塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第9ステージ 7月10日(金)~7月12日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第9ステージ 7月10日(金)~7月12日(日)

2015.07.12(日)

~テーマ:命について考えよう~

第9ステージでは農業の話(水稲編)、下草刈り、共同農園、感謝会、塾野菜料理会、命の話、チーム農園等の活動を行いました。丁度半分のステージとなり、今まで特に意識することなく植物を育て、食事をとり、生活をしてきたと思いますが、その背景には何があるのか、食材の命をいただく有難さについて考えてもらいました。

それでは楽しく活動に取り組む塾生の様子をご覧ください。

7月10日(金) 第1日目

●塾舎到着~

元気に楽しみましょう♪ 今回も予定がビッシリです!

●塾頭の話

塾頭の話

今回のテーマは「命について考えよう」です。少し重たいテーマですが、私たちは何のおかげで生きて行けるのか、いかに恵まれた環境で生活しているのかを学び、自分の命についても、もう一度しっかり振り返りこれからの生活に活かしてほしいと思います。

●農業の話④(水稲編)

朝食はご飯ですか?パンですか? 米の歴史、成長、管理について学びました。
田植えの時に比べ株数が増えました。 米作りに必要な年間の作業について!

●歌

仲間の顔を見て歌いました。 明日の感謝会で歌う曲「手のひらを太陽に」の練習をしました♪

7月11日 (土) 第2日目

●朝の時間、ボランティア挨拶

朝ですょ~早く起きて下さい! 朝の掃除を頑張っていました。
今回の釜飯し炊きは3人です。 炊き加減はどうかな?
ボランティア紹介/11期生Aチーム ボランティア紹介/保護者

●下草刈り:地域の活動へ参加

塾舎から歩いて行きました。 イノシシが罠にかかっていました。
川内ダムに到着です。 橋本鳥栖市長、牟田区長より挨拶
パンフレットと下敷きをもらいました。 日本の約7割が森林と知っていましたか?
森林の働きについて分かったかな? 下草刈りの必要性について学びました。
木々の成長を助ける為の様々な作業
草刈時の服装や危険な生物について…
まずは説明を受けます。 2人で協力して枝打ちです。
ツルが巻き付いているのを外します。 刈り取った草は木の根もとへ
このツルも外して下さい! 高い所は姉ちゃんが頑張ってくれました。
大きなカタツムリを発見! 大きなヒラタクワガタもいました。
木の成長を妨げる草や、ツルなどの植物を刈り取る作業を行いました。苗木が立派に成長するまで行う必要がある為、毎年佐賀県農林事務所の下草刈り作業に参加しています。森林の働きについて学び、成長を助け、これからも植物が育つ環境を守って大切にしてほしいと思います。

●共同農園:収穫

A:ピーマンの収穫 今年一番の収穫量です!
B:トマトの収穫 もぎたてトマトを食べました!
C:キュウリ・ゴーヤの収穫 緑のトンネルが良い感じでしょ?
D:ナスの収穫 大きなナスが採れました!
E:ニンジンの収穫 大きく立派に育ちました。
今年も出ました!スズメガの幼虫!

今回は感謝会、塾野菜料理会で使用する野菜の収穫を行いました。下草刈り後の収穫作業となりましたが、疲れを見せず大きく実った野菜に驚いたり、普段見ない生き物を観察したり、チームそれぞれ収穫作業を楽しんでいる様子でした。

共同農園の作業内容
Aチーム:ピーマン(京ひかりピー太郎)の収穫・木酢液散布   
Bチーム:トマト(CF千果オレンジ千果フルティカホーム桃太郎)の収穫・木酢液散布
Cチーム:キュウリ(つばさVR夏すずみ)、ゴーヤの収穫・木酢液散布
Dチーム:ナス(千両二号筑陽)の収穫・木酢液散布
Eチーム:ニンジン(向陽二号)の収穫・木酢液散布

市村自然塾 九州で栽培している野菜の多くにタキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。
タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです。

●昼休み:塾野菜料理会の準備

食事に関する道具の準備 野外調理セットの道具の確認!
一品料理用にキュウリの収穫 チーム農園に収穫に行きました。
焚き木の準備 釜戸の準備
昼休みを利用して食事担当、生活担当、活動担当に分かれ自分のチームの料理会の準備を行いました。

●感謝会:昼の部

養鶏場の様子、鶏の生涯について 豚が出荷されるまでの映像を見ました。
耳には管理する為、番号がついています。 食事中の態度について
苦手な食材を嫌な顔して食べていませんか? 今からでも遅くない!マナーを守ろう。
塾での取り組み:コンポストの活用 絵本の朗読「スイカのカワくん」
野菜の皮、魚の骨、卵の殻などの運命は… 誰の役にも立てずに捨てられるのは嫌だなぁ…
堆肥として野菜の成長を助けられるよ! 塾生は映像や絵本の話を真剣に聞いていました。話を聞いて感じたことを実践していけるよう心掛けていきましょう。
歌:「手のひらを太陽に」 好きな野菜を片手に、元気に歌いました。

動植物は私たち人間に食べられる為に生きているのではなく、それぞれ子孫を残すために精一杯生きようとしていることを学びました。その大切な命を頂き人は成長できます。また、食事中の態度についても、動植物に失礼がないよう心を込めて「頂きます」、「ご馳走様」を言い、命を無駄にしてはいけないことを意識しながら美味しく頂くことが大切です。

●保護者、OGボランティアのあいさつ
1日の感想を述べてもらいました。 久しぶりの塾は楽しかった様です。

●塾野菜料理会

調理の流れについての説明 夏野菜の炊き込みご飯と一品料理を作ります。
重さを量って使用する野菜を集めます。 使う野菜は洗う所から始めます。
準備が整ったら調理開始! 調理の順番を確認中です。
カットした野菜をもらいます。 私のチームはまだかな?
一品料理のキュウリの浅漬け作りです! 野菜をもらったら調理を始めます。
釜戸担当は暑い中火の番を頑張りました。 野菜と米、水を加えて炊き込みます!
火の調節が難しいな… 野菜の皮は細かく切ってコンポストへ
室内では配膳の準備を行います。 完成しました☆美味しそうですね♪
Aチーム:頑張って作りました。 キュウリとトマトのサラダ
Bチーム:命に感謝して食べよう! キュウリ、トマトの丸かじり
Cチーム:食事のマナー守ろう! キュウリの浅漬け、冷やしトマト
Dチーム:感謝会の話を意識して! トマトのホイル焼き、冷やしトマト
Eチーム:美味しく頂きます。

キュウリの野菜スティックとトマト

●食事後:料理会の片付け

炭汚れを落とします。 あみの汚れも落とします。
頑固な汚れはスタッフの手を借りて…。

外での料理会を予定していましたが、あいにくの雨となり、調理以外の切り込みや食事は室内に変更して行いました。行ったり来たりと移動が大変でしたが、自分の役割を果たし、チームで協力してご飯作りを頑張りました。夕食は、自分たちの手で作り上げた料理を囲み、みんなで美味しく頂きました。

普段美味しい料理を作ってくれる厨房スタッフや家の人の気持ちや苦労を理解し、活動に取り組んでくれていたら嬉しいです。

●感謝会:夜の部 命の話

絵本:「いのちをいただく」の朗読 食肉加工センターで働く人、牛を売る人の話

●環境の話

チーム農園と砂漠…この違いとは? 全ては自然の恵み
同世代の子供達との生活の違い 生きることが精一杯の日々を送る人々…
みんなの生活はどうでしょう? 衣・食・住に恵まれている事も忘れてはいけない!
今の気持ちを文字にして残します。

~感謝会後の塾生の感想~                 (※感想の一部を抜粋)

●豚の映像を見て、人はとても酷いことをしていると思った。私は肉が嫌いでよく残すけど、私も酷い事をしているということが分かった。植物も命があるということを知り、これからは好き嫌いせず食べようと思った。

 

●「改めて私たちは本当に恵まれているな」と思った。世界では同年代、さらに年下の子達が食糧が無い、銃を持って戦争に行っているなど、日本ではありえない事を知ってびっくりした。また、私達は毎日学校へ行き、毎日美味しい物を食べている。それなのに食べる物に文句を言ってしまう。それが日常過ぎて感謝を忘れてしまうところだった。話を聞いて「食べられる物があるだけでも幸せ」と言うことをしっかりと心の中にいつまでも覚えておきたい。

●食事で出してもらった物に、鼻をつまんで食べたり、体調も悪くないのに残したりするのは、「動植物を苦しませているのと同じ」と聞いて、これからは何かある時以外絶対残さないようにしたいと思った。

●チーム農園計画

話し合って明日の作業を決めます。 姉同士協力して計画を立てています。
持ち帰り用キュウリとピーマン(2種類) チームで仲良く分けます。
活動後お茶と冷やしトマトを準備しました。 大、中、小いろんなサイズのトマト
活動のあいさつ後は、みんなトマトに向かって一目散!!!底が見えないくらいたくさんあったトマトが一気に減りました。

7月12日(日) 第3日目

●チーム農園

まずは除草から! 根っこからしっかり抜き取ろう!
除草が終わった所にはワラを敷きます。 カラスに食べられないようネットで対策!
唯一Bチームだけが育てているモロヘイヤ 味見をしました!
何の畑かな?Before… After…落花生が顔を出しました!
がんばれ!1人で4本の鍬を運んでいます! 通路は鍬を使って一気に除草
株の周りに追肥をしているようです。 落花生の花が咲きました☆
何かいるのかな…? アワノメイガに食べられました。
夏野菜がたくさん収穫できるようになりました。スイカ、メロン、カボチャなどに実が付き、1年物の野菜も花が咲き、少しずつ成長しています。収穫を楽しみにお世話をしていますが、成長途中で虫や鳥、動物等に食べられてしまうことがあります。それを防ぐためにもネットや防害虫液などで対策をしていかなくてはいけません。しかし、虫、鳥、動物が悪いのではなく、生きて行く為に人も動物も一生懸命だということを野菜作りを通して学んで欲しいと思います。

●昼~帰り

塾頭の締めの言葉 皆が協力するので配膳が早くなりました!
また2週間後会いましょう!

今回のステージは普段意識していない「命」について深く考えるステージとなりました。土曜日の昼から夜にかけて動物の命、植物の命、生活環境の違い、私たちの食生活や態度などいろいろな視点から命の大切さや感謝について学びました。塾生の心にはどう響いたのでしょう?今回学んだことを日頃から意識して感謝の気持ちを忘れずに生活していきましょう。

塾生のふりかえり

Aチーム : 鶴田 裕乃『チーム農園』

私は、一番最初の方はあまり自分の作業をりかいしていませんでした。でも、今は自分の作業をりかいできるようになりました。農園計画の時、しっかり話を聞いたり、分からない作業があったら自分から聞いて、紙にメモを取ったりしたことです。また、チーム農園に対する意識が高まってきたことです。チームで協力してできた野菜を見ると、とっても嬉しくなります。じょそうなども最初はいやだったけど、やってみると止まらないくらい楽しい事です。じょそうをしてきれいになると、とっても気持ちいいです。チームの子がこまっていたら、すぐ助けてあげていっしょに作業をします。作業を地道にやっているけど、時間にはまにあわないのでまにあうように次はしたいです。

Bチーム :本多 優希 『塾野菜料理会』

7/11に塾野菜料理会で夏野菜のたきこみごはんを作りました。私は活動担当だったので、火をちょうせつしたりしました。うちわで火をあおぐのがとても難しかったです。次に野菜やベーコンを温めようとなべを持ってきました。なべを持ってくるのは良かったけれど、なべの足が取れていてBチームはほかのなべに変えることになりました。他のチームとは違うので少し難しかったです。他のチームより遅かったけれど、上手においしくできたのでよかったです。他にもチームだけで食べる野菜は、トマト、キュウリのまるかじりです。トマト、キュウリのまるかじりもとてもおいしかったです。

ーム :勝木 悠未 『一つの命の大切さ』

今回は、「感謝会」、「塾野菜料理会」、「命の話」について教えてもらいました。「感謝会」では、とても怖い映像を見て、本当に「こんな人がいるんだ」と思うと悲しくなりました。牛肉や鶏肉、豚肉はもとは動物で、一つの命だと改めて分かりました。「塾野菜料理会」では、生物に感謝して野菜やベーコンをいためました。そして、「いただきます」と言って食べました。とてもおいしかったです。最後に「命の話」では、牛肉の元の牛を殺す人がどんな思いで殺しているのかを学びました。あと、私の生活がどれだけ幸せかを学びました。植物が取れない国や戦争と戦っている子どもたちがいることを学んで命の大切さを感じました。

ーム : 高木 梨江 『感謝すること、協力すること』

第9ステージでは、塾野菜料理会が一番印象に残りました。私は活動担当で、火の調節をしました。火を強くしたり、弱くしたりするのが難しかったです。とても熱くて目が痛くて大変でした。でも、真由ちゃんと来虹ちゃんが私をあおいでくれたりして嬉しかったです。はじめは、「うまくできるかなぁ」とか、「おいしくできるかなぁ」と不安でしたが、とてもおいしく出来上がりました。このステージで、感謝すること、協力する大切さを改めて学べました。あと残り半分のステージもみんなと協力して、いろんなことに感謝して生活していきたいなと思いました。

Eチーム : 宮原 伽歩『命』

9ステージで私が一番印象に残ったのは、感謝会などの命についての話です。まず感謝会では、中国のぶたの映像を見てとてもかわいそうだなあと思いました。「スイカのカワくん」の本では、食べられた後のスイカのカワやリンゴのシン、魚の骨などがゴミ箱の中に捨てられていて、そんなことをするのは食べ物を残すのと同じ。と聞いてときどき私もご飯の前におかしを食べていて、おなかがいっぱいで、つぐときに少ししかつがないで、最後に食ざいが残って悪くなって捨てることになってしまうことがあるので、気をつけようと思いました。今日聞いたことを続けられるように努力したいです。

今ステージの食事の献立
朝食
昼食
夕食
金曜日
ごはん、白身魚の南蛮
菜の花のピーナッツ和え
ニンジンのきんぴら
香の物(キュウリ)
味噌汁
土曜日
玄米ごはん
野菜炒め
キュウリの酢味噌和え
キャベツのソテー
香の物(辛子高菜)
味噌汁
白ごはん
酢鳥
ジャガイモのサラダ
春巻き&餃子
トマト
中華スープ
各チーム手作り
夏野菜の炊き込みご飯
チーム農園の
野菜を使った一品料理
コンソメスープ
ゼリー
日曜日
玄米ごはん
シシャモ、
ナスのしぎ焼
卵焼き
トマト
味噌汁
白ごはん
鳥の手羽煮
ピーマンソテー
フルーツ盛り
香の物
味噌汁