塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第3ステージ 4月15日(金)~4月17日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第3ステージ 4月15日(金)~4月17日(日)

2011.04.17(日)

~テーマ:食事のマナーを知り、残さずいただく~

第3ステージでは、お米作りのスタートであるモチ米の塩選水、ウルチ米の播種を初めとして、マナー講座、追跡ハイキング、天体観測など盛りだくさんの内容でした。元気いっぱいに活動する塾生の様子をご覧ください。

4月15日(金)第1日目

●塾に到着

 

2泊3日の始まり。

手の消毒はきちんと。

●塾頭の話

塾頭さんから、「お箸」についてのお話がありました。

マナー講座(食事編)

塾母さんによる正しい箸の持ち方講座

輪ゴムを使っての箸の持ち方の指導中。

大豆つかみに挑戦。

今回のテーマ「食事のマナー」について勉強しました。「お茶碗の持ち方」、「姿勢」、「口に食べ物が入っている時は話さない」など、たくさんのマナーがあります。卒塾までには、完璧に全員マスターできるように指導していきます。

4月16日(土)第2日目

●起床~

6:30起床。

掃除機の使い方を覚えよう。

隅々まで掃除します。

6:30に起床、その後はすぐに塾生室の掃除です。掃除機の使い方、雑巾のかけ方をマスターして、隅々まで掃除します。清々しい気持ちで2日目のスタートです。

●保護者ボランティア

 

今週からは塾生の保護者が「保護者ボランティア」として、子どもたちの活動に1日参加されました。

●ラジオ体操

 

眠っている体をしっかり起こそう!!!

活動の前の準備運動です。しっかり体を動かし、今日も1日頑張りましょう。

・もち米の塩水選・温湯消毒

 

もち米の塩水選

モミガラを選別します。

浮いた種もみは取り除きます。

温度調節にお湯は欠かせません。

米作りのスタートは、種もみの「塩水選と温湯消毒」です。塩水選は、塩水の比重で軽いモミを浮かせて良いモミを選ぶ作業、温湯消毒は病気対策として行います。みんな心をこめて丁寧に作業しました。

・ウルチ米の播種

 

①指で第1関節位の穴をあける

②種もみを3粒ずつ入れる

③土をかける

保護者も真剣です。

今回、播種した「ウルチ米」は女子の第2ステージで塩水選・温湯消毒を行ったものです。男子と女子の週違いの共同作業で、きっとたくさんの「お米」が秋には実ることでしょう。

・共同農園

まずはしっかり耕します。

畝作りにも慣れてきました。

種まきは一粒ずつ…。(シソ)

土を載せます。(シソ)

30cm間隔で定植。(サトイモ)

今回定植するショウガ。

立札もつけます。

今回の共同農園では、A・B・Cチームはサトイモの植え付け、Dチームはシソの播種、Eチームはショウガの植え付けを行いました。

●追跡ハイキング・河内ダム清掃

 

指令書を見てみんなで考え中。

ここでは元気にラジオ体操。

目隠しを補助します。

山道歩きはさすがにきつい。

鳥栖市に向かって挨拶「こんにちは!!!」

ヤマビコだ。「ヤッホー」「ヤッホー」

保護者も一緒に八人九脚。

答え合わせ。

優勝はEチーム。商品は「ミニッツメイド」

すみずみまで河内ダムの清掃。

子どもたち集合。

スタッフ・保護者も一緒に「ハイ。ポーズ」

壁にも上れます。(帰り)

蛇も冬眠から目覚めました。

コカ・コーラウエスト鳥栖市民の森で追跡ハイキングを実施しました。チームで協力して難問に挑戦しました。優勝したEチームには商品として「ミニッツメイド」が贈られました。おめでとう。

●夕食

食事のマナー講座。

きれいに完食。

夕食のメインは「いさきの煮付け」でした。骨に悪戦苦闘しながらも、きれいに食べることができました。

・天体観測

 

福岡星の会のみなさん。

星座の説明。

クレーターが見えました。

月の表面に興味津々。

大きな望遠鏡。

質問もたくさん出ました。

天体観測には「福岡星の会」の山田さん、夏井さん、長田さんがいらっしゃいました。星座の話、望遠鏡での月の観察と塾生は興味津々でした。

・うた「はじめの一歩」

新しいうたに挑戦です。

一生懸命歌ってます。

今週から新しいうたに挑戦です。塾生もみんな大きな声で 、綺麗な歌声を響かせています。

 

4月17日(日)第3日目

●起床

 
まだ眠いよー。 まだ寝たいんだ。

●釜飯炊き(朝食)

 

釜飯炊き、まずは材料の準備。

うちわで扇いで。

今回釜飯炊きをした二人。

食事当番の塾生が釜飯炊きを行っています。炊いた後にはみんなの前で感想を言います。感想には「初めて釜飯炊きをしました」「マッチ1本で火をつけることができて嬉しかったです」などがありました。

●チーム農園作付計画

 

作付計画もすでに仕上げの段階です。

色や絵で分かりやす工夫します。

本で調べながら作成です。

チームで植える野菜を決め、第4ステージの発表会に向けて準備をしています。完成まであとわずかです。

●帰宅

 
「市村自然塾九州」ありがとうございました。 今度は3週間後に。

第3ステージもあっという間の2泊3日でした。塾生活にも慣れてきて、今回の追跡ハイキングやチーム農園計画で、チームの仲も深まったことだと思います。次回からは、各駅から鳥栖駅までの送り迎えもなくなります。自分たちの力で来ることで、塾生は更に成長してくれることでしょう。

塾生のふりかえり

Aチーム:大原 裕登「晴れてよかった第3ステージ」

第3ステージは晴れてよかったと思うことがたくさんあります。とくによかったなあと思うところは、追跡ハイキングと天体観測です。追跡ハイキングの場所は、森の中でイノシシやヘビが出てくるかと思ってドキドキしたけど楽しかったです。一番になれなくて、ミニッツメイドはもらえなかったけど、お茶とゼリーがとても美味しかったです。天体観測はとても外が寒かったけど、望遠鏡で月のクレーターを見ることができたし、ブラックホールの話を聞けて良かったです。いん石を触ったけれど、重くてガチガチだったけど、かっこよかったです。

 

Bチーム:児玉 和也「晴れてよかった第3ステージ」

みんなと友だちになれてきた時だけど、天気は雨を言われてたので、ずっとぼくは晴れないかな、晴れないかなとずっと思っていました。ぼくの願いが叶ったのか、気持ちの良い追跡ハイキングが出来ることをぼくはすごく嬉しく思いました。天体観測では、星は雲で見えなかったけれど、すごく大きな望遠鏡で月を見ました。周りのへこんでる部分も見えました。いろんな事があったけど、ぼくは本当に晴れて良かったと思いました。次回も晴れるように願って願って願います。この第3ステージでは晴れるといいことがたくさんありました。いろんなことが出来て楽しい第3ステージでした。

 

Cチーム:原田 祐輔「晴れてよかった第3ステージ」

ぼくはこの第3ステージで天気予報には雨と出ていたけれど、晴れたおかげで、共同農園も出来たし、追跡ハイキング・河内ダム清掃、天体観測ができて良かったです。追跡ハイキングでは、Cチームの仲間と一緒にお題を解いていったり、七人八脚をしてとても楽しかったですが、息を合わせるのはとても難しかったです。でも、また保護者ボランティアの人といろんな活動をしていきたいです。それとCチームのみんなともっと仲を深め、楽しくやっていきたいです。

 

 Dチーム:井上 裕登「晴れてよかった第3ステージ」

第3ステージの二日目には外に出て行う共同農園や追跡ハイキングや天体観測があったから晴れてよかったです。追跡ハイキングは難しいクイズや力を合わせて行う五人六脚やおやつの時間でジュースやおかしがあって楽しかったです。共同農園ではしその種を初めて植えました。天体観測では初めてとても大きな望遠鏡で月を見ました。本当に雨が降らないで良かったと思いました。

 

Eチーム:板川 優貴「晴れてよかった第3ステージ」

土曜日の朝、共同農園がありました。そして、お米の種まきをしました。土に指を入れるのが気持ち良かったです。お昼はちゃんぽんでした。とてもこしょうがきいていて、美味しかったです。13:30からは追跡ハイキングをしました。問題を解きながら進みました。一番難しかったのは水温の問題でした。何度か分からなくて困りました。でも、最後は優勝しました。そして、優勝商品の「ミニッツメイド」をもらいました。それと、おやつは「ぶどう&ナタデココゼリー」でした。とっても美味しかったです。19:00から天体観測をしました。二つの望遠鏡で月を見ましたが、どちらも月がきれいに見えました。これも全て晴れていたおかげです。次も晴れたらいいなと思います。

今ステージの食事の献立

  朝食 昼食 夕食

金曜日

ご飯
とんかつ
線キャベツ
トマト
オニオンスープ

土曜日

ご飯
みそ汁
塩さば
納豆
高菜漬け

ちゃんぽん
チャーハン
アセロラゼリー

ご飯
いさきの煮付け
蕗の煮物
みそ汁
高菜漬け

日曜日

ご飯
スクランブルエッグ
わけぎのすぬた
しそかつお
みそ汁
なすのしば漬け
炊き込みご飯
春菊のおかか和え
お吸い物