塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第15ステージ 10月2日(金)~10月4日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第15ステージ 10月2日(金)~10月4日(日)

2015.10.10(土)

~テーマ:大地の実りに感謝しよう~

今回のステージは、稲刈りがメインの活動となりました。前日の結束練習から始まり、翌日は収獲を神様に感謝する「抜穂祭」を行い、その後稲刈り、結束、掛け干しを行いました。また、夜は今まで学んだことをどのくらい理解しているか確認する為に、農業試験を行いました。それでは、元気いっぱいに活動に取り組む塾生の様子をご覧ください。

10月2日(金) 第1日目

●鳥栖駅集合~

皆が揃うまで思い思いの時間を過ごします。 バスの到着です。
「手帳の唱和」塾での約束事は覚えましたか? スケジュール紹介
●塾頭の話
塾頭の話 6月に田植えをして立派に成長しました。そして今回は稲刈りです。現在は機械で便利に稲刈りが出来ますが、自然塾では昔ながらのやり方がどれだけ大変な作業なのかを体験から学んでほしいと思います。大地の恵みに感謝してテキパキ行動し、真剣に活動に取り組んで下さい。

●結束練習

結束の説明 みんな真剣に聞いています。
緩みが無いかチェックして下さい。 各チームに分かれ、練習です!
まずはワラ紐の作り方から! スタッフの熱血指導!
こんな感じでいいかな? 出来た人はスタッフチェック!

緩みが出ないように強く縛るのは難しかったようです。「チェックをお願いします」とスタッフに持って行き、点数をつけてもらって、高得点を取ろうと何度もやり直し、練習を頑張っていました。結束練習の成果を発揮してみんなで稲刈りを頑張りましょう!

●「抜穂祭」全体練習

拍手は音を合わせて下さい! 「礼」も揃うようにしましょう。
神事で使う難しい言葉を学びました。 「抜穂祭」を行う意味や、その際に使う言葉、「修祓」、「降神」、「昇神」、「祝詞奏上」などの意味を学びました。塾生には難しいですが、漢字から想像して意味を答えていました。

●消灯までの時間

各チームの兄は、翌日の「抜穂祭」練習 代表で玉串奉奠をします。

10月3日 (土) 第2日目

●共同場所清掃、朝食準備

気持ちよく入浴が出来そうです。 外の落ち葉も綺麗に掃除
今回が最後の食事当番となるAチームです。 ご飯が炊けるのが楽しみです。

●朝食

釜飯炊きの感想。 ボランティア参加のOBの挨拶

●抜穂祭

抜穂祭の始まりです。 稲刈り前に田んぼのお祓い
塾生もお祓いをして頂きました! 佐賀神楽を奉送しました。
兄が代表で玉串奉奠を行います。 弟達も一緒に行います。
Bチーム 2礼、2拍手、1礼
Cチーム 兄の動作に合わせます。
Dチーム 神様に祈りを奉げて!
Eチーム 無事に稲刈りが出来ますように!
佐賀県神社庁教化委員長の挨拶

「抜穂祭」とは育った稲穂を刈り取る前に、神様に豊作を感謝するお祭りです。

佐賀県神社庁教化委員の皆様ありがとうございました。

●共同農園 前半:ヒデコモチの稲刈り

大きな声で朝の挨拶! 首のストレッチも入念に!
保護者ボランティアの挨拶 田植えに引き続き、CCWよりボランティアの参加
稲刈りについての注意と説明 刈った稲は同じ方向に並べて下さい。
ボランティアの方は結束練習から始めます。
豊作が期待できそうです!
良い天気となりました♪ みんなで力を合わせて頑張りましょう。
カマの使い方には気をつけて! 9株を1束にしていきます。
みんな上手に刈っていました。 コツを掴んだ子はペースが速い!
稲を刈っている途中、マムシが出ました!! 捕まえて観察する所が自然塾らしい!
次は腰にワラをつけて結束開始! 昨日の練習の成果を発揮して!
親子で稲刈り!良い思い出ですね♪ 結束に苦戦していました。
大人は掛け干しの土台作りをしました。 午後からは掛け干しです。
使ったカマは活動担当が洗いました! 流しそうめんの準備が出来ています♪

●昼食:流しそうめん

さぁ、めんつゆに… 好きな薬味を入れたら…
流しそうめんの始まりです☆ 美味しそう♪
上手にすくってー ちょっと多過ぎじゃないですか?
いくらでも食べれそうです。 自然塾関東から頂いた乾麺!

市村自然塾関東さんから頂いた素麺を用いて、流しそうめんを行いました。この麺は昨年の第13期生が種まきをして、今年の第14期生が収穫した小麦を利用して作られています。稲刈り後ということもあり、お腹いっぱいになるまで食べ続けていました。保護者の皆様も、OBもみんなで美味しく頂きました。市村自然塾関東さんありがとうございました。

市村自然塾関東のホームページはこちらです。

●共同農園 後半:結束、掛け干し

午後の作業開始です。 緩い結束はやり直しです。
きつく締め直します! 終わったものは掛け干し場まで運びます。
掛ける所は背が高い兄に任せます。 もう一つ土台を作らないと足りませんでした。
リレー方式で移動です。 自分達で考えて、良い協力が出来ています!
落穂拾いも大事な仕事の1つです。 1粒も無駄には出来ません!

皆の協力のおかげで無事に終わりました。

全員でニンジンとタマネギの除草

雑草で埋め尽くされていましたが…

はっきりとニンジンが分かるようになりました。

●おやつ:ボランティア挨拶

かんざらし団子 美味しく頂きました☆
甘いおやつを食べて疲れを癒しました。 ベランダで休憩です♪
1日とても楽しかったと話してくれました 。 丸一日の稲刈り、お疲れ様でした!

●休み時間

アルバムのチームページに使う写真選び! 疲れを見せず、外で元気に遊ぶ塾生

●夕食

秋の味覚!秋刀魚が出ました。 魚の食べ方はどうかな?と心配していましたが…
食べ方が上手でビックリしました! 跡形もなく全部食べた塾生もいました。

●農業試験

試験の流れについて 今から暗記タイムの始まりです。
道具の名前はもう大丈夫でしょう。 種や害虫の名前が難しそうでした。
昼間使ったばかりの道具も試験に出ました。 種を見て野菜を答えられるかな?
何回出てきた言葉です。

野菜を植える時に重要なポイントです。

記憶を振り絞って頑張れ! 頭を抱えて悩む姿が可愛いです。
答え合わせの時間です! 間違った所はもう一度復習を!!

●歌

音に強弱をつけて大きな声で歌おう☆ 努力の成果が音色に出ています♪

●早退

運動会の為、早退する塾生 運動会頑張ってね☆

10月4日(日) 第3日目

●朝食

今回は2種類のご飯が炊きあがりました。 もう1つは「おかゆ」です☆

好きな方を選ぶ朝食となりました。

2種類を半分半分につぎ、味比べです♪

大根葉のふりかけがごはんに良く合います。 朝はスタッフ含め、28人しかいませんでした。

●チーム農園

天気も良く農業日和です。 まずは畑に植える苗の準備をします。

ニンジンも大きくなり、今回間引きをします。

Aチームはサトウキビの収穫です。
味はどうですか? サトウキビの穂が干してありました!
草と野菜の区別がつかない程茂ってます。 こちらも除草が大変そうです。
また緑いっぱいの畑になってきました。 前作で植えたオクラはまだ実をつけてます。
サツマイモのつる返しをしました。 害虫に食べられ、収穫が厳しそうです。
ネキリムシに食べられました。 Dは2人でしたが集中して頑張っていました。

●ふりかえり

3日間をふりかえり思い出を書きましょう。 次回までに作文の構想を考えて来て下さい。

●農業試験優秀者表彰

賞状に副賞を添えて。 学年別、最優秀者の3名!おめでとう☆

●締めの挨拶

塾頭の締めの挨拶

無事にケガ人が出ることもなく、稲刈りを終えることが出来ました。2週間干して次回は脱穀作業です。

また、農業試験で出来なかった所はもう一度復習し、「なんとなく」ではなく、しっかり理解して野菜作を行って下さい。

残りステージ少なくなりましたが、注意を受けることが多いようです。最低限のルールやマナーを守り、身につけてほしいです。ケジメをつけた上で最後までしっかりステージを楽しみましょう。

たくさんの思い出を持ち帰る塾生達! また2週間後会いましょう♪

塾生のふりかえり

Aチーム:桑野 晃成 『いねかり

最初ぼくは、いねをかりました。最初はなかなかうまくできず、とてもおそかったです。でもこつをつかんで早くじょうずに進めるようになりました。とてもうれしかったです。すると、いねをかっている途中に、アカハライモリやカエルが出てきてじゃまでした。そしていねかりが自分がやる分終わって立つと、とてもこしが痛かったです。そのあとは結束をしました。とてもむずかしくてなかなかできませんでした。そのあと落穂拾いをしていると、ちかぜ君がネズミをつかまえていました。そしたら足が3本の奇形のカエルがいてビックリしました。でもいねかりは楽しかったです。

Bチーム :山村 喜一 『結束練習』

10月2日金曜日の夜、結束練習をしました。いねかりは楽しみでしたが…次の日は体育会なのでいませんでした。かわりに米をとったいねで楽しみました。少しさみしかったです。いねはホコリがとぶのでマスクをもらってしていましたが、息苦しくてマスクの中に何か入ったりして大変でした。玉木君にあたったり、あてられたりして体がチクチクしました。フロの時が大変でした。村山さんの厳しい指導で、かなり上手く結ぶことが出来て92点を取ることができました。次の日いねかり当日に学校でいねかりの事を考えながら体育会を楽しんでいました。塾生の時にいねかりができなかったからOBの時に来たいです。

Cチーム:濱田 匠 『むずかしかった結束』

金曜日の夜、三橋さんから教わって結束の練習をしました。最初は「簡単」と思ってやって、田島さんに見せたら「ダメ」と言われてもう1回やり直したら「まぁいいんじゃない」と言われて、辻さんに見せたら「20点」と言われてとてもショックでした。そのあと「今やっているの最後ね」と言われたので、終わったやつを見せたら、「52点」でした。合格は70点なのでいねかりの時、結束を頑張ろうと思いました。いよいよ結束の時、結束が終わって岩永さんに見せたら「83点」と言われました。合格できたのでとっても嬉しかったです。

ーム:市村 啓達 『緊張した農業試験』

ぼくが一番印象に残ったことは、農業試験です。ぼくは、1回目の農業試験に来ていなくて、とても緊張しました。けど、10分くらいふく習する時間があったので、たくさんふく習して試験にのぞもうと思いました。ふく習する時もきんちょうしすぎて、あまり字が書けませんでした。そして、自分の番がまわって来たときぼくは、今まで学んできたことをいかしてがんばるだけと思いました。そして、試験本番のとき、最初はだいたいすらすらとけたけど、とちゅうからむずかしくなってきて、~科を答える問題が特にむずかしかったです。ぼくは、まだまだだなと思ったので、これからはチーム農園や共同農園をしんけんに取り組みたいです。

Eチーム :眞崎 滉平 『きんちょうした農業試験』

今回のステージには、第2回農業試験がありました。第3ステージの第1回農業試験では88点で1位でした。でも今回はたぶん8位くらいだと思います。なぜなら、8問以上まちがっていたからです。やってみて気づいたことは、道具と用語は得意だけど、害虫と種は苦手ということです。そして、結果は、平均点のギリギリ以下で57点でした。とても悔しかったです。でも、がんばったので良かったです。なので、これからまた復習していきたいです。そして、チーム農園や共同農園に活かしていきたいです。でも、31点も下がっていて、1位になれなかったので残念だったです。

今ステージの食事の献立
朝食
昼食
夕食
金曜日
ごはん
牛肉とジャガイモの  オイスター炒め    切り干し大根     青菜のピーナッツ和え
香の物
味噌汁
土曜日
ごはん
豚玉炒め       キャベツの      コールスローサラダ
春雨と空芯菜の炒め物  香の物
味噌汁
そうめん流し鶏の唐揚げ
ウィンナー
おにぎり
玄米ごはん
秋刀魚の塩焼き     
カボチャの      そぼろあんかけ
鯛のすまし汁
日曜日
玄米ごはん
鰯の蒲焼き       めかぶとろろ
オクラのカレー粉炒め  香の物
味噌汁
牛丼
サツマイモの天ぷら  フルーツ盛り