塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第11期 女子Aチーム
2013.04.06(土)
 |
☆第18ステージ
|
女子Aチームのシンボル☆ |
 |
 |
ほら!みんな粉だらけ♪ |
Aチームの人文字
「バ」だそうです。 |
 |
☆第17ステージ
|
 |
「見て見てー♪ヨッシーだよー☆」
なんかちょっと恐いです・・・。 |
歩こぉー♪歩こぉー♪
私はー元気ぃー♪ |
 |
 |
キャーーー!
まぶしいー! |
☆第16ステージ
|
収穫物たっくさーん♪ |
 |
 |
窓ふっきー♪窓ふっきー♪ |
ぎゃー!ちゅぶれるー! |
 |
☆第15ステージ
|
 |
杓子ヶ峰で朝バナナ。
早朝4時起きで、さすがのAチームも テンション低めと思いきや・・・ |
やはりいつものAチーム♪
草スキー3人乗りに挑戦! |
 |
 |
今回のチーム農園も大量収穫でした☆ |
☆第14ステージ
|
ウィンナーウィンナー♪
から揚げから揚げー♪ |
 |
 |
イェーイ♪
リンゴを丸かじり♪ |
頂上で仲間と食べるお弁当は格別☆ |
 |
☆第13ステージ
|
 |
稲刈ったよー☆ |
青空の下でのおやつ休憩は最高☆ |
 |
 |
見て見てー♪
人間ピラミッド! |
☆第12ステージ
|
大きなカブトムシ捕まえたよー♪ |
 |
 |
大勢で、そうめん流しすると楽しいな☆ |
畑を耕すのは大変だ。
でも頑張るぞー! |
 |
☆第11ステージ
|
 |
ずんだもち美味しぃー☆ |
厨房にて料理の計画中です。
「カメラの事は気にしなくていいですよー。」 |
 |
 |
みんな一緒に寝るのは、楽しいなー♪ |
☆第10ステージ
|
テント完成ー!
|

|

|
Aチームの特性カレーの出来上がり♪
|
楽しいテント泊でガッツポーズ☆
|

|
☆第9ステージ
|

|
あーあ。手がこんなんなっちゃったー。
|
フルーツゼリーで、休憩ターイム♪
|

|

|
休み時間に突然開催されるAチームのゲリラライブ☆
ジャジャジャーン♪
|
☆第8ステージ
|
ヘビっの肌って冷たいんだね!
不思議だねー。
|

|

|
作文の時間、 みんな真剣そのもの。
集中していて声かけづらいですねー。
|
萬歳寺にて、ちょこんと正座。
|

|
☆第7ステージ
|
 |
これが私たちのシンボルです☆
|
スタッフにマンツーマンで、ひも結びを習ってます。
「意外と難しいなぁー。」
|
 |
 |
ジャガイモ料理も結構つかれます。
釜戸を囲んで、一休み一休み♪ |
☆第6ステージ
|
箸作りは結構大変。 でも楽しいね♪ |
 |
 |
うわぁー。雑草生えすぎでしょー。(泣) |
みんなで支柱を立ててます。 電車ごっこみたいになってるけど大丈夫かな?
|
 |
☆第5ステージ
|

|
おりゃー!負けるかぁー!
|
保護者ボランティアの差し入れで至福の時。
アイスキャンディー最高♪
|

|
 |
さあ!田植えの始まりだ! |
☆第4ステージ
|
ここで、18ステージやり通すんだから!!
野菜作りは、私たちにお任せください♪
|
 |
 |
みんなとのランチは、楽しくておいしいんです! |
出ました!アルファベットの『A』
おおー、整っている♪
スゴイー!!
|
 |
☆第3ステージ
|
 |
どうだ!ビッグ味噌団子! |
今からヤマメの放流だ☆ |
 |
 |
元気に泳いでいったよ♪ じゃじゃーん☆ |
☆第2ステージ
|
自然の中で塾生諸君へのメッセージを唱和。
土に触れ 土を耕し
植物を育て植物に囲まれ
|
 |
 |
もうすっかり仲良しAチーム♪ |
やんちゃなAチーム
何をたくらんでいるのでしょう・・・。
|
 |
☆第1ステージ
|
 |
地域探索で記念の一枚♪ |
美味しい、楽しい、最高ぉーー☆ |
 |
 |
休み時間も元気いっぱい! |