塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第6ステージ 6月7日(金)~6月9日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第6ステージ 6月7日(金)~6月9日(日)

2019.06.14(金)

今ステージは、市村自然塾九州の恒例行事である「泥んこ運動会」と「田植え」などを行いました。塾生の泥んこになりながら全力での競技や、泥に足をとられながらも一生懸命田植えをする様子をご覧ください。

6月7日(金) 第1日目

 

●塾舎到着

 
塾生が塾舎に到着

 

●塾頭の話

塾頭からのお話です
今回で3分の1の活動が終わります。
姉を中心に活動を引っ張っていきましょう。
どろんこ運動会は、土と空気を混ぜ合わせ稲の成長を促進させる
代かきの役割も兼ねています。
目的を理解して、 思いっきり楽しみましょう。

●泥んこ運動会説明

 
棒引きの説明をしています

騎馬の組み方の練習


白組の応援練習


紅組の応援練習

6月8日 (土) 第2日目

 

●シンボル作り①

 

シンボル作りの説明

チーム独自のシンボルをつくります
文字に起こしていきます
手形の指の中には自分が実践すること、
手形の外には自分が不快に思うことを書きます。
自分の思っていることを表現することで、
今後のチーム活動に繋がる大切なシンボルです。

●共同農園

 

サツマイモの定植

トマトの誘引


雑草を丁寧にとります

 
 ●チーム農園の計画  

午後の作業について

担当を分けて計画を立てます
 ●泥んこ運動会  

開会式

選手宣誓

アイスブレイク

ボールがそろったことをアピール!

棒引き

最後の一本は全員で

騎馬戦

大将の一騎打ち

泥スキーレース

力を合わせて引っ張ります

チーム対抗リレー

最後まで走り抜けるアンカー

●チーム農園

 

チーム農園よろしくお願いします!

畝を整えます

キュウリの誘引
 

●シンボル作り②

 

真ん中に描くチームのシンボルを話し合います

今後の活動に繋げましょう

●表彰式

 

紅白戦は白組の勝利(デザート券の授与)

Bチーム優勝!全チーム頑張りました

●歌

 

「絆」、「素晴らしい言葉」を歌いました

合唱(男女合同)の女子パートの練習です

6月9日 (日) 第3日目

 

●田植え(モチ米)

 

列をそろえるための線を引きます

持ち方、植え方の説明

モチ米の田植えスタート!

泥に足を捕られながら…

まっすぐ、丁寧に植えていきます

モチの品種は“ヒデコモチ”

●チーム農園

 

株間を測って植えていきます(サツマイモ)

敷藁もていねいに!

チームそれぞれの工夫をしています

収穫物が増えてきました!

ありがとうございました!

今回、共同農園とチーム農園で行った作業はサツマイモの定植と、ミニトマト(CF千果オレンジ千果)、中玉トマト(フルティカ)、大玉トマト(ホーム桃太郎EX桃太郎ゴールド)の芽欠き・誘引、キュウリ(VR夏すずみ)の収穫です。

タキイ種苗株式会社様のホームページは、こちらからどうぞ。

 

第6ステージは、泥んこ運動会、田植え(モチ米)と米づくりに関わる活動がメインでした。塾生たちは慣れない泥に苦戦しながらも、丁寧に苗を植えていました。すくすくと成長していく稲の成長が楽しみです。

 
塾生のふりかえり
Aチーム:野田 彩瑛 『たのしかった、泥んこ運動会』
 わたしは、6月18日に泥んこ運動会をしました。OGの人(卒塾生)がバスに乗っておうえんに来てくれました。一番最初のゲームのアイスブレイクのルールは、OGの人がチームの色の玉を投げて、そのチームの色の玉をチームでさがすゲームです。わたしは、一こもとれなかったけれど、チームのみんなが3ことってくれていました。わたしががんばった試合は、大将おとしです。まず、きば戦のようになって大将を守るルールです。でも、紅組は負けてしまったけど、とっても楽しかったです。チーム戦でも負けたけどまたしたいです。
Bチーム:大里 ひまり 『きつくてたのしかった土日』
 わたしは、今回の第6ステージがいままでのステージで一番たのしかったです。理由は今ステージの土曜日のどろんこ運動会と田植えがあったからです。まず、この土日でいっちばんたのしかったのが、どろんこ運動会です。どろんこ運動会でなにが楽しかったかというと、どろんこ運動会のどろスキーレースです。どろスキーレースはチームでやる、タイムレースです。スキーにチームのだれか1人がのってきそうレースだから、しんけんにひっぱって1位になったけど、そのあとのリアクションが面白かったです。田植えは、今ステージのスタッフの池永さんが写真をとってくれようとしたけど、写真をとってもらうまえに、わたしがバランスをくずして、後ろにたおれたのが面白かったです。
Cチーム:伊藤 知花 『泥んこ運動会』
 わたしは、泥んこ運動会で紅ぐみでした。紅と白でするきょうぎで1番目のきょうぎはぼうひきで、ぼうは一回せんも二回せんも三回せんもぜんぶ紅は2本でした。つぎのきょうぎのきばせんで、わたしは先ぽうでした。先ぽうと次ほうがかって、ふくしょうと大しょうがまけました。大しょうおとしでは、白の大しょうがおちてしまったので、大しょうどうしでやりました。そしたら、紅ぐみがまけました。どろスキーレースはABCでやったら2番でした。リレーでは3番でした。ぜんぶのてんすうをあわせたら3番でした。3番だったけどうれしかったです。
Dチーム:森重 りの 『泥んこ運動会』
 私は泥んこ運動会が楽しみで、金曜日の夜はこうふんしてすぐにはねられませんでした。泥んこ運動会が始まる前の共同農園で、雨で「ぬめぬめ」になった土をふみました。一分くらい時間がたって、私はそこからでようとしたが、泥がかたまってぬけにくかったので、私は泥んこ運動会でもそうかな~と思いました。泥んこ運動会が始まって、泥に入ったらぬめぬめしてて思っていた以上にすごかったです。でも、終わったころにはぬめぬめもわすれ、外の空気より温かく、あがりたくなくなりました。私は、次の日田んぼに入ってお米をていねいにうえました。
Eチーム:稲葉 遥香 『がんばった!どろんこ運動会』
 どろんこ運動会は、こうはくせんとチームせんがありました。はじめはぼう引きでした。ぼうをとるとき、「ソーレ」や「よいしょ」と声を出しながら引くと力がげんかいまででることに気づきました。次はきばせんでした。わたしは上にのる人でした。下の人は「重い重い」と言いながらでも持ってくれたのでうれしかったです。次はソリすべりでした。また乗る人でした。みんながいっしょうけんめい引っぱってくれたので、このチームでよかったと、もう一ど思いました。さいごはリレーでした。一番走者だったのでどきどきしました。4位だったけど、みんなが「大じょうぶ」と声をかけてくれたのでうれしかったです。
今ステージの食事の献立
 
朝食
昼食
夕食
金曜日


ごはん
和風ハンバーグ
新タマネギのソテー
ジャーマンポテト
ほうれん草のスープ
土曜日

羽釜ごはん
レタス入りスクランブルエッグ
小松菜のツナマヨ和え
味噌汁
 

羽釜ごはん
レタしゃぶ
ひじきの煮物
そら豆の塩ゆで
味噌汁
羽釜ごはん
牛肉のすき煮
チンゲン菜のソテー
マカロニとソラマメのサラダ
味噌汁
 
日曜日

羽釜ご飯
鮭の塩焼き
チンゲン菜の和え物
ごま豆腐
香の物
味噌汁
鶏そぼろ丼
チンゲン菜のじゃこ炒め
ジャガバター
かきたま