塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第11期 女子Bチーム
2013.04.06(土)
 |
☆第18ステージ
|
女子Bチームのシンボル☆ |
 |
 |
段ボールにすっぽり♪ |
根強く生きていこう!
この根深ネギのように! |
 |
☆第17ステージ
|
 |
あの・・・どちらさんでしたっけ? |
サササッ!
目にも留まらぬこの早さ。 |
 |
 |
チーム農園のアズキで赤飯炊きました☆ |
☆第16ステージ
|
ほかほかの焼き芋でーす♪
いかかですかー♪ |
 |
 |
焼き芋サイコー☆ |
仏様、いつも見守って下さって
有難うございます。(萬歳寺にて)
|
 |
☆第15ステージ
|
 |
サツマイモ大量ゲット☆ |
早速サツマイモを調理しました。
「はい!あーん♪」 |
 |
 |
サトウキビの試食☆
「カミカミ、ちゅーちゅー。」 |
☆第14ステージ
|
リンゴをがぶり!
心も体もリフレッシュ☆ |
 |
 |
自分で詰めたお弁当♪
美味しいでーす☆ |
サトウキビ☆
こーんなに大きくなりました♪ |
 |
☆第13ステージ
|
 |
結束の猛練習中です! |
ゼリーとお茶でリフレッシュ☆ |
 |
 |
最高の笑顔で稲刈り☆ |
☆第12ステージ
|
面白い形の種イモ発見したよ☆ |
 |
 |
おーい‥‥食べるのに夢中ですね。 |
畑のEXILE現る!
「ときめーきをー♪運ぶーよ♪Choo Choo Train♪」 |
 |
☆第11ステージ
|
|
 |
ミニトマト切るの結構大変。
でもみんなでやると楽しいね♪
|
夏のかき氷は最高だね! |
 |
 |
るんるん♪今日も一日楽しかったね♪
おやすみなさーい☆ |
☆第10ステージ
|
テント設営完了!
一休み一休み♪
|

|

|
みんな食べるのに夢中ですね♪
|
保護者と一緒にチーム農園☆
|

|
☆第9ステージ
|

|
チーム農園で採れた野菜だよ♪ 美味しそうでしょー☆
|
フライングゲット☆
|

|

|
産地直送!美味しい夏野菜は、いかがですか ー☆
|
☆第8ステージ
|
ぎゃーー!
ヘビが巻きついたー!
|

|

|
ひぃっ!
ニョロニョロしてるっ!
|
ニンジン採れたよー♪
|

|
☆第7ステージ
|
 |
BチームによるEXILEの物まね。
振り付けは、「Choo Choo Train」より♪ |
ジャガイモいっぱい掘りましたー☆ |
 |
 |
新鮮な採れたてきゅうり♪ 一本いかがですか?
|
☆第6ステージ
|
一輪車で荷物運び。 うんとこしょ。どっこいしょ。 |
 |
 |
みんな真剣に、タマネギの収穫方法をしっかり聞いています。 |
やったぁ!割れたよ☆ |
 |
☆第5ステージ
|
 |
ホウレンソウ美味しそう☆ |
ばちゃばちゃっ!
ムツゴロウごっこだよ☆
|
 |
 |
走っていても笑顔は、忘れないよ♪ |
第4ステージ
|
がんばるぞ!!
「イエーーーーーース!!」
|
 |
 |
ちょっと、そこの手前の方!!
目にチカラ入れすぎですよ!!
気を付けて!!
|
It's・・・ チンゲンさーい♪
どうだ!!
|
 |
第3ステージ
|
 |
おりゃー! 美味しい味噌になりなさーい☆ |
コロッケ作りじゃないよ。 味噌作りだよ♪ |
 |
 |
もうからっぽー☆ でも写真撮って♪ |
☆第2ステージ
|
自然の中で塾生諸君へのメッセージを唱和。
自然の恵みを全身で受ける。
|
 |
 |
六人七脚に挑戦。
息を合わせて進むのだ!
|
レクレーションのみそ汁リバーウォーキング。
これが結構難しいのです。
|
 |
☆第1ステージ
|
 |
地域探索楽しいな♪ |
万歳寺の前で記念の一枚。 |
 |
 |
自然塾楽しぃーー☆ |