塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
男子第11ステージ 8月10日(金)~8月12日(日)
~テーマ:5分前行動をしっかりと守ろう~ |
|||||||||||||||||
第11ステージは、塾生が楽しみにしていた活動が盛り沢山のステージです。このステージは、そうめん流し、河川プール、肝だめしと大変にぎやかなステージでした。塾生達の思い出がさらに増えたことでしょう。それでは、生き生きとした塾生達の活動の様子をご覧ください。 | |||||||||||||||||
8月10日(金)第1日目 |
|||||||||||||||||
・担当別ミーティング | |||||||||||||||||
担当ごとに自分たちの仕事を再確認してもらいました。活動担当のミーティングでは、農作業の準備や片付けについての話がありました。後作に向けて使わなくなる道具の片付け方などをしっかり確認していました。 |
|||||||||||||||||
・歌1 |
|
||||||||||||||||
![]() |
11ステージの歌は、「野に咲く花のように」、「歌よありがとう」と「絆」です。 |
||||||||||||||||
8月11日(土)第2日目 |
|||||||||||||||||
・共同農園 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
外作業が終わってから、室内でレタスの苗作りを行いました。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
今回の共同農園作業では、ピーマン(京波)、ミニトマト(千果)、キュウリ(シャキット)、ゴボウ、ゴーヤの収穫と除草をしました。雨で葉物の播種作業ができなかったため、収穫と除草後は、室内にて、一人一人にレタスの苗作りをしてもらいまた。元気な苗が出来るといいですね。 ※品種名を記載している野菜は、タキイ種苗㈱さん提供の種を使用した野菜です。 タキイ種苗㈱さんのホームページはこちらです。 |
|||||||||||||||||
・歌2 |
|||||||||||||||||
![]() |
農作業が早く終わったので。もう一曲「素晴らしい言葉」を歌いました。この曲も今ステージからの新曲です。 | ||||||||||||||||
・流しそうめん |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
土曜日の昼食では、そうめん流しを行いました。流れるそうめんをみんな楽しそうにすくって食べていました。塾生達は、たくさん食べて午後の河川プールに備えていました。 |
|||||||||||||||||
・河川プール |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
河川プールでは、まず諸注意と準備運動を行いました。その後、入水許可が下り、ご覧の通り元気に泳ぎ回っていました。ほとんどのスタッフが子ども達の標的になりました。元気の良い子ども達の「力強さ」「たくましさ」を身を持って体感しました。 河川プールでの塾生達は、ここぞとばかりに楽しんでいました。良い思い出がまた一つ増えたことでしょう。 | |||||||||||||||||
・肝試し |
|
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
神社で塾母さんの怖い話を聞いてからのスタート。三人一組ちょうちん一つでゴールを目指し、山道を通る500m程のコースを進みました。多くの仕掛けをかいくぐり進む子ども達はとても頼もしく見えました。泣き出す塾生もいましたが、力を合わせて最後までやり遂げていました。これで、また一つ大きく成長したことでしょう。 | |||||||||||||||||
8月12日(日)第3日目 |
|||||||||||||||||
・チーム農園 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
チーム農園では、後作に向けての準備や夏野菜の撤去・収穫を行いました。夏野菜は多くのチームが、今回の収穫を最後に撤去して、後作の準備を行っていました。塾生達は撤去する際、たくさんのお土産を作ってくれた夏野菜達に感謝の気持ちやお疲れ様を告げていました。 |
|||||||||||||||||
・振り返り(帰り) |
|
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
最後にステージの振り返りを行いました。このステージでは、塾生が楽しみにしていた活動がたくさんで、楽しかった事、嬉しかった事、頑張った事などたくさんの思い出を手帳いっぱいに書いていました。 帰りは、収穫物など多くの荷物を必死に抱えている塾生が大勢いました。家に着くまでが11ステージです!! |
|||||||||||||||||
塾生のふりかえり |
|||||||||||||||||
Aチーム:徳永 洸翔 自然を満喫した第11ステージ2日目のそうめん流しは、とても楽しみでした。理由は、そうめん流しは初めてだったからです。そうめん流しの時、いっぱい麺を取りました。とても楽しかったです。河川プールで泳いで、小田理央君の弟と一緒に遊びました。とても楽しかったです。肝試しは怖そうだったけどそんなに怖くありませんでした。僕は、土井秋人君と、沢村陸君と一緒におばけに「こんにちは」と言いました。僕たちは、お札をもらってなかったけど、スタッフが教えてくれてよかったです。11ステージがたのしかったです。 Bチーム:右梅 絢一 僕は、この第11ステージでは、いつものステージとは違って、自然の中でとても楽しみました。とくに土曜日の河川プールは、雨が降りそうだったけど、昼になると晴れてくれたので、河川プールにいきました。河川プールでは、Bチームのみんなと、鬼ごっこをして、とても楽しみました。このプールの後にあった、肝試しもとても楽しみました。肝試しでは、僕は一番目に出発するチームだったので、ちょっと怖かったけど、僕以外の人と協力し、助け合ってゴールできたのでとても嬉しかったです。この11ステージは、雨がたくさん降ったけど、いつものステージとは、違ってとても自然を満喫したステージだと思いました。
Cチーム:江下 駿人 8月11日に河川プールに行って1:30~3:15まで泳ぎました。一番楽しかったのは、土井君と尾﨑君と豪士君と末廣さんと嘉希君と僕で鬼ごっこをしたことです。僕は、最初は、鬼じゃなかったけれど、途中で鬼になったので土井君をつかまえようとしたけれど、土井君は足が速くてつかまえられませんでした。でも、広いプールで泳げたのでよかったです。また、土井君達とプールにいって遊びたいです。 Eチーム:坊薗 風児 僕は、第11ステージで思った事は、河川プールで、ケガというか、いたずらをしたり水をかけ合った事もありました。岩がどこにあるのかもわからなかった時もありました。そうめん流しでは、そうめんがあんまりきませんでした。肝試しは、怖いどころか逆におもしろかったです。チーム農園では、モグラや虫による害が少なかったです。いたとしてもアワノメイガやウリハムシがいたけど、バッタもいました。でも、少しでも被害をすくなくするために駆除していきたいです。
|
|||||||||||||||||
今ステージの食事の献立 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||