塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第5ステージ 5月15日(金)~5月17(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第5ステージ 5月15日(金)~5月17(日)

2015.05.20(水)

~テーマ:姿勢を正そう

第5ステージでは、今までに注意されてきた姿勢について講師を招き医学面を話していただいた『姿勢の話』や、「心を落ち着かせ我慢する心」を養う『坐禅会』がメインの活動となりました。どちらもこれまでを振り返ると塾生には足りていないところでしたが、今回のステージで学んだことを常に意識して行動していけるようになると思います。天気に恵まれませんでしたが、それでも大声を出して元気に活躍する塾生の様子をご覧ください。

5月15日(金) 第1日目

●塾舎到着~ステージ紹介

ステージは手帳の唱和から始まります
テーマは「姿勢を正そう」です
ラベル・シールを貼ります
もう5ステージかぁ早いですね

●塾頭の話

今回のステージでは外部講師の方から医学的に姿勢の話をして頂きます。現在、自分がしている姿勢を振り返り、今回を機に姿勢を正していきましょう。また、座禅会では落ち着いた心を身に着けこれからの塾生活を過ごしてほしいと思います。

●姿勢の話

講師の馬郡さん
どちらの姿勢が正しいと思いますか?
自分の姿勢はどれかな?
スタッフにモデルになってもらいました。
正しい姿勢のように見えますが、
実は肩の高さが違います。
寝て見ると足の長さが違うようです
模型を使いどんな形か見せてもらいました
施術中
みんな興味津々です
施術後。足がそろってるのが分かりますか?
肩の高さもそろいました。
姿勢がゆがむと外見だけでなく、
内臓にも影響するそうです。
今回はカイロプラクティックサロン Magonoteの馬郡さんを招いての講義でした。
近年、背骨のゆがみが原因で若い年代で成人病になる傾向にあるそうです。それは、小さいころからの生活面での姿勢の悪さが影響しています。今のうちから生活する姿勢を常に正しておくことがいかに大事かが分かります。

また、背骨は体の内臓にもつながっており、背骨が曲がったりしていると見た目だけでなく、内臓の動きまで悪くしてしまうそうです。今回の貴重な話を忘れずに、これからは姿勢を意識していってほしいと思います。

●チーム農園ミーティング①~チームミーティング

今ステージ植えれる野菜チェック
スタッフからのお助けシート確認
みんなで作業内容を確認します
就寝前のチームミーティング

5月16日 (土) 第2日目

●塾生室清掃~共同場所清掃

起床後は塾生室清掃
ベランダもキレイに拭きます
共同場所清掃「よろしくお願いします」 それぞれの担当を責任を持って行います
トイレの鏡もキラキラです 食事当番は朝食の盛り付けです

●農業試験

抜き打ち農業試験を行いました

今まで使った道具の名前覚えてるかな?
病気や害虫。農業の話を思い出して。 現在暗記タイム中
みんな頑張れ!! さぁ試験が始まりました!
この道具の名前は何かな? 用語の意味す覚えてるかな?
最後の問題は少し難しかったようです 塾生に出した問題です
病気の名前 最後の問題は正解率が低かったです

●歌

歌の前にレクレーション 「十五夜さんの餅つき」です
呼吸を合わせて!手を叩かないようにね。 さぁ歌いましょう!
今回は「絆」です もう手帳は見ません!
「チェリー」も初挑戦しました 手拍子をして楽しく歌います

●チーム農園ミーティング②

実際に畑を見て作業内容の確認 メロンの育て方を教えてます

●共同農園

まずは大きな挨拶 準備体操をしっかり行います
今回の共同農:作業内容
ニンジン(向陽二号)の除草と間引き:全チーム
コマツナ(菜々美)の収穫:Bチーム
チンゲンサイ(長陽)の収穫:Dチーム
スナップエンドウ(ジャッキー)の収穫:Cチーム
カボチャの定植(えびすロロン):Aチーム
スイカの定植(夏武輝ピロマスタ2ブラックボール2):Eチーム

●ニンジン(向陽二号)の間引き

2ステージに播種したニンジンです まずは除草から行います
このチームは大きいですね 間引き後が楽しみです
小さなニンジンですね たくさん間引きしました
ニンジンの葉をふりかけにしてもらいます 丁寧に洗おう
ちょっと味見 ニンジンの味がしたそうです

●コマツナ(菜々美)・チンゲンサイ(長陽)の収穫

大きいのから収穫しました 根っこを切り落とします
Bチーム Dチーム

●スナップエンドウ(ジャッキー)の収穫

去年の塾生が播種した
スナップエンドウ(ジャッキー)の収穫です。
大きいエンドウはすじが気になるので・・
みんなですじ取りです こんなに収穫できました
とりたてをそのままパクリ 美味しかったみたいです
Cチーム 洗ったら終わりです

●カボチャ(えびすロロン)、スイカ(夏武輝ピロマスタ2ブラックボール2)の定植

耕したらスコップで穴を掘ります なかなかの重労働です
牛糞を運びます 今何杯目だっけ?
持ってきた肥料を穴に入れて混ぜます 穴の上に山を作って定植します
つるはこっちに伸ばすからこの向きに定植だ たっぷり水をあげました
わら運び。何回も往復したそうです。 全体に敷いたら
あんどんをします 倒れないようにしっかりとさします
Aチーム Eチーム

●もち米(ヒデコモチ)の播種

もち米の播種の仕方 細かい作業ですが頑張って下さい
まずは全部穴を開けます 慣れた子は両手でしていますね
穴を開けたら種もみを播種します 丁寧に4粒ずつ入れていきます
気が遠くなりそうな作業です みんなきれいにできてます。
まだまだ余裕の表情です 播き終えたら専用の土を覆土します
いっぱい水をかけます 大きくなってね
ハウスに運びます 重たそうです。頑張れ!
並べたら終わりです Aチーム
Bチーム Cチーム
Dチーム Eチーム

今回の共同農園では、以前播種をしたニンジン(向陽二号)、コマツナ(菜々美)、チンゲンサイ(長陽)の間引きと収穫、スナップエンドウ(ジャッキー)の収穫と、カボチャ(えびすロロン)、スイカ(夏武輝ピロマスタ2ブラックボール2)の定植を行いました。ついに塾生が播種した野菜の収穫が始まり塾の食事にも出てくるようになりました。これからも、夏に向かっていろんな野菜の収穫が始まります。その為にも、農業の話で習った事や、スタッフの話を聞いて美味しい野菜をいっぱい育ててほしいと思います。
また、今回のもち米は男子が前回のステージ塩水選・温湯消毒をしてくれた「ヒデコモチ」です。女子は第7ステージでもち米の田植えを行います。
市村自然塾九州で栽培している野菜の多くにタキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。
タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです

●坐禅の話

坐禅会の説明 白隠禅師坐禅和讃の唱和
次は坐禅を組んでみましょう みんな上手にできてますね
合掌・一礼 警策の受け方
やり方をきちんと覚えましょう いい感じです

●休み時間

休み時間にギターに興味がある塾生達 こちらはピアノですね
姉に乗っかってますね 農業試験の結果を聞いています

●食事の準備

食事当番は夕食の準備です 釜飯炊きの感想

●坐禅会

坐禅会は歩いて萬歳寺に向かいます 約15分間静かに歩いていきます
山門の入り口で合掌・一礼 萬歳寺に入っても合掌・一礼します
白隠禅師坐禅和讃の唱和 慣れない正座に苦戦しています
萬歳寺住職のお話 坐禅の呼吸法を教えてくださいました
坐禅が始まりました。今回は30分です。 1人1回警策を受けてもらいます!
静かに時が過ぎていきます 頑張って我慢する心を身に着けよう
スタッフも我慢の心を身に付けます 合掌・一礼で締めます
今回の坐禅会では30分間坐禅をしてもらい、1人1回ずつ警策を受けてもらいました。この坐禅会を通して、以前より「心を落ち着かせる力」を身につけることが出来たのではないでしょうか。

●担当別ミーティング

食事担当 生活担当
活動担当 5ステージの間今の担当をやってきて、反省する所、良く出来た所が1人1人あると思います。
反省した点は残りの1ステージで直す工夫をし、良く出来た所は次回担当をする子に引き継いでいってほしいと思います。

●表彰式

4年生の部 5年生の部
6年生・中学生の部 これからも農業を頑張って下さい

5月17日(日) 第3日目

●起床後、掃除

おはよう!布団畳むよ! 農業の後は特に汚れています
トイレも隅々まで磨きます 1つ1つ丁寧にね

●チーム農園

今日は苗の準備から始まります 何を植えるのかな?
「チーム農園よろしくお願いします」 サトウキビの追い播きです。
発芽していなかったみたいです。
こちらはたくさん発芽してますね 間引きしました
定植する所をもう一度耕起します 元肥えはこのくらいかな?
また混ぜます もうあんどんはずしても大丈夫ですね
初めての本支柱 しっかりさしましょう
固定できていますか? 後は本支柱に誘引しましょう
木酢液で病気予防だ 「チーム農園ありがとうございました」
今日の作業は終わりました 片付けをして終了!
今回のチーム農園でほとんどの野菜を植えました。最初の何もない畑とは違い、今ではたくさんの野菜で畑らしくなってきました。これから夏に向けて、病害虫対策をきちんとしないと美味しい野菜は育ちません。これからがチームで協力して知恵と汗を出しながら頑張るときだと思います。各チームの姉の抱負をそれぞれ忘れずにこれからのチーム農園も頑張ってほしいです。
チーム農園で植えた野菜は大玉トマト(ホーム桃太郎EX)、中玉トマト(フルティカ)、ミニトマト(CF千果オレンジ千果イエローピコ)、キュウリ(VR夏すずみつばさ)、ナス(千両二号筑陽)、大玉スイカ(夏武輝ピロマスタ2ブラックボール2)、小玉スイカ(紅しずく)、ピーマン(京ひかり)です。
市村自然塾九州で栽培している野菜の多くにタキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。
タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです 。

●締めの挨拶~帰宅

締めの挨拶 「市村自然塾九州ありがとうございました」
最後はいい天気になりました 2週間後に元気な姿を見せてください

今回のステージは普段生活している姿勢や今までのステージ中の自分を振り返るステージになりました。今まで意識したことないことを意識していくことはとても大変で、活動中にすぐスタッフから注意を受ける塾生もいました。自分を振り返って終わりではなく、今後の自分の課題を見つけていってほしいと思います。また、2週間空きますが今回のステージに学んだことを忘れずに、また次回のステージで元気に会いましょう。

塾生のふりかえり

Aチーム :毛利 木音 『はじめてのかまめしだき』

このステージになって、はじめてかまめしだきをしました。はじめて知ったことは、4しゅるいの木でごはんをたくことです。木の入れかたや、じゅんばんがありました。かまめしだきは、こんなにきまりがあるので、すごいなと思いました。ごはんはちゃんとたけたのでよかったなと思いました。まきを入れて火かげんをたもつのもとてもむずかしいなと思いました。火ばなもとんでとてもあつかったし、大変でした。でもいろいろ工夫してあったし、手まもかかるけどがんばってたいたのでとてもおいしかったです。

Bチーム : 古川 彩華 『いたかったざぜん会』

土曜日の7時から、ざぜん会があって、さいしょによむと、だんだんねむくなってきました。そのあとは、あしのくみかたでくむのがたいへんでしたじゅんばんにたたいてもらったけど、わたしがたたいてもらったときは、いたかったです。みんな、たたいてもらったけど、みんなたたいてもらったときの音がそれぞれちがったからおもしろかったです。昔は時計がなかったから、ながいおせんこうではかっていたそうです。それでびっくりしました。おわったあとのかえり道がまっくらで、こわかったです。もう1回あるけれどきぼう者だけときいてほっとしました。わたしは、もうやらなくてもいいかなあと思いました。でもたのしかったです。はじめて、たいけんできてよかったと思いました。

Cチーム : 中尾 杏里紗 『はじめてのざぜん』

わたしはざぜんを聞いた時はざぜんがふつうにかんたんだと思っていました。だけど、実さいにやってみるととても大へんだと分かりました。さいしょは、おしょうさんの話がありました。その話をきいてまんざいじは600年前からあるということをききました。すごいなあと思いました。次にざぜんがはじまって一番前の右の人からでした。ざぜんはみんなにまわるからその間が長くてうとても足がいたかったです。足がいたくてがまんができずちょっとの間で何回か動いてしまうこともありました。おしょうさんにけいさくぼうでたたかれてびっくりしました。ざぜんは、足がいたかったです。

Dチーム :古賀 千彩 『たいへんだったチーム農園』

第5ステージ3日目にチーム農園がありました。前回植えた野菜は、大きくなっていたけれど、芽欠きがとてもたいへんでした。私は、特にまちがえそうになった事は、芽欠きをしない葉まで、ちぎってしまいそうになった事です。けれど、うまくまちがわないで、芽欠きが出来たので良かったです。見た目だけじゃなくて、じぶんでやってみたら、いろいろな発見があると思いました。だから、ちーむぬえんでは、いろいろな事を自分からやろうと思いました。チーム農園の前日の日に坐禅会がありました。足がいたくてついつい足を直してしまいました。それにときどきせなかがねこぜになってしまいました。これからは、しせいにいつも気をつけていきたいと思います。

Eチーム: 田村 萌恵 『ざぜん会』

第5ステージで一番印象に残ったのは、ざぜん会です。ざぜんをするのは、足がしびれていたかったです。ずっと動かないことや目を、半がんにしておくことができなかったので、次のざぜん会は、がんばりたいです。かたをたたかれた時は、思っていたよりは、いたくありませんでした。息をしながら1~10まで数えることも、他のことを考えてしまって、とてもむずかしかったです。ざぜんをしていた時は、時間が長く感じました。でも、落ち着いてできたのでよかったです。次のざぜん会では、動かずに落ちついてしたいです。他にも、いつもしせいに気をつけて、ねこぜにならないようにしたいです。

今ステージの食事の献立
朝食
昼食
夕食
金曜日
ごはん、チンジャオロース
小松菜と油揚げの煮浸し
さつま芋の甘煮
香の物、味噌汁
土曜日

玄米ごはん
塩鮭、切り干し大根

冷奴
香の物、味噌汁

ごはん
鶏のチリソース
ニラともやしの卵とじ
ホウレンソウのお浸し
オニオンスープ、香の物

玄米ごはん
豆腐おろしハンバーグ
キャベツとツナのサラダ
オニオンソテー
香の物、味噌汁
日曜日

玄米ごはん
ししゃも
ひじきの煮物
キュウリのピリ辛和え
香の物、味噌汁

親子丼
茄子の揚げ出し
香の物
すまし汁
パイン、オレンジ