塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第18ステージ 11月18日(金)~11月20日(日) 

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第18ステージ 11月18日(金)~11月20日(日) 

2016.11.25(金)

ついに最後の第18ステージとなりました。このステージでは、餅つきやチーム農園閉園式、夜の集いなど最後の塾生活を締めくくる活動を行いました。残り少ない塾生活の時間を大切にして過ごす塾生達の様子をご覧ください。

11月18日(金)第1日目

●塾生到着

「こんばんは!」 塾生手帳の唱和。

●塾頭の話

塾頭のあいさつ
「ついに最終ステージとなりました。これまでに学んだ事をしっかりと発揮して最後にふさわしいステージにしましょう!」

●同窓会の話

同窓会(やまももの会)についての説明 「やまももの会は卒塾生のための組織です。」
塾生全員で投票を行いました。 第14期生男子の代表は、この2名に決まりました。

11月19日(土)第2日目

●歌

卒塾式とライトアップに向けて猛練習! 本番が楽しみです♪

●もちつき、昼食

餅つきの説明 石うすで餅をつきます。
はじめは、暖かいうちに杵でこねます。 もち米が餅に近づいたら。
息を合わせてしっかりつきます。 力強くついていました。
ぺったんぺったん! よいしょ!よいしょ!。
Aチーム、かっこいいぞ☆ Bチーム、様になってるね♪
Cチームは、味見のようです♪ Dチーム、楽しいね☆
Eチームは3人で頑張りました☆ お餅を丸めました。
食事用とお土産用で沢山つくりました。 餅に入れる餡子も丸めました。
おやつの餡子クッキーも♪ Aチーム
Bチーム Cチーム
Dチーム Eチーム
自分達で育てたモチ米(ヒデコモチ)を使って餅つきを行いました。塾生達は米一粒の大切さを思いながら器用に餅を丸めていました。
今回使用した“餡(あん)”は自然塾の支援先である「株式会社 佐電工」様より提供されたものです。毎年かかさず頂いており大変感謝致しております。
なお、塾生達は、自分たちで育てたもち米で作ったお餅を味わって食べていました。からみ餅・砂糖醤油餅・きな粉餅で味付けしたお餅とけんちん汁での昼食となりました。
餡入りのもちと白餅をお土産用として塾生たちに配布されました。

●チーム農園(前半)

最後の農作業も協力して頑張って下さい! ニンジンGET☆
チーム農園最後の収穫です。 収穫物が盛り沢山!
様々な野菜が採れました♪ 見て見て~♪
収獲あとは、畑をならして綺麗にします。
残っている雑草もしっかり除草。
チーム農園全体を整地 まっさらな畑に戻りました。
Aチーム☆ トラブルも多かったけど良く頑張りました☆
Bチーム☆ 畑もチームもユニークだったね♪
Cチーム☆ 農園で、しっかり努力と協力が出来てました♪
Dチーム☆ 畑に、色々な工夫をこらしていたね♪
Eチーム☆ 少人数でも努力でカバーする良いチームでした♪
チーム農園!! 今までありがとうございました!!

●チーム農園閉園式

平成28年度男子チーム農園閉園式 マイ鍬の返還
チーム農園から学んだことを兄が発表。 頑張ってきた兄達に拍手をおくりました。
チーム看板の返還 合谷塾頭よりチーム農園閉園の挨拶。
第1ステージからチームごとに育てる野菜や作付け面積等の計画を立て、第3ステージから始まったチーム農園。多くの野菜の栽培を通して、食物を作る事の大変さ、自然の厳しさや美しさ、身体を動かして汗をかく事の気持ちよさ、友達と協力する事など様々な事を学んできました。塾生は、多くを教えてくれたチーム農園に感謝し、チーム看板・マイ鍬を返還してチーム農園を閉園しました。
今年、チーム農園・共同農園で栽培したほとんどの後作野菜や越冬野菜に使用した野菜種子はタキイ種苗株式会社様から子供達のためにと提供して頂いたものです。栽培した後作・越冬野菜(品種)は以下の通りです。

キャベツ(ジャンヌ)・ハクサイ(お黄にいり王将)・レタス(スターレイグリーンジャケットレッドファイヤーロマリア)・ミズナ(京かなで)・ホウレンソウ(アクセラ)・コマツナ(菜々美)・チンゲンサイ(長陽)・ダイコン(耐病総太りYRくらま)・カブ(京千舞耐病ひかり金町小蕪)・ニンジン(向陽2号京くれない)シュンギク(大葉春菊中葉春菊)・ラディッシュ(コメット)・スナップエンドウ(ジャッキー)・ソラマメ(三連)・タマネギ(ネオアース

タキイ種苗株式会社様のホームページは、こちらから

●大山祗神社ライトアップ(点灯式)

紅葉がとても綺麗で幻想的でした。 本当にたくさんの人で賑わっていました。
塾生達の出番です。 練習の成果を発揮しよう!
とても綺麗な歌声です。 素晴らしい歌声を披露してくれました♪
自然塾でこれまで歌ってきた歌の中から「あなたに」「海の声」「ふるさと」を歌いました。綺麗な歌声が河内の山に響き渡りとても幻想的で、塾生達も気持ちよく歌っていました。

●夜の集い1部(出し物・フォトムービー)

Aチーム チームの日常を描いた劇でした☆
Bチーム Bチームならでわの世界観の出し物でした☆
Cチーム 開会式と閉園式と踊りをしてくれました。
Dチーム ユニークなジャックと豆の木の劇でした。
Eチーム 怖い話とダンスを披露しました☆
フォトムービーで懐かしい写真を流しました。 いろんな思い出が思い返されます。

●夜の集い第2部(灯~ともしび~)

兄が塾頭から自然塾の火をもらいました。 各チームの姉がチームの火を燭台へ運びます。
チームの仲間に分火 全員のろうそくに自然塾の火が灯りました。
火を見つめてこれまでを思い返しました。 「灯への思い」を朗読。(後述)
自分の思いを1人づつ語りました。 1人1人の思いに心を打たれました。
思い出が走馬灯のように思い返され 涙が止まりません。
肩を組んで「あなたに」を歌いました。 全員と握手をして、夜の集いは、閉幕しました。
夜の集い第1部では、楽しい出し物とこれまでの思い出の写真がたくさん詰まったフォトムービーを見ました。これまでを思い返し懐かしんだり、笑ったり、少し悲しそうな表情を浮かべていました。そして、第2部は、火を灯したロウソクと燭台を囲んで1人1人の思いを語ってもらいました。楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。1ステージから18ステージの52日間での経験や仲間との繋がりは、かけがえのない物となった事でしょう。

夜の集いで、塾生へ向けておくったメッセージを載せます。
「灯への思い」
ろうそくの火は、はかないものだ。短く、すぐにその終わりを迎える。
でも、その終わりを知っているからこそ、ろうそくの火は、一生懸命に燃えている。
今、私達は、市村自然塾九州という、一つの塾舎の下に、
仲間が集い、笑い合い、語り合い、友情を確かめ合った。
こんな時間が、もっともっとあるといいのに・・・。
この瞬間が、ずっとずっと続けばいいのに・・・。
でも、別れの時は、すぐそこまできている。
人生は、旅。そして、私たちは旅人。
出会いと別れを繰り返しながら大人になっていく。
ろうそくの火は、はかないものだ。短く、すぐにその終わりを迎える。
でも、その終わりを知っているからこそ、ろうそくの火は、一生懸命に燃えている。
この、今も続いている「ときめき」の瞬間を、一生懸命に生きていこう。
この灯火のように。
私たちの胸の中で、20年経っても、30年経っても、「自然塾の火」が、
あたたかい光を灯し続けるように。
この先、離れ離れになっても、
いつか、どこかでまた、みんなに会いたい。

18ステージ52日間の塾生活が育んだ仲間との絆は、決してほどけることはない。
だから、また会える日が来ることを強く強く願っておこう。

みんなは、一人のために。一人は、みんなのために。
君たちがお互いを思いやれる良き姉妹になれて、本当に良かった。

心から ありがとう・・・。

11月20日(日)第3日目

●大掃除・釜飯炊き

窓拭き 換気扇も外して綺麗に☆
便器の便座も外してピカピカに。 ベランダも丁寧に拭き上げ。
長靴置き場の清掃 釜飯炊き
最後の釜飯炊きです。 上手に炊けていました。

●卒塾式の練習

本番で緊張しないように事前練習。 卒塾式では、1人1人の言葉を発表します。
卒塾証書の授与について。 歌の練習

●振り返り

最後の振り返り。
最後はどんな事を書いたのでしょうか。
とっても真剣です。 塾頭の締めの挨拶。
最後は、スタッフ全員で終了の挨拶。 全ての活動を終了します!有難うございました!

●昼食・帰り

メニューは、みんな大好きカレーライス 美味しい☆
塾の野菜が沢山♪ カレー最高!
ステージ最後の食事となります。 持ち帰る野菜が大量。
市村自然塾九州!お世話になりました! チームとスタッフで、はいチーズ☆
記念写真☆ 荷物がたくさんです。
次は、元気に卒塾式で会いましょう☆ 「さようなら~!」
第14期生のみなさんへ

自然塾生活を送った9か月間に、いろいろな事がありましたね。それは、楽しい事ばかりじゃなかったはずです。壁にぶつかり悩んだ事もあったでしょう、辛くて家に帰りたくなったこともあったでしょう。でも、みんなは、それを乗り越えてきました。その1つ1つがみんなを成長させたはずです。今では、苦労した事も良い思い出となっているのではないでしょうか?私達自然塾のスタッフも個性溢れるみんなからたくさんの楽しい思い出をもらいました。本当にありがとう。塾での生活を通して学んだ事や仲間とできた「絆」をいつまでも大切に・・・。

塾生のふりかえり

Aチーム:小笠原 直希 「もうおわった自然塾」
最初のステージは、まだまだあるから大丈夫と思っていたけど今になると「もう終わったのか」と思ってまだまだ一緒にいたいのにと夜の集いで号泣しました。離れ離れになると思うと今でも泣いてしまいます。みんなと一緒にいる時は、一緒にいたくないと思う時もあったけど、いざ別れの時になると気持ちが逆になってしまいます。今では、もっともっと遊んで笑って時には一緒に泣いて友達関係を深めていきたいです。あと、今まで一緒に暮らしてきたAチームの皆さんありがとうございました。

Bチーム:堀田 朝日 「最後」
ついに最後のステージになりました。もう終わりかと思ったら辛いです。入る前は、自然塾に行きたくないと思っていたけど入ってみるとだんだん楽しくなってきて喧嘩もしたり色んなハプニングが起きてあんまり天候に恵まれなかったけど、1日1日を大切にみんなと暮らして、たまに嫌になったけど自然塾にいってない時、今あいつは、何してるのかなってずっと考えていました。チームで川にいったりハイキングにいったり草スキーをしたり本当に楽しかったです。自然塾があって本当によかったし、なにより僕が自然塾に入れたことも奇跡だったから入れてよかったなと思いました。


Cチーム
:中村 優一 「今までで1番頑張った今回」
今回は、学校の参観や用事は、何もなくて自然塾に来ました。でも、今回は、僕の家族がボランティアだったので浮かれたり緊張したりしていました。でも家でも咳がひどく、風邪気味で来て、チーム農園と餅つきだけは、頑張りたいと思っていました。餅つきでは、精一杯の力でついて、食べてみるとすごく美味しくて頑張ってよかったなと思いました。また、手伝ってくれた保護者さんやスタッフさんに感謝しました。チーム農園では、最初はいっぱいの収穫物に加え雑草もいっぱいありましたがボランティアの人の手伝いもあり早く終われました。でも、整地作業が大変でした。Aチームは、ばんばん進んでどのチームもかなわないくらいで、すごいと思いました。みんな張り切って活動に取り組んでいて僕も、負けないくらい力を出して2位に終わりました。これも、お父さん達のお陰と感謝しています。

Dチーム
:藤高 太聖 「最後のステージの18ステージ」
18ステージは、最後だからこそ色々な事がありました。餅つき、ライトアップ、夜の集いがメインです。しかも全て土曜日にあったので大変でした。餅つきでは、チームの子と交代しながら餅をついていました。自分達で作った餅は美味しかったです。次は、ライトアップです。大勢の人の前で歌いました。すごく緊張したけど歌い切ったらすごく気持ちよかったです。最後は、夜の集いです。チームのみんなで劇をしました。1人1人の今までの感想も言いました。終わったころは、ほとんどの人が泣いていました。みんな卒塾するのが嫌だったと思います。チームのみんな、スタッフのみなさん今までありがとうございました。

Eチーム
:森田 洋輔 「夜の集い」
土曜日の夜の時、夜の集いの1部は、みんなの出し物を見ました。Aチームは、本当に面白かったです。黒田さんじゃなくてウェルポン大佐が面白かったです。ウェルポン大佐が持ってきた剣の愛たっぷりが面白かったです。自分達の番になるとめっちゃ緊張しました。でも楽しかったです。最後は、フォトムービーでみんなの18ステージを振り返りちょっとジーンときました。夜の集い2部では、1人1人が感想を言っていくと、どんどん寂しくなり涙が出ました。歌う時も大号泣でした。なんで早く自然塾が楽しいと気づかなかったのかなと思いました。今は、楽しいです。卒塾寂しいです。
今ステージの食事の献立
朝食
昼食
夕食
金曜日

ごはん
牛すき焼き
サトイモのミートボール
大根のなます
香の物

味噌汁

土曜日

ごはん
太刀魚の塩焼き
春菊と白菜のゆず和え
香の物
味噌汁

ダイコン辛み餅
きな粉餅
砂糖醤油餅
けんちん汁
サツマイモごはん
茶碗蒸し
だご汁
日曜日

ごはん
肉じゃが
大根の梅漬け
香の物
味噌汁

カレーライス
塾野菜サラダ
バナナ