塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第7ステージ 6月15日(日) 「自分自身を見つめ直そう」

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第7ステージ 6月15日(日) 「自分自身を見つめ直そう」

2025.06.22(日)

 

今ステージは、久しぶり日帰りの活動でした。午前中は坐禅会、午後はチーム農園とうた「野に咲く花のように」の練習を行いました。集中して坐禅に取り組み心を落ち着かせる塾生の様子をご覧ください。

6月15日(日)

●ボランティア紹介

 
保護者ボランティア やまももボランティア
コカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱ 今回のステージでは、保護者2名、やまももの会(卒塾生)2名、コカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱より3名の計7名の方々が塾活動のボランティアとして来塾されました。

●坐禅会

 
山門前で合掌、一礼 「白隠禅師坐禅和讃」唱和
住職 石橋亨見氏のお話 警策を受けています
20分間集中して心を落ち着かせました 県指定文化財の見学
坐禅会の振り返り

坐禅会を通じて、心を落ち着かせる術を学び「集中力」や「忍耐力」を鍛えました。
20分という短い時間での坐禅体験でしたが、静かに過ごす良い経験となりました。

●チーム農園の計画

 

チーム農園で定植した苗や播種した種は、大きく育ち花を咲かせて、少しずつ実も付いています。その一方で、日光や雨をたくさん浴びて雑草もぐんぐん成長し害虫も大量発生しています。午後のチーム農園に向けてみんなで計画を立てます。

●企業ボランティアの方の挨拶

 
コカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱の挨拶 記念写真

●チーム農園

 
チーム農園どのようになっているのだろう? 除草
牛糞堆肥を準備 サツマイモの植え付け
丁寧に作業しました くらつきの説明
くらつきを作っています カボチャの定植
ピーマンの定植 ナスの定植
レタスの収穫 エダマメの播種 
「チーム農園ありがとうございました」 協力して片付け

●うた、振り返り

 

「野に咲く花のように」を元気よく歌っています 1日の活動を振り返っています

●塾頭の話

 

今回の活動では、多くの方々のサポートがあり、充実したステージとなりました。これは、当たり前のことではありません。チーム農園でも坐禅会でも、スムーズに活動進めていくためには、それを調整、フォローしてくれる人の存在が必ずあるものです。共同生活で言えば、トイレのスリッパもそうですね。使わせていただいているという「感謝の気持ち」を忘れないことが大切です。今一度、自分達の塾生活でのふるまいを見直しましょう。

このステージでは、ステージも中盤にさしかかったこともあり、自然塾近くにあるお寺、萬歳寺(まんざいじ)で「坐禅会」を実施しました。静かに過ごすこの活動を通じて、心を静め、集中力を高め自分の内面を今一度静かに見つめ直すことは、とても意味のあることです。今の自分にできることをチーム活動や仲間に対して、貢献できるようになれば、後半のステージも充実したものとなることでしょう。まだまだ塾活動は続いていきます。今回の「静かな」ふりかえりを通じて、塾生1人1人が大きく成長していくことをスタッフ一同期待しています。

塾生の振り返り(第6ステージ)

A-6:豊福 心絃 『どろんこ運動会』

始めはどろがきらいでした。入ったときに気持をわるいと感じました。でもだんだんなれてきて気持ちがよくなりました。いよいよきょうぎはじめはぼう引きさいごに自分の目にどろが入ったけどがんばりました。シンボル作りでは手の外にじぶんがされていやなことを書いて、手の中にはどうしたら友達と仲よくなれるかを書きました。うたではすこし時間がおくれ黒田さんから時間どろぼうをおそわりました。曲名は野に咲く花のようにです。

B-5:森 瑛斗 『地いきたんさく』

5月17日土曜日地いきたんさくをしました。そのもくひょうは、仲まのきずなをふかめることと、かわち町をしることでした。まずさいしょに大山祇神社にいってつぎはまんざい寺にいきました。そこはざぜんかいでつかうこともあるそうです。つぎにおはかにいってだいぶつがねていました。次にじゅくにむかって「こんにちわ」とゆって何回もやりなおしました。

C-6:安川 翔太 『今日の1日』

今日は、どろんこ運動会がありました。どろんこ運動会では、さいしょには、玉見つけたい会でした。はじまったとたんチーム全員が動いて、Cチームが一番に全部見つけて、次にAチーム、Bチームは、一分ぐらいBチームでさがしましたがなくて、全チームでさがしたけれどありませんでした。次は、棒ひき大会がありました。自分のチームはBチームの人と大人の人でした。けっかは、1勝2負でした。休みの時のお茶がおいしかったです。こうはんはソリリレーがありました。自分はソリに乗って他の人が引っぱってくれました。乗っている時は、落ちないひもを強く持っていました。ドラムかんレースも楽しかったです。リレーでは、一番さいしょのたくみさんがとてもはやいスピードで走っていてその後もつなげることが出来ていてよかったなと思っています。自分はドロにぬまってとてもおそかったけれど、チームががんばっていました。

今ステージの昼食の献立

ごはん
豆腐ハンバーグ
ポテトサラダ(自然塾産じゃがいも)               みそ汁(自然塾産たまねぎ)