塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第9ステージ 10月2日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第9ステージ 10月2日(日)

2022.10.06(木)

今回ステージは、「脱穀を通して、稲作文化の進化を学ぼう」をテーマに活動を行いました。
男子第8ステージで稲刈りする予定だったウルチ米の脱穀、チーム農園を行い、ハクサイやキャベツ、ブロッコリーなどの後作野菜の植付けを行いました。
仲間とともに全力で活動に取り組む塾生の様子をご覧ください。

10月2日(日)

●朝の挨拶

 
鳥栖市と九千部山に向かって元気に挨拶!

●ウルチ米の脱穀

 
千歯こき(江戸時代中期) よく引っかかり苦戦してます
足踏み脱穀機(大正時代) すごい速度で回転し、籾を外していきます
コンバイン(昭和~現代) 稲刈り、脱穀、籾の選別がこの1台でできます
手での脱穀は大変でした 籾を選別する唐箕(とうみ)の説明

●チーム農園(午前)

 
「チーム農園よろしくお願いします!」 しっかりと耕起し、土を柔らかくしていきます
ダイコンの間引き ジャガイモの植え付け
ブロッコリーの定植 お昼ご飯!

●チーム農園(午後)

 
午後も頑張っていきましょう! ニンジン、ホウレンソウの播種
キャベツの定植 ハクサイの定植
これからの成長が楽しみです! 「チーム農園ありがとうございました!」

●ふりかえり

 
今日の活動を振り返って感じたこと、学んだことを塾生手帳に書きました。

●塾頭の話

 
およそ2ヶ月ぶりの活動再開となり、こうして塾や畑で仲間と過ごせることをスタッフもうれしく思っています。ただトイレのスリッパが揃っていなかったりと共同場所の使い方で残念なことがありました。まずはお互いが気持ちよく使えるよう、思いやりを持って塾のものを使用しましょう。

本来であれば男子第8ステージで稲刈りをする予定でしたが、台風14号の影響で中止になったため、スタッフが稲刈りと掛け干しを代行しました。今回脱穀したウルチ米は212㎏もあり、昨年よりも11㎏多く収穫することができました。10月下旬には、今年収穫したウルチの新米が食事で出るのを楽しみにしていてください。またチーム農園では、今回ですべての後作野菜の植付けも終了しました。これからは害虫に食べられないように害虫駆除や除草、水やりなどのお世話をして立派な野菜を育ててください。
次回ステージも元気に来塾してください!

塾生の振り返り(第7ステージ)

A-6:大西 湊 『第8ステージ』

今回もとまりでした。チーム農園では、いつも注意されていることを注意されたので、次は直したいです。午後は地いきたんさくをしました。チームの中でやくわり分たんをして、それぞれがそれぞれのやくめをはたし、チームワークの勝ちはドキドキでした。けっかは、ぼくたちAチームの勝りだったので、うれしかったです。

B-6:藤原 達馬 

今日はチーム農園で野菜をしゅうかくしたりしました。今日しゅうかくした野菜は、トマト、きゅうりをしゅうかくしました。今日はクイズみたいなものまでしました。クイズみたいなものは、かなりたのしかったです。ほかには、命の話をして、1期生~3期生まではにわとりをかってじゅくせいがそだててそれをきって食べているってことがわかって1期生~3期生のじゅくせいはかわいそうだとおもいました。そしてつぎの朝は目がさめてからおふとんをかたづけました。そのあとにきのうはいったおふろをあらいました。ぼくはおふろにはいるまえのみんながぬいでたりきがえたりするところを1人できれいにしました。そのあとに朝ごはんを食べてチーム農園のミーティング

C-6:久保 晴輝 『大変な座禅会』 

ぼくは今日まんざい寺で座禅会をしました。ぼくは、座禅をしてよかったことと楽しかったことと学べたことがありました。ぼくは座禅でしせいを正しくしてしゅう中力が高まりました。あとお読を読んで楽しかったこととまんざい寺のれきしについて学びました。たつときにあしがとてもしびれてとてもたちにくかったです。ぜざんはこんなんだなとおもいました。とてもたのしい1日でした。

 
今ステージの昼食の献立

カレーライス
きゅうりの浅漬け
つくだに
スープ