塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第10期 女子Bチーム
2012.04.06(金)

|
|
|
第18ステージ
|
|

|
名札と笑顔を見せてハイ、チーズ。 |
「チーム農園今までありがとうございました!」
|
 |

|
リーフレタス大収穫! |
お姉ちゃんがんばって! 「ソレソレ!」
|
 |

|
we are team ビイ! |
第17ステージ
|
|
新しい芽が出てきたよ~
|
 |

|
もみ殻の山だ~!ぽさぽさしていてイイ匂い。 |
セクシーなダイコンが採れたよ!すごいでしょ♪
|
 |
第16ステージ
|
|

|
こんなにサツマイモがとれたよ♪正直重いよ♪ |
チーム農園でとれたサツマイモ。豊作♪
|
 |

|
チーム農園も終わったし、野菜分けましょうねえ♪ |
第15ステージ
|
|
良さげな休憩場所発見!
|
 |

|
フリースタイル・昼ごはん |
りんご峠にて。 「合掌!いただきまーす」
|
|
第14ステージ
|
|

|
泥で顔を造ったよ♪誰の顔でしょうか?
|
食べたいんだから早くとってよと 言われています。
|

|

|
あー負けそう。ここから逆転できるかな♪
|
第13ステージ
|
|
サトウキビを台風から守ります。 台風かかってこい!
|

|

|
レタスのポッド植え。自信満々です。
|
サトウキビには特に木酢液をかけます。 立派に育て!
|

|
第12ステージ
|
|

|
水の中は、気持ちがいいよ。
|
どんな仕上がりになるかな!?
|

|

|
たくさんの魚に出会えたけど、最後は川に返してあげよう!!
|
第11ステージ
|
|

|
そうめん最高!! 夏と言えば・・・そうめんだ!まだまだ食べたいよお。。。
|
お姉ちゃん、大好き・・・☆
|

|

|
ニンニク、丁寧に定植できたね。 「おいしくなあれ」
|
第10ステージ
|
|

|
残念!!大切なスイカが・・・。
|
大きな声で発表会もバッチリ★ しっかり伝えられました。
|

|

|
今夜はテントでみんな寝るよ!!
|
第9ステージ
|
|
この虫、農園でみたことあるよ~
|

|

|
釜飯炊きの後のお楽しみ、焚火タイム!
|
大きい野菜がたくさん採れたよ!
|

|
第8ステージ
|
|
自分の顔が隠れるほどのニラがとれましたー♪
|

|

|
自分たちで作ったコロッケを前にして最高の笑顔だね。
|
今回の収穫物はこちらになりますー。
|

|
第7ステージ
|
|
体調不良で共同農園参加できずショボン。 しかしこの後、根性で農作業に加わりしました。頑張ったね!
|

|

|
「トマト甘~!」
|
普段みかけない 蛇に興味津々。
|

|
第6ステージ
|

|
除草中!!畑は、きれいになったかな。
|
タマネギこんなにとれたよ!!
|

|

|
いよいよはしつくり本番スタート!!
竹わりも見事!!
|
第5ステージ
|

|
にんじん!!取れたよ!!!
|
へへへ!勝利は、私たちがもらったわよ!!
|

|

|
その顔!いい表情だね~!! 泥パックもやっちゃった!!
|
第4ステージ
|
チーム農園スタート!!
|

|

|
えっさ!ほいさ!
|
背筋をのばして「チーム農園お願いします!」
|

|
第3ステージ
|

|
ヤマメは何匹いるでしょう?? え!?見えない? ほら!!ちゃんと見て!!
|
漬けもの作りは、私にまかせんしゃい!!
|

|

|
ぜーっ!ぜーっ!この坂、急すぎてしんどいよ!!
|
第2ステージ
|

|
アクエリアスが身にしみます。
|
皆で精いっぱい混ぜています。
|

|

|
「野に咲く花のように」鳥栖に向かって大きな声で歌いました。
|
第1ステージ
|

|
ただいま探索中!
|
ジャガイモを定植した所に目印を立てておこう!
|

|

|
皆でお茶を囲んで、
いただきま~す♪
|