塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第4ステージ 7月4日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第4ステージ 7月4日(日)

2021.07.10(土)
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、2ヶ月間活動を休止していましたが、ようやく活動を再開しました。久しぶりに見たチーム農園のトマト、キュウリ、ナス、ピーマンといった前作野菜達は大きく成長し、収穫物として持ち帰ることができました。また、連日の雨の影響で、雑草も畑一面に生い茂るように生えていました。草取りに苦戦しながらも、農作業に一生懸命取り組む塾生の様子をご覧ください。

7月4日(日)

 

●ボランティア・看護師の紹介

 

保護者ボランティア(3名)

卒塾生ボランティア(3名)

看護師紹介(やよいがおか鹿毛病院)
まず 初めに、各ボランティアの紹介と看護師さんの紹介がありました。みんなの活動をサポートしてくれる強力な助っ人の皆さんです。
顔と名前を覚え、たくさんコミュニケーションを取っていきましょう!

●共同農園(休塾中の農園紹介)

 
水稲塩水選の様子
塾活動休止中にスタッフが行った共同農園活動の紹介を行いました。
①水田での田植え(ウルチ、モチ)
②サツマイモの定植
特に米の田植えでは、田起こし、代かきといった手順もスクリーンの映像を見ながら学習をしてもらいました。
塾が休止していた5月~6月は、農家にとって一番の繁忙期です。塾が休止していた2か月の間、手間暇がかかる作業が多くあることを知る機会となりました。


みんな真剣に画面を見ています。

●チームミーティング

 

PCを使用してチーム農園の紹介

各チームに分かれてチームミーティングを行いました。
塾活動休止中、家や学校ではどう過ごしていたのかをお互いに報告しました。
また、最も気になるチーム農園の様子も、午後行う作業の予習とおさらいも兼ねて、パソコンを使って紹介しました。

●農園見学(水田めぐり)

 

水田の観察

実際に水田の様子を見に行きました。男子は、播種を経験していたので、それが自分たちの膝まで大きくなっている稲の姿に驚いていました。
「見る」と、「聞く」では全く違いますね。

●チーム農園後作野菜計画

 

Aチーム

Bチーム

Cチーム
各チームごとに、8月下旬から始まる後作野菜の計画が始まりました。事前に後作アンケートを集計していたので、それを元にハクサイやダイコンといった栽培したい野菜を話し合って決めています。
どんな畑の計画になるか楽しみです。

●危険予測

 


シマヘビの観察

午後の最初の活動は、「危険予測」です。
塾周辺に生息する毒を持った生物や植物を紹介しました。
それぞれの対処の方法を伝えた後、今回は自然塾の水田周辺に現れたヘビの仲間「ヤマカガシ(毒あり)」「シマヘビ(毒なし)」を2種類、実際に見てもらいました。
貴重な経験となったようです。

●チーム農園

 

畑の様子はいかがでしょう!?

楽しみにしていたチーム農園。
連日の雨で雑草も伸び放題でしたが、保護者ボランティアの協力もあり、無事に取り除くことができました。
また、5~6月にかけて育ったキュウリやトマトは大きく実り、一つ一つ収穫するごとに「おおー!大きい!」と喜びの声が聞こえてきました。
 まだまだ梅雨が続き、野菜が病気になりやすい季節が続きますが、毎回野菜の状態をよく見ながら、お世話をしていきましょう!


この草はガンコで抜けない!

草の量が多すぎだよ!!

赤ジソを草から守ろう!

ピーマン大きくなったかな?

キュウリたくさん取ったどー!

雑草して、きれいになりました!

●塾頭の話

 

塾頭から塾生へ向けての話
塾頭さんより、第1ステージでみんなに話した約束について、再度おさらいをしました。
1.全力を出す
2.助け合う
3.楽しむ
4.姿勢を正す
以上の4点を意識して、もう一度第1ステージの時のような新鮮な気持ちをもって塾活動に臨んでほしいと伝えられました。
次回もこの気持ちを忘れずに塾活動に取り組んでほしいと思います。

 2ヶ月ぶりの自然塾活動では、いままでのステージで教えていた時間を守ることや、トレイのスリッパを並べるといった基本的なことが、あまりできていませんでした。塾活動は、仲間との協力や思いやりを伴った行動を取らないと、快適に過ごせない場面がたくさん出てきます。自分のことばかりでなく、どうすればみんなが気持ちよく過ごすことができるのか?これを考え続けていかないと塾生活をより良いものにすることができません。塾生みんなと交わした上記の4つの約束をもう一度思い出して、丁寧に活動に臨んでほしいと思っています。次回は、お寺で坐禅を実施します。気持ちを落ちつかせ、姿勢を正して臨みたい活動です。睡眠をしっかりとり、体調を整えて元気に塾にやってきてくれることを願っています。

塾生の振り返り(第3ステージ)

A-4 堀本 大晴 『田植え』
保育園の時に田植えをしたことはありますが、何しろ6年前のことなので覚えておりません。ですので、田植えは大失敗。植え方が超ぐちゃぐちゃでした。ぐちゃぐちゃ過ぎて、横の列にも迷惑を与えるぐらいでした。次からは1本1本丁寧に植えて成功とするよう頑張ります。

B-2 朝崎 滉 
今日は、ヤマメの放流をしました。それで、最初は簡単と思ってたけど、やってみて難しかったです。ヤマメを放流して触ったらツルツルしてかわいかったです。午後は鍬打ちをしました。耕すときに、前に進みながら、また下がりながら打つのが難しかったです。

C-2 上山 陽向 『チーム農園と共同農園の鍬打ち』
3ステージ目の今回は、スタッフの村山さんが亡くなったことが分かりました。でも午前はウルチ播種にヤマメの放流、午後はチーム農園、鍬打ちをしました。ヤマメはサギに食べられなければいいなと思いながら放流しました。鍬打ちは楽しかったけど、きつくて腰が痛かったです。チーム農園は牛糞堆肥や鶏糞が臭かったです。そして、ニンジンやホウレンソウの播種し、水をたくさんやりました。元気に育ってくれるといいなと思いました。みんなとも協力でき、いろいろなことができました。ただ、昼食がやはり無理でした。まだまだたくさん好き嫌いがあるので、徐々になくしたいと思いました。 

今ステージの昼食の献立
 鶏とズッキーニの丼
 キュウリとニンジンの胡麻和え
 レタスと油揚げとナスの味噌汁
 
 塾で収穫した野菜:
 キュウリ、ニンジン、ピーマン、ナス
 自然塾自家製の味噌