塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第4ステージ 5月7日(金)~5月9日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第4ステージ 5月7日(金)~5月9日(日)

2010.05.10(月)

~テーマ:ボランティア活動の大切さを知ろう~

 男子第4ステージでは、自然塾の近くにあるコカ・コーラウエスト鳥栖市民の森を利用し、追跡ハイキングを行いました。天気も良く、草木の新緑もきれいな時期になり絶好のハイキング日和でした。自然の恵みを全身で受け、元気いっぱいに活動している塾生達の様子をご覧ください。

 

 5月7日(金)第1日目

 ●塾頭の話

 

 今回はテーマでもあるボランティア活動の意味、ボランティア活動とはどういうことかについて学びました。
 明日行う地域ボランティアはボランティア活動の第一歩です。
・人や生き物や地球のために役に立つこ と
・報酬を目的としない行為
自分にできることを見つけて実行しましょう。という話でした。

 ●マナー講座(交通編)

 

 

 みんなが通塾に利用する交通機関(電車やバス)でのマナーについて学びました。まずはプリントが配られ、電車やバスの中で迷惑をかけている行為を探し、なぜその行為が悪いのかを話し合いました。そのあと公共機関を利用するときのマナーについて話がありました。これからは自分たちだけで通塾しなければなりません。しっかりとマナーを守りお互いに気持ち良く利用できるようにしましょう。

 ●歌 

 

 最後に「今日の日はさようなら」を歌いました。

   

  5月8日(土)第2日目

 ●共同農園作業

 

ラジオ体操

農作業方法についての説明

トマトの定植

スナップエンドウの収穫

堆肥を入れます

石灰を入れ耕していきます

ナスの定植

ピーマンの定植

トウガラシの定植

支柱立て

小松菜の間引き

後片付け

 今回の主な作業は夏野菜の定植・播種(Aチームはキュウリ・トマトの定植、Bチームはトウモロコシの播種、Cチームはナスの定植、Dチームはピーマンの定植、Eチームはトウガラシの定植)を行いました。これまでに植えた野菜の管理として豆類の収穫、・早生タマネギの収穫、小松菜、ほうれん草、チンゲン菜の間引き、ジャガイモの芽かきをしました。

 ●追跡ハイキング

 

市民の森まで元気に歩いて移動します

ルール説明

お題① ラジオ体操

お題② 水温を手で計ってみよう

探索中

お題③ 木の名札をみつけ記入しよう

お題④ 
大きな声で総合塾長の言葉を言う

休憩

 コカ・コーラウエスト鳥栖市民の森で追跡ハイキングを行いました。これは、追跡カードに記されてある写真を頼りに、カードの課題を解きながら森を探索するというプログラムです。課題は五感をフルに使う内容で、塾生たちは自然を全身で感じ取ることができたのではないでしょうか?またボランティア活動の一環として敷地内のゴミ拾いも一緒に行いました。いつもお世話になっている河内地区に感謝の気持ちを忘れずに。

 ●ひも結び

 

 夜の活動はひも結びをしました。今回はこま結び、本結び、巻き結びの3種類の結び方を学びました。初めて習った結び方ばかりなので、なかなかうまく結べません。スタッフに教えてもらったり、チームの仲間で教え合ったりしながら何度も練習しました。今回習った結び方は、農園作業はもちろんのこと普段の生活でも利用できる結び方です。忘れずに覚えておきましょう。

 ●チームミーティング

 
 

各チームに分かれて、チームミーティングを行いました。第3ステージまでを振り返り、今のチームの状況、チームの課題、それを受けてこれからどのようにしていけばいいのか話し合いました。

 

  5月9日(日)第3日目 

 ●朝の活動

 
 

共同場所清掃(トイレ)

盛り付け

 3日目の始まりです。3日目は疲れているせいかなかなか布団からでれません。眠たい目をこすり布団をたたんだら塾生室、共同場所清掃を行います。 

 ●チーム農園作業

 

耕起

サトウキビの播種

支柱立て

トマトの誘引

 今ステージで前作の野菜の定植、播種を終わらせてしまいます。3週間ぶりで固くなった土を耕し、トマト、キュウリ、ナスなどの定植、トウモロコシ、ごぼうなどの播種を行い行いました。何もなかった畑もだんだんと農園らしくなってきました。

   

塾生のふりかえり 

  Aチーム:上妻 走瑠  減点になった「こんにちは」

 土曜日に追跡ハイキングがありました。NO.15からNO.16まではしゃべってはいけないというところがありました。そこの間にスタッフが立っていました。しゃべってはいけないところなのにAチームは元気よく「こんにちは」と言ってしまいました。もちろんそれは減点になったけれど、いろいろな虫や鳥の鳴き声や風の音など、色々な音が聞こえてきました。そのあと6人7脚がありました。チームのみんなで声を合わせて1回もこけずにいけました。これはチームの仲がいいということだと思います。これからもチームで仲良くしていきたいです。

  Bチーム:北島 瑛介  自然の素晴らしさ

 市民の森で追跡ハイキングをした。スタートすると木や落ち葉がいっぱいでとてもきれいだった。階段の数や橋の長さなどクイズもあった。迷いそうなところもあったけれど、チームで協力でき、コースの中で耳をすましてみると木の揺れる音、鳥の鳴き声、落ち葉をふむ音など色々な音が聞こえた。自然は素晴らしいものだと改めて感じた。点数は最下位だったけど、6人7脚や木の名前などを当てるのが楽しかった。ゴミ拾いもし今回のステージのテーマにあるように「ボランティア活動の大切さを知ろう」が守れたのでよかった。
 そしてひもの結び方も苦手だった結び方ができるようになったので良かった。農作業でも活用したい。今回はチームで声をかけ合って協力し活動してので、これからも協力していきたい。

  Cチーム:高嶋 隼弥  1回で合格したラジオ体操

 追跡ハイキングに行きました。目的地につくと、まずゴミ拾いをしました。思ったよりごみは少なくすぐに拾い終わることができました。そしてぼくたちCチームが行く番がきました。NO.29までのったカードを持って出発しました。まずはラジオ体操でした。うまく1回でできました。心臓やぶりの階段は急だし階段の数も多かったので疲れました。その後6人7脚だったのですが人数が少なかったので、5人6脚をしました。そしてゴールにつくと時間とちょうどでつきました。その後の休憩が気持よかったです。

  Dチーム:田元 実杜  市民の森の素晴らしさ

 5月8日に追跡ハイキングをしました。市民の森を探険しながら課題をクリアし、ゴミも拾いながらハイキングしました。しかし1つお題をとばしてしまいました。展望台に塾頭さんがいるのに、そこをとばしました。追跡ハイキングには点数があり僕たちDチームは3点減点されました。他にも減点があり合計が10点でBチームと同じ4位でした。でもめあてのボランティアの大切さはしてたし、何より楽しかったのでよかったです。そして市民の森の木も葉もとてもきれいでした。ぼくはこの森にハイキングに来れてよかったです。

  Eチーム:尾﨑 将成  いっぱい歩いた追跡ハイキング

 僕は5月8日に追跡ハイキングに行きました。最初はゆらゆら橋の長さを調べました。何もなくてはかるのがとても大変でした。でもけっこう早く答えが見つかってよかったです。つぎに水の温度を調べました。温度計がなくとても難しかったです。6人7脚もしました。みんなの息があまり合わなかったけど、何とかいけました。心臓やぶりの階段は下りだったらよかったけど上りだったのですごい大変でした。ゴールした時に答え合わせがあって13点で2位だったけど楽しかったです。その後おやつにもゼリーを食べました。いっぱい歩いたのでとてもおいしかったです。また歩きたいです。

 今ステージの食事の献立 

  朝食 昼食  夕食

金曜日

ご飯、みそ汁、たくあん
アジの煮付け
ごぼうの煮物
里芋の煮物

土曜日

ご飯、納豆、みそ汁
厚焼き玉子
タマネギのソテー
たくあん
豚丼、お吸い物
クレソンのからし和え
たくあん
 ご飯、春雨スープ
鶏のから揚げ
スパゲティ―ソテー
スナップエンドウ
のソテー

日曜日

ご飯
イサキの塩焼き
野菜炒め
たくあん、みそ汁
 パリパリ麺
コンソメスープ
おにぎり