塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第15期生入塾式 平成29年3月5日(日)
2017.03.07(火)
 |
入塾おめでとうございます!
日ごとに暖かくなり、春の近づいてくる気配が感じられる3月の初旬、 「市村自然塾 九州」に第15期生が入塾しました。
これから始まる塾生活に期待と不安で胸がいっぱいの塾生たちをご覧ください。
|
・代表理事挨拶
|
 「市村自然塾 九州」 代表理事
柴田 暢雄
|
・来賓の祝辞
|
 「鳥栖市」 市長 橋本 康志 様
|
 「佐賀県 県民環境部まなび課」 参事 橋口 泰史 様
|
コカ・コーラウエスト株式会社や鳥栖市、佐賀県など多くの来賓の方々からご祝辞をいただきました。
自然塾は様々な方からのご支援を受けて活動しています。 本年度も、青少年の成長を支援する場として努力してまいる所存です。
|
・塾生手帳授与、入塾に当たっての抱負
|
|
|
塾生手帳授与 男女ともに最も遠方から来塾する2人が、15期生を代表して受け取りました。 男子代表 岡部 洸太朗(6年) 福岡県北九州市 女子代表 百田 桜(4年) 熊本県熊本市
|
 緊張しながらも、
入塾への抱負をしっかりと発表しました。
|
 一人ひとり、これからの塾生活に対する思いを
伝えることができました。
|
・記念撮影
|
 第15期生男子 30名(佐賀県:18名 福岡県:12名)
|
 第15期生女子 30名(佐賀県:14名 福岡県:15名 熊本県:1名)
|
・昼食
|
 入塾式後の昼食。
チームでおいしくいただきました。
|
 自然塾ではじめて食べるご飯に笑顔いっぱい。
|
入塾式の昼食は例年、前年度の塾生が育ててくれた野菜を使った料理がふるまわれます。 漬け物や量の多さに苦戦する塾生もいましたが、「おいしい」と好評でした。
|
・オリエンテーション
|
 スタッフ紹介
|
塾へ持ってくるものの説明
|
 塾生活に関するオリエンテーション
|
抱負や育てたい野菜を記入しました。 |
今年度も元気いっぱいの塾生を迎え、塾生活がスタートします。 男子は3月17日(金)から、女子は3月24日(金)からです。 みなさんと共に充実した塾生活が送れることをスタッフ一同楽しみにしています。 |