塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第11期 女子Dチーム
2013.04.06(土)
 |
☆第18ステージ
|
女子Dチームのシンボル☆ |
 |
 |
お餅を上手にに丸めてますね♪ |
ずいぶんお疲れのようですが、
おやつ休憩で一息入れて頑張りましょう! |
 |
☆第17ステージ
|
 |
イエーイ☆
収穫完了ぉーーー! |
害虫対策にコーヒーを撒布してます。 |
 |
 |
今日のおやつは、かりんとう♪ |
☆第16ステージ
|
チーム農園で立派なダイコンが育ちました☆ |
 |
 |
秋冬野菜収穫しましたー♪ |
黙々と焼き芋を食べる6人。 |
 |
☆第15ステージ
|
 |
「あはは☆スリル満点♪」
|
1・2・3・Go!
「いっけーーーい!!」
|
 |
 |
Dチーム全員力を合わせてー!!
せーのっ!よいしょーっ! |
☆第14ステージ
|
チーム農園の作業計画。
そのステージでのチーム農園の作業内容を みんなでしっかり考えます。
|
 |
 |
九千部山の頂上でお昼ご飯♪
お弁当美味しいです☆ |
長縄跳び☆
「ピョーン♪ピョーン♪」 |
 |
☆第13ステージ
|
 |
ベンチにぎゅうぎゅうDチーム☆ |
シソゼリー美味しぃー♪ |
 |
 |
ふぅーっ暑いなぁ。
農業って本当に大変だ。 |
☆第12ステージ
|
カボチャのロロンをゲット♪
ラグビーボールみたい☆ |
 |
 |
あっ!そこにもピーマン!
ここにもピーマン! |
やぁー!おりゃー!
レーキとクワのコンビネーション!! |
 |
☆第11ステージ
|
 |
至福のおやつタイム♪
今日のおやつは、ずんだもち♪ |
食後の一杯はシソジュースに限りますなー☆
手作りシソジュースで、かんぱーい! |
 |
 |
布団にくるまって、なんだか人魚みたいに見えますね☆ |
☆第10ステージ
|
ジャーン!!
私たちのテントできました☆
|

|

|
どう?美味しそうでしょう?
|
保護者と一緒にチーム農園☆
収穫物もたくさん採れました♪
|

|
☆第9ステージ
|

|
ロフトでチームの話し合い。
|
チーム農園中間発表の準備完了しました♪
|

|

|
今ステージのチーム農園も 大量収穫できました☆
|
☆第8ステージ
|
本物だぁー!生きてるー!
マムシもすごいけど、平気で触れる 黒田さんもすごーい!
|

|

|
美味しそうなキュウリゲットー♪
|
ここは、 どうしよっか?
ここは、こうしたらどうかな?
なるほどなるほどー。
|

|
☆第7ステージ
|
 |
キュウリも大きくなって誘引も一苦労。 |
私たちのシンボルは、このようにしました☆
このシンボルの下でこれからのステージも協力して頑張ります! |
 |
 |
さあ、マッチ一本で火をつける事ができるかな? |
☆第6ステージ
|
右が普通サイズのタマネギ。 左が自然塾で採れた巨大タマネギです。 |
 |
 |
叩くよー。せーのっ! |
寝る前ひと時。 この時間も大切な思い出にですね☆ |
 |
☆第5ステージ
|
 |
おーい!いそいでー!こっちこっちー!
|
騎馬戦白熱バトル!
まけるかぁーー! |
 |
 |
保護者ボランティアの方から頂きました。
甘くて美味しい八起のアイスキャンディー♪
|
第4ステージ
|
アタシが作ったの!自信作なんだから!! |
 |
 |
今からチーム農園に植えに行ってきまーす!! |
Dチーム、敬礼!!
「よろしくおねがいしまっす!! 押忍!!」
|
 |
第3ステージ
|
|
 |
三角巾とエプロン似合うでしょ☆ |
まん丸味噌まんじゅう♪ |
 |

|
いってらっしゃーい☆ 大きくなるんだよー。 |
☆第2ステージ
|
自然の中で塾生諸君へのメッセージを唱和。
ゆっくり深呼吸をする
よく噛んで 残さずいただく
|
 |
 |
六人七脚のお題をなんとかクリア。
もうへとへとです。
|
みそ汁リバーで「はい!ポーズ♪」 |
 |
☆第1ステージ
|
 |
万歳寺前で記念撮影。 |
おうどん大好き☆ |
 |
 |
ゆっくりゆっくり、慎重にね。 |