塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第9期 男子Dチーム
2011.08.27(土)

|
第18ステージ
|
「このチームで本当に良かったです」
|
 |

|
「今まで本当にありがとうございました。」 |
思わず味見。 いただきます!!!
|
 |
第17ステージ
|

|
サツマイモがたくさん収穫出来た♪♪♪
|
重い!!! けど嬉しい♪♪♪
|

|

|
中が黄色でホックホク!!!
|
第16ステージ
|
大根の除草!!!
|

|

|
さとうきび♪美味しい♪♪♪
|
チーム農園での収穫物!!!
|

|
第15ステージ
|

|
りんご峠で食べたりんご。 食べると力が溢れてきました!!!
|
頂上で食べるお弁当は美味しい!!!
|
|

|
下山の途中で捕まえたカニ! 揚げて食べました!!
|
第14ステージ
|
僕たちの刈った稲です!!!
|

|

|
稲はこんな風に結びます!!!
|
市村自然塾。 結束部隊だ!!!
|
|
第13ステージ
|

|
ぼくたちのチームの目標は
「食事のマナーを守ろう!!!」です。
|
農作業も頑張ります!!!
|
|

|
ぼくたち二人は仲良しです♪♪♪
|
第12ステージ
|
オリジナル看板です。
いかがですか!?
|

|

|
ぼくが作った看板です!!!
上手でしょ!?
|
ぼくたちの自慢の看板です!!!
|

|
第11ステージ
|
 |
チーム農園で立派なスイカがとれました。 いっただっきまーす☆ |
河川プールでおやつタイム。 ゼリーうましっ!! |
 |
 |
そうめん流し。風流ですな~。 つるつる。もぐもぐ。 |
第10ステージ
|
カボチャを材料にレッツ!クッキング!!!
|
|

|
カボチャのパウンドケーキの完成♪♪♪
|
なんと!?頭にバナナが乗りました。
|

|
第9ステージ
|
|
真剣な顔できるんだぞ!!
|
見てみて~!!!
ぼくたちのスイカだよ♪♪♪
|
|

|
チーム農園の野菜
大収穫!!!
|
第8ステージ
|
クマの形のコロッケを作ってみました。
|
|

|
自慢のコロッケの完成。
上手く出来ました!!!
|
チーム農園での初収穫のキュウリです。
大きいのが採れたぞ!!!
|

|
第7ステージ
|

|
えーっと、これはですね・・・
|
雨を含んだワラは重い・・・ でも、笑顔は忘れていません(^^)v
|
|
|
(右)うひょー!おいしそうに炊けてるね♪
(左2人)あたり前やん!オレたちが炊いたんやけん!
|
第6ステージ
|
今回は玉ねぎを収穫しました。 |
 |
 |
泥んこ運動会終了後。
ほんとに泥だらけです……。
|
川で「かに」を捕まえました。
茹でて食べました。
美味しかったです。
|
 |
第5ステージ
|
 |
今から田んぼに元肥を散布します。 |
農作業の後のゼリーは旨い!!!
|
 |
 |
僕がチーム農園の「看板男」です。 |
第4ステージ
|
あんこ、うめぇ~!!
|
|

|
おぉー! これが、僕たちの看板! やる気出てきたぁー!!
|
野菜作りは、まかせてください!!
サイコーにおいしいヤツ、作っちゃいますから!
|
|
第3ステージ
|
|

|
自然はいいもんだ!!!
|
まだ寝せて~~~~~。
|
 |
|
魚を食べるのグループNO1☆ |
第2ステージ
|
よっ!歌舞伎役者!!①
「市村団十郎」見参!
inみそ造り
|

|

|
よっ!歌舞伎役者!!②
「市村団十郎」見参!!
in厨房
|
よっ!歌舞伎役者!!③
なんとこんなところにまで!?
「市村団十郎」見参!!
in JR鳥栖駅ホーム
人生すべてが、「舞台」でございます♪
|
 |
第1ステージ
|

|
初めての萬歳寺 和尚さんと一緒に記念撮影♪
|
兄さん、今日の引きはいかがですか?
|

|

|
オレが現場監督だ!
|