塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第2ステージ 3月20日(金)~3月22日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第2ステージ 3月20日(金)~3月22日(日)

2015.03.25(水)

~テーマ:農業を学ぼう~

第1ステージでは緊張している様子も見られましたが、第2ステージでは、新たな一面を見ることが出来ました。まだまだ初めての体験が多く、学ぶこともたくさんあります。元気に活動に取り組む姿をご覧ください。

3月20日(金) 第1日目

●塾舎到着

塾舎に到着したら荷物を塾生室へ
荷物を置いたらすぐに夕食の時間です。

●塾頭の話

合谷塾頭からのお話です。
ステージテーマをもとにお話をしていただきました。
農業の話、チーム農園計画、共同農園と
農業に関する活動がたくさんあります。
しっかり学びましょう。

●農業の話②

塾生手帳を見て用語の復習
頑張って覚えよう!
種の巻き方の話
野菜の栽培に適した土の話
農業の話②では、播種の方法(点播き・条播き・ばら播き)、畑の土(団粒構造)について学びました。
これから野菜を育てていくのに大切なことです。きちんと理解しておきましょう。
●歌
レクレーション
歌の前にレクレーションを行いました。
右手は2拍子(上・下)、左手は3拍子(上・下・横)に動かします。
同時に動かせましたか?
『野に咲く花のように』
元気な歌声が塾舎に響きます。

●就寝準備

自分たちで布団の準備をします。
布団の準備もシーツをかけなければいけないので一苦労です。
どうやったら早く準備ができるか試行錯誤して頑張っています。
チームで協力して消灯時間を守れるようにしましょう!

3月21日 (土) 第2日目

●起床~共同場所清掃

起きたら布団をたたみましょう。
挨拶をしてから掃除を始めます。
風呂掃除 鏡までピカピカに!
外庭もしっかり掃きます。 挨拶をしたら清掃終了!

●チーム農園作付け計画

計画の続き 意見を出し合って決めていきます。

●レクレーション

外でレクレーションをしました。 他のチームの子と話すきっかけになりました。
青空の下で合唱 目を閉じて春を感じました。

●昼食~昼休み

天気が良いので中庭で昼食 外で食べると一段と美味しく感じます。
元気に走り回る塾生たち こちらはお昼寝タイムかな?

●味噌作り

味噌作りの説明 麹の重さを量って分けます。
固まっている麴をほぐします。 杵と臼で大豆をすりつぶします。
大豆の粒がなくなるまでしっかりすりつぶそう! みんなで交代しながら頑張りました。
麹とつぶした大豆を混ぜ合わせます。
下の方からしっかり混ぜ合わせよう!
次は味噌玉を作ります。
無駄なく全部丸めよう!
最後は甕の中に投げ入れます。
終わったチームから後片付け
最後まできれいにしてくれました。
味噌作りは塾生が体験した作業の前に、
大豆を水につける、半日かけてゆっくりとやわらかくなるまで煮るという工程があります。
味噌が出来るまでにどんな作業が必要なのか、どれだけ手間がかかっているのかを実際にやってみて知ることが出来ました。
味噌が食べられるようになるのは4か月以上経ってからです。
塾の食事に使われるのが楽しみです!

●おやつ休憩

今年も会員様よりゼリーを寄贈頂きました。
みんなでおいしくいただきました!

●チーム農園作付け計画

少しずつ完成に近づいているようです。
各チームどんな畑になるのか楽しみです☆

●農業の話③

病害虫の話
手帳を見ながら真剣聞く塾生達
今回は病害虫のことや間引きについて学びました。
チーム農園に備えて、早めに病気や害虫の対策を練るのもいいですね!
●チーム農園作付け計画
役割分担をしてまとめているようです。
出来たマップをスタッフに確認してもらいます。
今ステージでほとんどのチームが前作も後作も植える野菜が決定し、マップまで完成したようです。
次回ステージからは完成したマップを広用紙に書いていきます。第4ステージでみんなに発表してもらいます。

3月22日(日) 第3日目

●起床~共同場所清掃

日曜日はシーツも畳みます。 前日より手際よくできたかな?
外庭清掃 食事当番は食事の盛り付け

●共同農園(シイタケの菌打ち・ニンジンの播種)

まずは準備体操から シイタケの菌打ちの説明
チョークでクヌギの原木に印をつけます。 太い原木にも挑戦!
ドリルで印の場所に穴を開けます。 危なくないようにペアで行います。
シイタケ菌を穴に打ち込みます。 打ち込み忘れがないように気をつけよう!
シイタケ栽培場まで運びます。 シイタケ見つけました!
みんなが菌打ちをしたシイタケは2年ほど寝かせると食べれるようになります。
自分が菌打ちをしたシイタケを食べたい塾生はOBとして2年後にぜひ自然塾に来てくださいね!
肥料を土に混ぜ込みます。 畝の表面を平らに整えます。
畝が整ったらマルチをはります。 ニンジンの播種
これがニンジンの種です。 習ったばかりの害虫を発見!
水やりをして本日の作業終了 元気に育ってね☆
今回の共同農園ではニンジン(向陽二号)の播種を行いました。立派なニンジンを収穫できるかは、みんなの頑張り次第です。これから頑張ってお世話していきましょう!
自然塾で育てる野菜の多くは、タキイ種苗株式会社様から頂いた種子を使用しております。
タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです。

●締めの挨拶

塾頭の話
残念なことに休み時間にケガをしてしまった塾生がいます。
最後まで楽しく元気に塾生活を送ってほしいのでケガには充分に注意をしましょう。
メリハリをつけて活動に取り組むことが大切です!

●帰り

チームミーティング どんなステージだったか振り返ろう。
最後は大きな声で挨拶 バスに乗って帰宅
塾生活にも慣れ、元気いっぱいに楽しく過ごす塾生の姿が多く見られるようになりました。今後もしっかりとメリハリをつけて活動に取り組み、たくさんのことを学んでください。
また2週間後に元気な姿でお会いしましょう!

塾生のふりかえり

Aチーム:桑野 晃成 『共同農園』
Aチームは最初しいたけのきん打ちをしました。あなをあける時ドリルであけました。ドリルを使うのは初めてだったので、こわくて、なかなかうまくできませんでした。しいたけのきんを打つときは、かんたんだと思っていたけど、やってみるといがいとむずかしかったです。2回目もやってみたら1回目よりも上手にできたのでうれしかったです。全部おわって林の中にもっていく時1本目は、細くてかんたんにもっていけたけど、2本目の木は、とてもおもたくて、何回もおとしそうになりました。人参のはしゅでは、トンボでマルチをとめた後、じょうろで水をやりました。

Bチーム:永松 秀太 『声の出し合い!』
三月二十日に、自然じゅくについた。気がゆるんでいたので、声の出し合いがなくて時間がすぎてしまった。その夜、チームミーティングがあり、このことを話し合った。ぼくは、「声の出し合いがないと、時間が守れない。ぼくが、二番目の兄ちゃんだから声を出さないといけない」と考えた。次からは、声を出し合い、時間を守れるようにして、おこられないようにする。もし、声の出し合いをわすれたら兄ちゃんにおしえてもらうなどのことをして、声の出し合いが出きるようにする。次のステージは、声の出し合いをめあてにして行動しようと思いました。

Cチーム:秦 健人 『第2ステージで楽しかったことや大変だったこと』
土曜日した味噌作りで、コウジをまぜたり、大豆をつぶすときに、コウジはまぜたらいけないし、大豆は、つぶすときに力がいるので大変だったけれど、できてよかったです。コウジとつぶした大豆をまぜて、かめに入れるのは、かんたんだったから楽しかったです。チーム農園作付け計画は、野菜の植えるいちなども決めたから、よかったです。共同農園は、しいたけで、ドリルで穴を開けるところや、線を書くことがむずかしかったけど、うつところはかんたんで、終わったときは、うれしかったです。ニンジンを植えるとき、黒いシートをかぶせるときは、むずかしかったけれど、種をまくところなどはできたのでよかったです。

Dチーム:水落 四季 『1番印象に残ったこと』
ぼくが、1番印象に残っているのは、チーム農園計画です。チーム農園計画はチームで育てる野菜を計画することです。初めは、育てたい野菜が決まらず大変でした。やってまとまって野菜の面積をみるとそれほど植えれないことが分かって、それにてこずりました。1人1人がちがういけんをもっていてまとめるのがたいへんでした。なので1人1人ちいさい紙にかかせてまとめうまくまとめることができました。でも後作がすくなくしゅうかくしたあと畑がけっこうあくことが分かって後作を増やしました。後作の計画も終わってみんな賛成してくれてよかったです。うまくまとまったのでチーム農園計画でうまくできたらいいと思います。

Eチーム:久保田 由羽 『味噌作りや、共同農園』
ぼくははじめて味噌作りをしました。学んだことは、よく大豆をつぶした方がいいと学びました。うれしかったことは、Eチームみんなで協力し合っておいしそうな味噌を作れたことです。むずかしかったことは、大豆をつぶすことです。力いっぱいやらないと大豆がつぶれないからです。味噌を作って、味噌を作るのにこんなにもくろうして作らないといけないから、味噌を作っている人はとても大変だなーと思いました。共同農園では、にんじんの種をうえました。点まきで土に3つの穴を作って、そこににんじんの種を3つずつ植えて、ジョウロで水をやりました。がんばって植えたにんじんが大きくなるかとても楽しみです。
今ステージの食事の献立
朝食
昼食
夕食
金曜日

切り干し大根の炊き込みご飯
豚とアスパラのさっぱり炒め
カリフラワーの胡麻マヨ和え
きな粉白玉
香の物、味噌汁
土曜日

玄米ごはん
塩鯖
もやしのピーナッツ和え
ミートボールのケチャップ煮
香の物、味噌汁

麻婆丼
春巻き
ゴマ団子
ワンタンスープ

玄米ごはん
鰈の煮付け
ブロッコリーとアスパラの天ぷら
つくしの卵とじ
香の物、味噌汁
日曜日

玄米ごはん
目玉焼き、ロースハム
椎茸のソテー
五目煮豆
香の物、味噌汁

きつねうどん
卯の花
おにぎり
きな粉クッキー