塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第9ステージ 7月13日(日) 「命に感謝しよう」

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第9ステージ 7月13日(日) 「命に感謝しよう」

2025.07.17(木)

今ステージでは、午前中にチーム農園。午後からは命の話、うたを行いました。
暑い中、チームで協力しながら活動に取り組む塾生の様子をご覧ください。

7月13日(日)

●活動紹介、ボランティア紹介

 

企業ボランティア
三愛オブリ㈱、三愛オブリガス三神㈱

保護者ボランティア やまももボランティア

●チーム農園

 
「チーム農園よろしくお願いします!」 頑張って除草します
ゴボウの追肥 後作キュウリの播種
オクラ、トウモロコシの収穫 たくさん収穫できました
最後は道具を綺麗に洗います チーム農園後に後作の株数計算
Cチームはチーム農園の時間をチームミーティングに使い、チームの課題について話し合いました。チームが成長していくためにも必要なプロセスであり、思いを伝えあったことで、より仲が深まったと思います。

●命の話

 
チーム農園で収穫した野菜を手に取り、命について考えました 「うまれかわったスイカのカワくん」
カモを育てて頂く命の授業動画 自然塾でニワトリを育てていた頃の話
卒塾生が書いた感想文を朗読 普段、私たちが食べている野菜や肉、魚などの食べ物は全て命があるものでした。 お腹いっぱい食べられるのが当たり前、自分が苦手なものは残して仕方がないと思っていないでしょうか。私たち人間も生きていくために命あるものをいただいています。「いただきます」「ごちそうさま」の意味をきちんと考え心を込めて言う。好き嫌いせず残さずいただくことを、これからも心がけて欲しいと思います。

●うた

 
「野に咲く花のように」 「にじ」
「空も飛べるはず」 綺麗な歌声が塾舎に響きました

●振り返り

 
今回のステージで経験したこと、学んだことを書いていきます。

●塾頭の話

 
命の話を通して、私たち人間も生かされていることを学びました。「米一粒は汗一粒」食事で食べているお米も種なので蒔けば米になります。チーム農園でも種を蒔いて、手入れをして、収穫していると思います。収穫を終えたときに心から野菜に、「ありがとう」と言えるようになってください。いただいた命を余すことなく感謝して、「よく噛んで残さずいただく」

今ステージでは、暑い中での除草作業から始まり、水路での休憩を入れながら野菜の手入れ、最後に自分たちで育てた野菜を楽しそうに収穫する様子が見られました。命の話では、生きる上で野菜や動物の命を頂いていることを学びました。これからは命に感謝して、好き嫌いをせずに全て食べるようにしましょう。
収穫する野菜が増えてきたので、持ち帰り用の袋やタッパーを準備するとともに、ホームページのお知らせを確認するなどして、忘れ物がないように気をつけましょう。次回、元気に来塾するのを楽しみにしています。

塾生の振り返り(第8ステージ)

A-2:小笠原 颯帝 『早起床』

今回は、いろいろ大変なことをした。最初に清そうボランティアがあって、おせわになっている河内地区をきれいにするたガードレールをピカピカになるまでいっぱいみがいた。きたなかったガードレールがめっちゃきれいになってうれしかった。まだまだおせわになるので、河内地区に感謝するよにする。そのあとはチーム農園でじょそうやカラスたいさくをした。チーム農園の畑ではめちゃくちゃざっそうがはえてくるのできれいにじょそうしないといけないから今までよりがんばった(これからはえてくるやつをへらしたいから)。兄会議では、チームのときの連けいを考えれた。次の日は、早おきで5時におきてすぐチーム農園をした。チーム農園が終わったら、出し物練習をした。そのときにメリハリをつけていなかったからこれからは絶対につけるようにする。またメリハリができなくなっているので、これからはもっと意識するようにします。

B-2:篠原 大智 『協力ステージ』

今回は最初に清掃ボランティア、チーム農園計画をして午前中はおわりました。そして昼食をはさんでチーム農園作業をしてうたのにじを歌って農業の話④そして兄会議をして夕食になりました。そしてチーム農園計画②でおふろに入ってねました。そして5時におきて軽食のバナナを食べてチーム農園に行きました。まず、清掃ボランティアはガードレールをそうじしました。ときどき水をかけながらしてうらの手ごわい所はたわしなしだったらとれなかったです。そしてチーム農園計画をしました。そしてチーム農園をしてうたのにじをうたって農業の話④をして1日目が終わりました。

C-1:久野 隼矢 『おいしかった朝食』

ぼくは、自然塾のご飯が大好きで、いつもおかわりをしています。ぼくは今回のステージで体調が悪かったけど朝食のおいしさで体調が悪いのも全て消えていきました。ぼくは、おいしいご飯をつくってくれたかたや、おいしくそだってくれた食べ物に感謝をしています。

今ステージの昼食の献立
ごはん
麻婆豆腐
切干大根のサラダ
中華スープ
杏仁豆腐