塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
男子第14ステージ 9月18日(金)~9月20日(日)
![]() |
|||||||||||||||||
~テーマ:手を取り合おう~ |
|||||||||||||||||
予定が変更になり、今回のステージのメイン活動は九千部山登山となりました。自然の気持ち良さを感じながら、楽しい登山となりました。チームの子と声を掛け合いながら登山し、達成感を感じることが出来ました。また、「語らい」では、自分の思いを伝えあい、チームの絆をより一層深めるきっかけとなりました。それでは、元気いっぱいに活動に取り組む塾生の様子をご覧ください。 |
|||||||||||||||||
9月18日(金) 第1日目 |
|||||||||||||||||
●夕食 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
●塾頭の話 |
|||||||||||||||||
![]() |
今回は九千部山登山があります。自然を楽しみながらケガの無いように気を付けて登りましょう。 また、注意事項を守り、一致団結して楽しい思い出を作ってください。 |
||||||||||||||||
●九千部山登山の説明 |
|||||||||||||||||
![]() |
どのようなルートで行くのかを地図を使って確認しました。
|
||||||||||||||||
●歌 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
9月19日 (土) 第2日目 |
|||||||||||||||||
●起床~共同場所清掃 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
起床後の行動もとても早くなり、布団の片付けから清掃までテキパキと終わらせていました。 | ||||||||||||||||
●朝食 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
●弁当準備 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
●九千部山登山 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
●昼食・歌 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
自分達で詰めた弁当を昼食でいただきました。 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
昼食の後、頂上で「野に咲く花のように」と「ふるさと」の2曲を歌いました。 最後に記念撮影をして下山となりました。 |
||||||||||||||||
●下山 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
天気も良く、自然を満喫できた九千部山登山となりました。険しい山道もありましたが、全員で登りきることができ、また成長できたのではないかと思います。お疲れ様でした! | |||||||||||||||||
・共同農園 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
今回の共同農園の作業内容 |
|||||||||||||||||
●休み時間 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
●チーム農園計画 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
●語らい |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
「語らい」では将来の夢など自分自身の話に加えて、これから残りのステージでどのようなチームにしていきたいか等についてそれぞれの思いを真剣に語り合いました。今まで知らなかったお互いの思いを知り、本音で話をしたことでより絆が深まったことでしょう。残りのステージでそれぞれのチームがどのように変わっていくのかとても楽しみです。 | ||||||||||||||||
●テント就寝 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
前回の親子大会で雨天の為、残念ながらテントで寝ることが出来なかったので、今回テントでの就寝となりました。いつもと違う環境なのでみんなとても楽しそうでした。また1つチームのみんなとの思い出が増えましたね! |
||||||||||||||||
9月20日(日) 第3日目 |
|||||||||||||||||
●起床 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
●チーム農園 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
今回のステージで後作全ての野菜を植え終わりました。これからはしっかり病害虫対策に取り組んでいきましょう☆ | ||||||||||||||||
●締めの挨拶 |
|||||||||||||||||
![]() |
無事にケガ人が出ることもなく、登山を終えることが出来て良かったです。また、語らいを通してチームの結束が強くなったのではないでしょうか。 残りのステージもチームで本音で話し合いながら、楽しく塾生活を送ってください。 |
||||||||||||||||
塾生のふりかえり |
|||||||||||||||||
Aチーム:野田 千翔『九千部』 九千部とざんがあった。はじめから「つかれた~」と思った。そしたらやっと山がくちたいに入ってきてやったーと思っていたらすごくこわかった。5年生の宿はくくんれんで井原山にのぼったことがあったけどこんなやまだいじょうぶたと思っていたらすごくたいへんだったのでびっくりしました。しかし頂上につくとべんとうがとてもおいしかったです。しかもてっぺんにのぼったら高すぎてこわかったけどキレイだったです。げざんの時は晃成くんとサバイバル風に帰っていて晃成くんがおもしろかったです。 Bチーム :永松 秀太『まわりのこと…』 今回、稲刈りにかわって、九千部山登山になりました。登山は、学校で登ったことがあったけど低い山でした。今日は、低かったけど、険しい山でした。なので、今回のテーマは、「手を取り合おう」でした。でもぼくは、できなかったと思います。なぜかと言うと木をひろって、チャンバラごっこをして、ほかの人にめいわくがかかったから。テーマが守れなかったと思います。なので、次のぼる時は、まわりの人にめいわくがかからないようにしたいです。また中学になって登山があると思うので、めいわくがかからないだけではなく、注意などもできるようにがんばりたいです。 Cチーム:秦 健人『印象』 第十四ステージで1番心に残ったことは、九千部山登山では、山なので、きゅうになったり、なめらかになったりして、きつかったけれど、第一の休けい場所では、リンゴとうげで、リンゴを食べて、おいしかったから、がんばろうという気になりました。リンゴの中みは、皮が赤くて、かじったら、しるがでてきておいしかったです。第二の休けい場所では、なにもなかったり、頂上まで休けい場所がなかったからきついなあと思いました。でも、上から、ドームがみえたからよかったです。下山では、何回も転んで、すべって、おりるのがむずかしかったです。 Dチーム:小野寺 玄『印象にのこったこと』 ぼくが、今回のステージで印象に残ったことは九千部登山です。行く時には「いやだー」と思ったけどやってみたら自然をいろいろと学べて山に上ることってこういうことなんだなぁと思いました。そのあと共同農園で植えたのはレタスです。レタスのカップの土はやわらかかったので植えるのが難しかったです。チーム農園はリーフレタスを32個植えました。一人でやるのは難しかったです。語らいでは自分がなぜ入ったのと成長したことがちゃんといえたのでよかったです。 Eチーム :久保田 由羽『九千部登山』 今回のステージでは、九千部登山がありました。最初の方は楽々登れました。でも、だんだん足が疲れてきました。進んで行くと、リンゴ峠に着きました。そこでみんなでリンゴを丸かじりしました。とてもおいしかったです。いっとき休けいしていたから、体力ももどっていました。頂上に着くと展望台に上がって見ると、とってもキレイな景しきが見れました。福岡県も佐賀県も一望できました。そこで自分がつめこんだ弁当を食べました。帰り道は行きと違って、けっこう楽々に進めました。九千部登山でケガをしたのがいなかったから、よかったです。とてもいい経験ができました。 |
|||||||||||||||||
今ステージの食事の献立
|
|||||||||||||||||
|