塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第14期生 女子Cチーム
2016.12.14(水)

|
 |
☆第18ステージ
|
|
 |
最後まで仲良く帰りました♪ 気をつけて帰ってね☆ |
敷き藁のベッドで一休み。 ハイジになった気分だね♪ |
 |
 |
うん美味しい♪やっぱりつきたては全然違うな♪ |
☆第17ステージ
|
|
自然塾産のサツマイモを使った焼き芋は 絶品です♪ |
 |
 |
天気がとても良くて 農作業日和な一日でした! |
今日もたくさんの自然の恵み いただきましたー☆ |
 |
☆第16ステージ
|
|
 |
草スキー楽しかったぁ!! もう1回滑りたい♪
|
休み時間に2人仲良くゴロゴロタイム☆
|
 |
 |
指にピーマンはめて何してるのよ 早く洗いものしてください♪
|
☆第15ステージ
|
|
2人で仲良く食事~♪
|
 |
 |
素晴らしい跳躍! かっこいい~☆
|
みんな良い笑顔だね☆ 楽しそう!
|
 |
☆第14ステージ
|
|
 |
素敵なピアノの音色に合わせて
みんなが歌いだします♪
|
農作業後のご飯で疲れも飛びました☆
午後も頑張るぞ!!
|
 |
 |
流しそうめん、たくさん食べてね☆
|
☆第13ステージ
|
|
ゴーヤの収穫
「可愛いお花でしょ♪」
|
 |
 |
ナスの収穫
ムーミンのようなナスを発見!
|
レクレーション(味噌汁リバー)
「キャー!!流されるーー!」
「しっかりつかまってー!」
|
 |
☆第12ステージ
|
 |
明日は、もう本番かぁ。
緊張するなぁ~。 |
うん♪
こりゃあ、美味しい☆ |
 |
 |
こらっ!
看板で顔を隠しているのは誰だ!
|
☆第11ステージ
|
チームで収穫したメロン。 「いただきます!!」 |
 |
 |
今日も、チーム農園無事に終了しました!! おつかれさま! |
なにやら真剣に囲碁をしているようですね♪ |
 |
☆第10ステージ
|
|
 |
ふぅ~、 美味しいお米、早く食べたいな~♪
|
リバートレッキング楽しい☆!
|
 |
 |
暑いでしょう? 私が水をかけてあげましょう・・・
|
☆第9ステージ
|
|
ていねいに作業した分
野菜がいっぱい取れました♪
|
 |
 |
巨大キュウリげっと☆
さて、どおやって食べる??
|
いつもチームのことを考えている
優しいお姉ちゃん♪
|
 |
☆第8ステージ
|
|
 |
ナスの収穫をしました☆
チーム農園のナスもこんなに大きくなってくれるかなぁ♪
|
ね~雨で暇だよ~。
オセロしよ~よ~♪
|
 |
 |
ヒョコッ!
何かの様子をうかがっているのかな?
|
☆第7ステージ
|
やっほー!上まで登ったぞ~☆ |
 |
 |
あ!帽子と同じだ♪ |
真剣なまなざし トウモロコシをじー…。 |
 |
☆第6ステージ
|
|
 |
コーチが相手でも負けないぞ! |
お~い!パスだすよ~! |
 |
 |
パシッ!パシッ!
スタッフさんに眠気覚ましの警策☆ |
☆第5ステージ
|
窓掃除
上まで届かな~い!!
|
 |
 |
泥んこになりました!
でも、いい笑顔♪
|
振り返りの時間
一番印象に残っているのはなにかな?
|
 |
☆第4ステージ
|
|
 |
チーム農園で使う道具の作成中・・・
上手くできるかな?
|
クワの使い方上手くなってきたね!!
その調子♪
|
 |
 |
素敵な野菜の看板が完成しました☆ |
☆第3ステージ
|
釜飯炊きの一コマ。
リーダー、がんばってます!!
|
 |
 |
チーム農園はじまるよ!! |
鍬打ちも、ガンバッテマス!!
ファイトー!!
|
 |
☆第2ステージ
|
 |
味噌作りも、順調のようですね♪ |
みそ球を作っております。
はい、ま~るいんです☆
|
 |
 |
しいたけの菌打ち、終了しました~!
問題なしです!!
|
☆第1ステージ
|
チェックポイント4(人間知恵の輪)クリア☆
|
 |
 |
自然塾をバックにハイチーズ♪ |
萬歳寺にて記念撮影☆ |
 |