にリフレッシュできた河川プールは、夏には欠かせない行事の一つです。 | ||||||||||||||||
●きもだめし |
|||||||||||||||||
![]() いやー!もう行きたくない!! |
![]() もう、誰なの?? |
||||||||||||||||
![]() 私たちは、平気でーす!! |
![]() こんなお化けが登場しました。 |
||||||||||||||||
![]() 塾舎に戻って記念撮影。 |
本日のメインイベント「きもだめし」。 塾舎近くの神社から、坐禅でお世話になっている萬歳寺までを3人一組で歩いていきます。途中、様々な仕掛けやトラップがあり、暗い山道の中から、塾生達の悲鳴や叫びがこだましていました。 ああ、うらめしやあ~。 |
||||||||||||||||
8月29日(日)第3日目 |
|||||||||||||||||
●釜飯炊き |
|||||||||||||||||
今朝も早くから、釜飯炊き。眠気を一気に覚まさせる炎の熱と煙は、言わば天然の目覚ましのようなもの。 40人分のお腹を満たすためにも、釜飯担当さん、しっかり頼みましたよ! |
![]() やはり、煙たいよ! |
||||||||||||||||
●チーム農園作業 |
|||||||||||||||||
![]() サトイモがこんなに大きくなったよ |
![]() 畝作りをはしっかりとね! |
||||||||||||||||
![]() スタッフと相談中 |
![]() 巨大イモムシを発見! |
||||||||||||||||
![]() 花の手入れは真剣です。 |
![]() もう、草ばっかりで大変よ! |
||||||||||||||||
お盆を挟んで3週間触らなかったチーム農園は、案の定雑草が生い茂っていました。加えて秋野菜の定食や播種をどのチームも予定しているため、一度元の更地に戻すのに、支柱を外したり、畑をもう一度耕したりと、想像以上の体力仕事。しかし、暑さにもめげずに黙々と仕事に取り組む塾生の姿にたくましさと成長のあとを見たような気がしました。 ハクサイやダイコンなど、冬の代表的な野菜の栽培が始まります。 どんな風に生長し、大きく育っていくのか今から生長が楽しみですね。 |
|||||||||||||||||
●帰宅 |
|||||||||||||||||
![]() 博多方面、全員集合! |
|
||||||||||||||||
楽しい活動がいっぱいだった第11ステージ。暑さとの戦いだった農作業、仲間とたくさん遊んだ河川プール。今までで一番怖かったきもだめし。また、一つ自分の宝物となる思い出ができました。 次回第12ステージは、9月ですね。塾舎のまわりには、もう秋の気配が訪れようとしています。 塾生のみんなは、どれだけ発見できるでしょうか?楽しみに来塾してきてください。 |
|||||||||||||||||
塾生のふりかえり |
|||||||||||||||||
Aチーム:清末 真以 「楽しかった第11ステージ」 『肝試し』 「サーサー」すずしい風がふいて農作物がゆれています。もう秋が近づいてるような気がします。共同農園では、ハクサイやダイコンの播種等をしました。河川プールは、滝みたいなところへ行ってスタッフさん達とも遊びました。川の中は冷たくてとっても気持ちよかったです。そして、ついに私が今回のステージで一番楽しみにしていた肝試しが来ました。こわい話を聞いて、1番目が出発して私は、「2番目とか絶対ない」と思っていたけれど2番目なんて・・・」と思いながらも、いろいろな仕掛けを乗り越えて、やっとゴールまで着きました。ゴールに着いた時はホッとしました。塾舎に帰ると、少し心が強くなったような気がします。 Cチーム:手嶋 結香 「秋も心も近づく第11ステージ」 親子大会も終わって秋がどんどん迫ってくるような11ステージでした。11ステージは、イベントが3つもありました。1つ目は、そうめん流しです。そうめん流しは、竹を使っていました。立って友達としゃべりながら食べる昼ご飯は、とってもおいしかったです。2つ目は河川プールです。川の水を引いて作ってあるプールだったので、とっても冷たかったです。3つ目は肝試しでした。私はとても苦手だったけど、「大丈夫だから、がんばろう」と言ってくれたおかげで、ゴールすることができました。ステージは少なくなっていくにつれて、私と友達の心がどんどん近づいてきたような気がします。 Dチーム:中尾 有紗 「夏休み最後、よく遊び精一杯活動した第11ステージ」 すずしい風がふいてきた。虫の声がきれいだなあ。第11ステージは、ドキドキハラハラでも疲れたステージでした。その中でも一番心に残ったことは、肝試しです。神社に行くまでは、とても楽しみだなあと思ったけど、怖い話が始まってからは、だんだん怖くなってきました。きもだめしの時は、怖くなくて、ドキドキする中、ゴールできた自分は今でもすごいなあと思います。 Eチーム:桑本 妹奈 「夏休み最後、よく遊び精一杯活動した第11ステージ」 |
|||||||||||||||||
今ステージの食事の献立 |
|||||||||||||||||
|