塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第10ステージ 8月3日(日) 「自然の怖さと楽しさを感じよう」

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第10ステージ 8月3日(日) 「自然の怖さと楽しさを感じよう」

2025.08.08(金)

今ステージのテーマは、「自然の怖さと楽しさを感じよう」を基に午前中にチーム農園。午後からはリバートレッキングを行いました。暑さと涼しさの両方をたのしみつつも、自然への畏敬の念を抱く活動となりました。それでは、塾生の様子をご覧ください。

8月3日(日)

●活動紹介、ボランティア紹介

 
保護者ボランティア やまももボランティア
コカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱ 今回のステージでは、保護者5名、やまももの会(卒塾生)2名、コカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱より3名の計10名の方々が塾活動のボランティアとして来塾されました。

●チーム農園

 
「チーム農園よろしくお願いします!」 集中して除草をしています
コマツナの間引き ピーマンの追肥
カボチャの人工授粉をしています トウモロコシ(前作)の片付け
鍬を使って前作の片付け トウモロコシ(後作)の元肥散布
オクラの収穫  ニンジンの収穫
作業後はみんなで片付け

猛暑が続き、雑草がすごい勢いで農園を埋め尽くしています。そのような中、一生懸命にチームの仲間と協力して育てた野菜をたくさん収穫することができました。「命をいただく」ということに感謝して食べてもらえたらと思います。

●リバートレッキング

 
リバートレッキングの説明 皆で歩いて大木川へ移動します
皆で水をかけ合いスタート! 川の流れに逆らって、登っていきます
チームで協力して進んでいきます すごく楽しんでいます
満面の笑みで「はいチーズ」 ロープを使って、ゴール地点へ
ゴール地点で記念撮影 リバートレッキングの振り返り
企業ボランティア様の挨拶 今回、活動ボランティアで参加いただいたコカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱の柳井さん、有田さん、山平さんよりご挨拶をいただきました。

●振り返り

 
今回の活動を通じて、経験したことや学んだことを振り返っています。

●塾頭の話

 

 活動、おつかれさまでした。午前中は暑い中での「チーム農園」、午後は涼しく「リバートレッキング」をしました。皆で大丈夫?などと声掛けをよくしている姿が見られました。ぜひ、今後のチームでの活動でも強化していって下さい。                        また、入塾式でお話しした「姿勢・挨拶・5分前行動」は、身についていますでしょうか?スタッフが挨拶しても、返って来る人とそうでない人がいて、目を見て挨拶できている人が少ないように思います。挨拶をする時は、相手の目を見てする。マナーをきちんと身につけていきましょう。

 今回は「自然の怖さと楽しさを感じよう」というテーマのもとで活動を行いました。こまめに水分補給をしながら仲間達と声を掛け合い、協力してチーム農園に取り組む姿が見られました。リバートレッキングでは、川の強い流れに足をとられることや、石や苔等に足を滑らせて転倒する怖さを知る体験とともに、仲間たちと水の気持ちよさや大自然を全身で感じる楽しさを知ることができたのではないかと思います。                                                           また、夏休みに入り、普段とは違う環境で過ごすことが多くなると思います。体調管理をしっかりと行い、元気に自然塾に来てください。

塾生の振り返り(第9ステージ)

A-3:中野 優『命について考えて・・・』
私は午後の命の話をして、いつも「いただきます。」と言
って食べている食べ物は、いろんな命をぎせいにしてでも生き物の命をうばって私はいかされているから、食べ物にかぎらないけど、大切にすることが大切だと思いました。あいがもをひなからそだてて、さいごにはそのあいがものくびを切って食べられていたところを見てすごくありがたくごはんを食べるべきだと思い、これからも食べ物を大切にしつづけることがよいと思いました。これからもじゅくで学んだことをいかしていこうと思いました。それをきづくことができてうれしかったです。

B-3:中島 萌珈 『第9ステージで・・・』

あさチーム農園で自分のパパがきました。パパがいがいとざっそうぬきがはやいことをしりました。あずきの種をうめました。いのちのはなしでは、あいがもがれいにうつっていました。まえここに、にわ鳥がいたことがわかりました。きょうたべたごはんもいのちをいただいていることがわかりました。野菜からでる水みたいなのはちだとわかりました。つぎはリバートレッキングです。みんなとたのしんだりしゃべったりしたいです。つぎもがんばります。

C-3:久保 葉奈 
今日心にのこったことは、命の話です。命の話しは、動物やしょく物のはなしをしました。動物のはなしは、前自然塾で鶏の解体の話しを聞いたり動画を見て命は大切だしにんげんもしょく物をぜんぶいっしょだということに気がつきました。しょく物のはなしでは、「生まれかわったスイカのカワくん」という絵本を見てさいしょは鶏の解体もかわいそうと思ったけど鶏もにんげんの食べ物に生まれかわるし、そういうけいけんも自然塾で大切だと思います。これからも命を大切にしたいです。

今ステージの昼食の献立
ごはん
タンドリーチキン
ベイクドポテト
ニンジンとオクラのかきあげ
春雨サラダ                      キャベツとトマトスープ                スイカ