塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第14期生 女子Bチーム
2016.12.14(水)

|
 |
☆第18ステージ
|
|
 |
出し物では素晴らしい劇と 可愛いのダンスを披露してくれました♪
|
チーム農園今までお世話になりました~♪ 最後は畑でゴロ~ン♪ |
 |
 |
見て見て!ほらっ! びよ~んってなるよ! |
☆第17ステージ
|
|
忍者ごっこ中の2人 「どろんっ!!」 |
 |
 |
はい?? 何か、私にご用ですか~? |
大好きなスタッフさんと♪ 素敵な笑顔です! |
 |
☆第16ステージ
|
|

|
草スキーで大転倒!! とりあえず爆笑するしかありません♪ |
採れたてのサツマイモいただきま~す♪ ってそれ生だから!! |

|

|
私たちカツラシスターズ♪ アフロと銀髪がなんともお似合いでしょ☆ |
☆第15ステージ
|
|
ちょっと疲れたけど、 山頂まで頑張るぞー☆
|
 |
 |
みんなで頑張りました! 記念撮影♪
|
うわー!! サツマイモがまっぷたつー!
|
 |
☆第14ステージ
|
|
 |
アルバムのチームページ作り
真剣に作成しております☆
|
やっぱ、農作業後のご飯は
格別に美味しいね!!
|
 |
 |
かたいサトウキビも平気!
甘くておいしい~♪
|
☆第13ステージ
|
|
「ほっぺたもちもち~♪」
「ほっぺたぷにぷに~♪」
|
 |
 |
YEAHーー!!
とても仲の良いBチーム
|
「今日からここがわたしたちの部屋よ~
ふかふかのワラベッドいいでしょ?」
|
 |
☆第12ステージ
|
 |
中間発表の本番前日。緊張するチームがほとんどの中、 笑顔で余裕のBチーム。
さすがですっ! |
塾野菜カレー最高♪
大勢で食べるとより美味しい☆
|
 |
 |
新ユニット「シソ娘」です☆ |
☆第11ステージ
|
ぶっかけうどんのお味は、いかがかな?? |
 |
 |
「よく噛んで、残さずいただく」 食材を味わっていただこう♪
|
「チーム農園、ありがとうございました!」 山間に、みんなの声がこだまします。 |
 |
☆第10ステージ
|
|
 |
株かき終了~! みんなで頑張ったよ♪
|
リバートレッキング☆ 「お姉ちゃん、引っ張って~!!」
|
 |
 |
冷たくて気持ちいい! みんな良い笑顔だね♪
|
☆第9ステージ
|
|
畑の嬢様☆
チーム農園を見守ります!
|
 |
 |
あっ!
つまみ食いしてる~!
美味しい?♪
|
お姉ちゃんいつもありがとう!
肩もみまーす☆
|
 |
☆第8ステージ
|
|
 |
共同農園の赤シソをチーム農園に
移植させてもらいま~す♪
|
も~お腹いっぱい!
午後の活動に向け、しっかり
食べることが出来ました♪
|
 |
 |
今回のステージはお姉ちゃんの誕生日☆
チームでサプライズをしてお祝いしました♪
誕生日おめでとう!
|
☆第7ステージ
|
トウモロコシをコップに入れるのが Bチームスタイル! |
 |
 |
大好きなカエルをつかまえました☆ |
「あー!!」 って声が聞こえてきますね |
 |
☆第6ステージ
|
|
 |
じゃじゃーん☆
トウガラシの定植完了! |
第1ステージに植えたジャガイモ採れました!
イエーイ♪ |
 |
 |
タグラグビーにて
「タグは、取らせないぞ~!」
「まてぇ~!!」 |
☆第5ステージ
|
泥んこ運動会
楽しみました☆
|
 |
 |
田植え
わたしたちに任せて~♪
|
大きいレタスを収穫したよ
家族に自慢しなきゃ♪
|
 |
☆第4ステージ
|
|
 |
おいしそうな小松菜
沢山収穫できました♪
|
除草は良い畑づくりへの近道だ★
|
 |
 |
素敵な看板が出来たね!
畑に立てるのが楽しみ♪
|
☆第3ステージ
|
私達のチーム農園が始まったよ!! |
 |
 |
なんか、みんなで舞い始めたぞ・・・。はて?? |
あ!!千手観音や!!
なんと神々しい!
|
 |
☆第2ステージ
|
 |
満開の八重桜の下で「にじ」を歌うコーラス隊♪ |
味噌作りのポーズ、決まってますか~?
ええ、決まってます!!
|
 |
 |
しいたけの菌打ち、うまくいったみたいですな!!
OK!OK!! |
☆第1ステージ
|
塾舎に聞こえるように大きな声で
「こんにちわ~!!」
|
 |
 |
大木川で、ハイチーズ☆ |
萬歳寺にて記念撮影☆ |
 |