塾の活動
「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。
第14期生 男子Bチーム
2016.12.14(水)

|

|
☆第18ステージ
|
|
 |
チームシンボルを持って記念撮影♪ 作った頃が懐かしいですね~ |
今日は隅々までトイレ掃除 お世話になったので綺麗にしましょう☆ |
 |
 |
つきたての餅♪ 美味しそうでしょ☆ |
☆第17ステージ
|
|
おはよう~♪ なかなか布団から出られません・・・ |
 |
 |
大木川大好き!! スタッフさんと一緒に記念撮影 |
チーム農園の収穫物を分けています☆ |
 |
☆第16ステージ
|
|
 |
ぎゃ~捕まる~助けて~ 僕を食べてもおいしくないよ!
|
大きな口でリンゴをガブリ! あごが外れないように気を付けて☆
|
 |
 |
朝だよ~早く起きてください~♪ 寒くなってきて塾生は起きるのも一苦労のようです。
|
☆第15ステージ
|
|
歌って素晴らしいですね♪ 歌う人も聞く人も和みます☆
|
 |
 |
雨の日のBチーム、 のんびりと読書中☆
|
収穫物を持って帰るぞ~! やった~♪
|
 |
☆第14ステージ
|
|
 |
大きな栗ゲット☆
今日は栗ご飯かな?
|
稲刈りは俺達に任せな!!
|
 |
 |
「うまっ!」
やっぱ自分で炊いたご飯は最高だね♪
|
☆第13ステージ
|
|
箱いっぱいのナス収穫しました!! |
 |
 |
収穫記念に
ハイ、ポーズ☆
|
坐禅中・・・
しっかり心を落ち着けています
|
 |
☆第12ステージ
|
|
 |
テントでゴロゴロしてま~す♪ |
見て下さい!!
手が真っ黒になりました!! |
 |
 |
チーム農園で記念写真☆
はい!チーズ♪ |
☆第11ステージ
|
|
しぇ~!!ですか!?? |
 |
 |
暑い時は、冷たいお茶が一番やがです! ごっつあんです!!
|
オクラ、収穫できましたよ~! これは、おいしいに決まっておりまする! |
 |
☆第10ステージ
|
|
 |
リバートレッキング、 「しっかりのぼれよ~!」
|
「ハーイ!がんばるぞー☆」
|
 |
 |
あら、素敵なリュックですね♪
|
☆第9ステージ
|
|
あっカメラだ!!
ピース☆
|
 |
 |
料理会で使う野菜の準備!
僕たちに任せて♪
|
トマトきれいに真っ二つ☆
|
 |
☆第8ステージ
|
|
 |
とても大きなトウモロコシが収穫できました!
顔より大きいよ☆
|
これでトウモロコシの育て方はバッチリだ♪
チーム農園のトウモロコシも頑張るぞ!
|
 |
 |
チーム農園のキュウリが大豊作でした!
家で食べるのが楽しみだね☆
|
☆第7ステージ
|
|
泥んこ運動会、「ウィー!」
気合い入ってます☆
|
 |
 |
チーム対抗リレー
素晴らしい走りっぷり!
|
田植え
笑顔で頑張りました!
|
 |
☆第6ステージ
|
 |
キャー!恥ずかしい! |
「湯加減ばっちり!!」
・・いや、ワイルドすぎるだろ。
|
 |
 |
眼鏡をかけた三人組♪
左のスタッフは、若干様子がおかしいです。 |
☆第5ステージ
|
|
チーム農園作付けマップづくり みんなで楽しくできていますね♪
|
 |
 |
「休み時間は遊ぶ時間ではなく、 精神を鍛える時間だ!!」
|
「森のおくりもの」と一緒に ハイ、ポーズ☆
|
 |
☆第4ステージ
|
|
 |
美味しい野菜をたくさん収穫できたみたいだね!
みんないい顔してるね~☆
|
チームミーティング中・・
真剣に話し合ってます!
|
 |
 |
最後はチーム農園に向かって
「ありがとうございました!」
元気よく言えたね☆
|
☆第3ステージ
|
|
「ん?私に何かご用でしょうか?♪」
|
 |
 |
自然塾の布団はふかふかで気持ちいい♪ おやすみなさい♪
|
農作業後のお茶はたまらんですなぁ~ 五臓六腑に染み渡りますね~ |
 |
☆第2ステージ
|
 |
箸の持ち方の練習中!! あ~!もー!!うまくいかんばい!!
って声が聞こえてきそう♪
|
お昼休みにおやつのよもぎもち作り。 なかなか上手ですよ! Bチームの食事担当☆ |
 |
 |
Bチームも全員で味噌作り♪ 手ごねで作る味噌はうまいとです!! |
☆第1ステージ
|
個性派ぞろいのBチーム☆
とっても楽しいチームです♪
|
 |
 |
萬歳寺にて記念撮影☆ |
楽しそうですね☆
何の話をしてるのかな? |
 |