塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
男子第6ステージ 6月1日(金)~6月3日(日)
|
|||||||||||||||||
第6ステージは、泥んこ運動会、ホタルの観察、田植えと自然の中で精一杯身体を動かしました。普段味わうことの出来ない泥の中での運動会に一人一人が力を合わせ取り組みました。 |
|||||||||||||||||
6月1日(金)第1日目 |
|||||||||||||||||
●運動会説明 |
|||||||||||||||||
初日の夜の活動は、泥んこ運動会の説明でした。運動会は、綱引き、騎馬戦、泥スキーレース、チーム対抗リレーの4種目です。興味深々に説明を聞き、前日から作戦を立てるなどみんな大変意欲的でした。泥の中での運動会は、初めての塾生が多くこの日は、翌日の運動会に向けて早めに就寝しました。 |
|||||||||||||||||
6月2日(土)第2日目 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
●共同農園・チーム農園 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
今回の共同農園では、ニラ、スナックエンドウ、玉ねぎ、ニンニクの4種類の収穫がありました。塾生もステージの3分の1までくると農作業にも慣れた手付きで進んで取り組む姿も見られました。 毎度の食事でたくさんの野菜が食べられるよう愛情を込めてお世話をしましょう。 |
|||||||||||||||||
・チーム農園 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
チーム農園が始まって早一か月が立ちました。 畑の野菜は、塾生たちが愛情込めて育てた分、立派に成長しています。 今回のチーム農園では、虫対策として自然農薬を用いた「木酢液」で工夫するチームも出てきました。。 チーム農園は、自分たちで考えながら取り組む畑なので、「失敗してでも自分なりに挑戦してチームで協力してやってみること」が大切です。 トマトなど実がなり始め収獲が待ち遠しいですね |
||||||||||||||||
・泥んこ運動会 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
・紅白戦 |
|
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
・綱引き |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
・騎馬戦 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
紅白戦では、チームの枠をこえて仲間と掛け声や作戦を考え白熱した戦いになりました。 |
||||||||||||||||
・チーム戦 |
チーム戦の結果 泥スキーレース 1位 Bチーム 2位 Cチーム 3位 Dチーム チーム対抗リレー 1位 Aチーム 2位 Dチーム 3位 Bチーム 総合優勝 Bチーム |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
今回のステージテーマ「心を一つにして取り組もう」に沿う形で全員が一致団結して取り組めました。 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
・ホタルの観察 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
・歌『友達はいいもんだ』 |
|
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
6月3日(日)第3日目 |
|||||||||||||||||
・田植え |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
塾生は、モチ米の「ヒデコモチ」を植えました。 日本人の主食のお米。実際に米作りに挑戦することで大変さが身に沁みます。 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
・ステージの振り返り |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
塾生のふりかえり 「チーム農園の始まり」 |
|||||||||||||||||
Aチーム:中島 康 「 泥んこになって楽しかった第6ステージ」 Bチーム:大段 利仁 「泥んこになってうれしい、ねばった第6ステージ」 Cチーム:土井 秋人 「泥んこになって力を合わせた第6ステージ」 Dチーム:小田 理央 「泥んこになって悔しかった第6ステージ」 Eチーム:味志 拓昂 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
・今回、共同農園・チーム農園で出てきた野菜(品種名を記載している物)は、㈱タキイ種苗さん提供の種を使用したものです。 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
今ステージの食事の献立 |
|||||||||||||||||
|
+