■第3期生入塾式 |
 |
いよいよ入塾式を迎えた3期生。
はじめに代表理事や佐賀県社会教育課主幹、鳥栖市市長などから様々なお話がありました。
写真は末吉代表理事が話をしている所です。
|
真剣な眼差しで話を聞く塾生たち。
入塾式は、これから全18ステージを共に過ごす仲間達との初対面の場でもあります。
みんなと仲良くなれるか、少しばかりの不安も見え隠れしていました。 |
 |
 |
自然塾の塾生の証である塾生手帳を、末吉 代表理事(現コカ・コーラウエストジャパン社長)から受け取りました。
まだ真っ白な塾生手帳。
みんな、どんなことを書き込んでいくのかな? |
式の最後に、塾生1人1人に自然塾での抱負を述べてもらいました。
「友達をいっぱい作りたい。」、「農業をがんばりたい。」、「自分を変えたい。」など、みんな緊張しながらも力強く発表してくれました。 |
 |
 |
役員、来賓の方々と一緒に記念撮影。
これから、約8ヶ月。どんなドラマが繰り広げられるのでしょうか。
期待を胸に、いよいよ自然塾での生活の始まりです。 |
■昼食会 |
 |
 |
この日の昼食は、入塾祝いの赤飯と猪汁。
猪汁に使われた肉は、何と自然塾の近くで地元の方が獲られたもの。
塾生や家族の方々にも大好評でした。 |
■オリエンテーション |
オリエンテーションでは、職員紹介の他、市村自然塾の設立趣旨や”何故、参加費が無料でできるか”など大切な説明がありました。
みんな、しっかり聞いておいて下さいね。 |
 |
 |
写真は、農作業等の体験活動を行う時の服装を説明している様子。
上から順に、帽子、タオル、長袖のシャツ、長ズボン、長靴。
名札をかけるのも忘れずにね。 |
ひと通りの説明の後、塾生には塾生室でアンケートを行いました。
『ニワトリの足は何本でしょう?』や『コンニャクはなにからできるでしょう?』といった質問に、絵で解答してもらいました。 |
 |
 |
塾生がアンケートを行なっている間、研修室では保護者の方々に塾頭からお話がありました。
話の中で、『家庭と自然塾との密な連携』と保護者の方々のご理解をお願いしました。 |
 |