おしらせ
HOME > おしらせ > スタッフによる活動⑬ 野菜の収穫物

おしらせ

市村自然塾 九州からのおしらせです。ホームページの更新内容や塾からのおしらせをお伝えします。

スタッフによる活動⑬ 野菜の収穫物

2020.05.21(木)

 

こんにちは!

暖かくなり、塾でも収穫できる野菜が増えてきました。

今回は、収穫を迎えた野菜の紹介をします!

【スナップエンドウ】

スナップエンドウ

 

スナップエンドウは、昨年11月に17期生が植えたものです。

花が咲いた後にさやが付き、膨らんできます。さやが丸く膨らんだら、収穫の合図です。

収穫用のハサミで切って収穫します。

 

収穫したスナップエンドウ

 

スナップエンドウは、早めの収穫をすることで株が疲れず、次々とさやができるので、長く収穫することができます!

表面につやがあり、手触りもつるつるしています。

 

【ソラマメ】
 
さやがパンパンに膨らんでいます

ソラマメも、昨年11月に17期生が定植したものです。

上を向いていたさやがよく膨らんできて、下向きになってきたころが収穫の目安です。

また、さやにはうぶ毛と呼ばれる細かい毛がたくさん生えています。そのうぶ毛がなくなり、光沢が出てくることも収穫の目安とされます。

実が大きく、とても立派!

スナップエンドウよりもさやが大きく、中の実もしっかりしています。

収穫時期より早く取ってしまったソラマメ

2週間前にもソラマメを収穫しました。

後ろに実っているさやを見ると、上向きに生えています。また、さやの周りに白く細かいうぶ毛がたくさん生えており、光沢もまだありません。

少し、収穫時期が早かったようです・・

実がまだ小さい…

収穫時期より早く取ったソラマメを開いてみると、実は収穫時期にとったものと比べ、まだ小さく、鮮やかな黄緑色をしていました。

味も、少し苦みがあったようです。

収穫時期も慎重な見極めが必要ですね!

【コマツナ】

コマツナ

今年3月にスタッフが植えたコマツナです。(3月23日掲載)

播種した時はとても小さな種でしたが、大きな葉になりました!

【ホウレンソウ】

  
ホウレンソウ

ホウレンソウも3月にスタッフが植えたものです!(3月23日掲載)

 

 根が赤いのが特徴的!

収穫したホウレンソウです!

コマツナやチンゲンサイは、根が白っぽい色なのに対し、赤い色をしているのが特徴です。

根を切って収穫!

根を根元ギリギリのところで切ります。

これで収穫は完了です!

チンゲンサイ

同じ手順でチンゲンサイも収穫しました!

根元も丈夫で、立派に成長しています。

【ニンニク】

収穫したニンニク

 ニンニクは、去年の12月にスタッフが植えたものです。 

収穫した後、根が栄養を吸ってしまい、鱗片(実際に食べる球形の部分)が小さくなってしまわないように、根はすぐに切ります。その後、半日から5日ほど晴れた日に寝かせたままで干します。

保存のために干します

 ニンニクは長期保存する場合、さらに風通しのよく、雨の当たらない日陰に、ひもで結んで吊るします。

この時、ニンニクの上下を逆に吊るしてしまうと、害虫が鱗片に入っていくことがあるため、注意します。

これで収穫した野菜の紹介は終わりです。いかがでしたか?

暖かい気候になり共同農園では、いくつかの野菜が収穫時期を迎えています。今回紹介した葉物野菜と豆類では収穫方法が違ったように、収穫方法も野菜によって様々です。塾活動が始まったら、いろいろな野菜の収穫もしてもらいます。どんな方法か予想しながら、楽しみにしておいて下さいね!