![]() |
|
第18ステージ | |
![]() |
餅つき楽しみ〜♪ 早く食べたいデス!! |
兄ちゃんから、自然塾の火を分火してもらっているところ。 ちょっと緊張したなあ。 |
![]() |
![]() |
卒塾式の練習中。 あれ、来賓の理事さん達って、こんなに 小さかったっけ?? しかし、貫禄ある座り方です。 あっぱれ!! |
第17ステージ | |
今日のお茶タイムは、Qooだったよ♪ | ![]() |
![]() |
ちゃんとラジオ体操してください!! |
きれいな寝姿!! | ![]() |
第16ステージ | |
![]() |
(塾母):唐箕選はこうやるんだよ (みんな):おお、なるほど! |
初めて炊いた竹飯の味はいかがかな? | ![]() |
![]() |
菊イモ大量ゲット!! |
第15ステージ | |
![]() |
リンゴがこんなにおいしく感じるなんて!! |
ぼく、疲れてきちゃった・・・。 休憩まだかな・・・。 |
![]() |
![]() |
やっぱり弁当は外で食べるのが一番! |
第14ステージ | |
兄ちゃん頼りになるばい!! さすがです!! |
![]() |
![]() |
うおー!!金ごま収穫できたよ!! ヤッター!! |
3日間終わって、充実した表情です!! よかったな〜! |
![]() |
第13ステージ | |
![]() |
「ねぇ〜まだ火つかないの〜?」 「早くしてよ〜」 「…もう、ちょっと」 |
農作業で疲れていてもこの笑顔!! みんなカッコイイ〜♪ |
![]() |
![]() |
Dチームの美しい歌声に みんな感動していましたよ! |
第12ステージ | |
顔に粉で絵を書いたんだけど わかる〜?? どっかの民族のつもり♪ ほほほーい |
![]() |
![]() |
ぼくたちの収穫物だから あげないよ〜 |
かっこいい2人組みです!!! キャーーー♪ |
![]() |
第11ステージ | |
![]() |
THE 美白にパッチリお目目 うらやまし〜い!!! |
かしこまっての あいさつ講座 その成果は・・・ |
![]() |
![]() |
何を収穫したでしょうか? |
第10ステージ | |
「いたたたたたたた!!!!」 「観念しろ!!」 |
![]() |
![]() |
中間発表のリハーサルです。 真剣な眼差しがすてき♪ |
おいしーーーーー やっぱ夏はカレーだね! |
![]() |
第9ステージ | |
![]() |
塾生活はサイコーだよ!!! |
カボチャ、とったどー!! | ![]() |
![]() |
南無〜!!! |
第8ステージ | |
うわ〜!!かなり切れるようになった! | ![]() |
![]() |
気合で掘りました♪ |
不思議だ! おいしい物を食べると笑顔になるね♪ |
![]() |
第7ステージ | |
![]() |
マイ竹刀作り。 上手に出来上がったかな? |
キュウリの誘引中。 大きくなりますように♪ |
![]() |
![]() |
縄ない楽しい♪ |
第6ステージ | |
「ほら、こうやってやるのよ!」 「はーい…」 |
![]() |
![]() |
ラジオ体操のお手本です! みんな上手!!! |
アイスキャンディーおいしいね♪ | ![]() |
第5ステージ | |
![]() |
初めての釜飯炊き 薪の組み方はどうだったかな? |
花咲じいさんではなく・・・・・ 肥料ふりの少年です☆ |
![]() |
![]() |
「見て、見て、変顔♪」 次はどんな顔が見られるかな? |
第4ステージ | |
![]() |
筍って、皮をむいたら小さいんだなぁ… ぼくのはこんなに細くなったよ。 |
今日は一人いなかったけど、5人で頑張った! | ![]() |
![]() |
ヤマメくん、元気でね〜 |
第3ステージ | |
箸はきちんと持てるようになったかな? | ![]() |
![]() |
ナイフの使い方の練習中。 みんな真剣です。 |
ヨモギ饅頭最高!! | ![]() |
第2ステージ | |
![]() |
味噌造り中。 おいしい味噌ができるといいね。 |
チーム農園作付け企画発表会に向けて 真剣な表情で練習に励んでいました。 とても分かりやすい発表でした。 |
![]() |
![]() |
振り返りの時間は、一番印象に残った活動について書きました。 |
第1ステージ | |
![]() |
共同場所、廊下の掃除。いつも使っているところに感謝の気持ちを忘れずに。 |
昨晩みんなで使ったお風呂場も念入りに掃除をしています。湯垢がつかないように、ゴシゴシ♪ゴシゴシ♪ | ![]() |
![]() |
塾生室2階からのワンショット。 ここが僕らの生活の場なんです♪ |