塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第10期 男子Eチーム
2012.08.03(金)

|
第18ステージ
|
|
|
さつまいもおいし~!
|
餅つきを頑張る人を小躍りで応援するEチーム
|
|

|
代表役員選挙の投票用紙記入風景と まだ自分が選ばれるとは思っていない、 のちの10期生代表役員
|
のちの代表役員「 あれ、ぼくの名前がいっぱいある・・・・」
代表として頑張って下さいね!
|
|

|
最後にみんなで看板を引き抜きました。
「せぇ~のっ!」
|
第17ステージ
|
|
沢山のサトウキビ。 |
 |
 |
意外と重いよ~ |
出し物考え中… |
 |
第16ステージ
|
|
 |
きれいにとりましたよ♪一粒も残っていません♪ |
男梅のようなピーマンがとれたー♪ |
 |
 |
目を覚ましなさいー♪ |
第15ステージ
|
|
高い所で食べるお弁当は美味しいな~ |
 |
 |
ハクサイの耳! |
皆大好きな唐揚げとウインナーソーセージ |
 |
第14ステージ
|
|

|
こんなに高いサトウキビ。 明日収穫するからね♪
|
わっしょーい♪豊作だよお。
|

|

|
たくさん収穫しました。みんな嬉しそう♪
|
第13ステージ
|
|
Eチームと忍者。
|

|

|
ロダンがピーマン作ったらこうなりそう。【考える人】
|
これがいわゆる箱入りむすこ。
|

|
第12ステージ
|
|

|
真剣にスケッチしている・・どんな絵が描けたのかな??
|
兄ちゃんと協力しながら。 看板作るのも、力仕事だね☆
|

|

|
夏と言えば・・・スイカ☆ 「美味しかったあ。ごちそう様でした。」
|
第11ステージ
|
|
うん、こりゃ~いける☆
|

|

|
ほんとに、 のどかですな~。
癒されますな~。
|
ひぃーーやぁーーー‐‐!!
冷たぁーーーい!! |

|
第10ステージ
|
|
 |
きゅうり、うめ~!!
サイコー!!こんな大きいキュウリの一本食いです!
しかし、デカイ!!
|
できた!ぼくらのテントです!!
|

|

|
やっぱカレーでしょ!!おいしーい!!
|
第9ステージ
|
|
頑張って解くぞ~ |
 |
 |
将棋で対決だ! |
今回もたくさん採れたよ! |
 |
第8ステージ
|
|
このコロッケどお?おいしそうでしょ。 |
|
 |
ピーマン 獲ったど―! |
みんなで植えた野菜がたくさんとれました。おいしいぞー。 |
|
第7ステージ
|
|
金魚とめだかの観察。どっちも元気~! |
 |
 |
黒田教授によるカボチャの整枝方法の講義。 |
はぁ~おなかいっぱい! |
 |
第6ステージ
|
|

|
大将打ち いざ出陣!
|
泥スキーレース 難しかったなあ・・。
|

|

|
ホタルについてたくさん 学びました。
|
第5ステージ
|
|

|
・箸作りに夢中です!!がんばれ!!
|
・チーム農園に大きな声でご挨拶!
|

|

|
・この3日間の思い出をまとめています。
|
第4ステージ
|
|
チーム農園で一致団結!!
|
|

|
もう一回、言ってみよ~ !
|
Eチーム勢揃い~☆
|
|
第3ステージ
|
 |
みんなでがんばれ!もう一息だ!
|
高菜漬け中。おいしくなるかな?
|
 |
 |
なんだかシンクロみたい!さすがチームですね 笑
|
第2ステージ
|
掃除のはじまりは挨拶から☆
|
 |
 |
ここ、つき残し!
|
ゼリーの中にさくらの花が入ってる!
|
 |
第1ステージ
|

|
茶碗洗いは、俺たちにまかせろ!! |
栄養士さんの指導の元、
見栄えよく、盛りつけていますね!
|

|

|
地域探索中に、記念撮影です! ピシャッ!!
|